• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rochiのブログ一覧

2007年05月31日 イイね!

ヤフオクの自作品

ふと、見つけた2chのスレッド「オークションで売ってる食い物って大丈夫だろうな?28」で、いろいろ見ると・・・面白い。

2chはすぐに見れなくなるだろうから、ヤフオクでこんな検索をしてみると・・・
けっこうな数の個人手作りデザートが出品されているのね(^^;

自作品は好きだけど、食べるものは怖くてぽちっと逝けません(^^;

Posted at 2007/06/01 02:35:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年05月30日 イイね!

ホークアイ 車間距離不保持違反取締装置

こんな物が全国配備されていたのね~
こちらには装置の画像もある。

4年も前から全国配備している割には、効果が無いような・・・
取締り方法としては覆面パトカーの後席にホークアイを乗っけて、後続車を計測する手法だと思われる。
追い越し車線を走行しながら取り締まるわけにもいかないはずなので、80km/hで走行車線を走行しながら取り締まる。
って、ほとんどの車が車間距離を詰めることなく、追い越していくだろう・・・
意味なし(^^;

文中にある27mってどれ位の距離かというと、車線のラインの白黒で20m位なので、白黒白で大体30mです。
白と黒の長さは微妙に黒のほうが長いのですが参考にはなります。

----------      ----------     ----------
0m           20m           40m

最近は20m以下の車間距離で走行している車両を良く見るので、恐怖を感じます。
今日も山陽道で多重衝突事故があったばかりだし、真剣に車間距離不保持違反を取り締まって欲しいなぁ~

----------------------------------------------------------
出典 沖縄タイムス

 県警は今月末から沖縄自動車道で「車間距離不保持違反取締装置」(通称・ホークアイ)を一台導入し、適正な車間距離を保っていない危険運転の取り締まりを始める。
 反則には罰金もある。同装置は四年前から全国で導入が始まり、沖縄が最後となる。

 同装置はレーザー距離計のほかにカメラや衛星利用測位システム(GPS)を内蔵しており、画像や正確な場所も記録される仕組み。パトカーで並走しながらレーザー距離計で車間距離を測る。

 取り締まるのは後方から距離を詰めて前方車両をあおる危険な運転。時速八十キロの場合、前の車両との距離が二十七メートル以内に接近していると道路交通法違反(車間距離不保持)となり、普通車は反則一点、六千円の罰金を課せられる。

 車間距離違反は目視による測定が難しいことなどから、県内でこれまで摘発例はない。

 同装置は二〇〇三年に警視庁が初めて導入し、全国に広がった。自動車道での事故発生率が他県より比較的低い沖縄での導入は最後となった。

 県警機動隊では「追突事故や危険運転の抑止につなげたい」と話している。
----------------------------------------------------------
Posted at 2007/05/30 21:40:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月29日 イイね!

三原バイパス部分開通

三原バイパス部分開通昨日三原に行ったときのことですが、三原バイパスを走っていると・・・
終点のはずが、道がつながってる~
危うく行き過ぎてしまうところでした(^^;
途中に開通したという案内はひとつも無かった気がしますが・・・




これまでの終点は「中之町」というらしい、次は気をつけなきゃね(^^;
って、ちょうど共用開始日だったのね。

帰りには「時広ランプ」まで行ってみました。
ランプを降りて2号線まで出る区間は、もろに住宅地でR=50mの急なカーブなので、知らずに通る大型車が事故する確立は高いだろうなぁ~
現に共用初日なのにラバーポールが数本折れて転がっていました(^^;

糸崎駅の手前(広島から見て)に出るみたいですが・・・
ここの信号が異常に長い・・・
そのうち調整されることを祈ります。



Posted at 2007/05/30 01:05:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年05月28日 イイね!

ななこちゃんゲット

ななこちゃんゲットどこぞの飲み屋のおねーちゃんではありません。

セブンイレブンの電子マネー「nanaco」のカードです。
手持ちの携帯電話が、いわゆる「おさいふケータイ(C)DoCoMo」に対応していないのでカードを購入しました。
だいぶんまえにwebで登録していて、広島では今日からサービスイン&カード引き換えが始まりましたのでファーストインプレッションおば。

まずは、プリントアウトした引き換え伝票を持ってレジへ・・・レジのにいちゃんは本の注文と勘違い(笑
バーコードが通らないので、一瞬悩んでいましたが、すぐにnanacoの引き換えと気が付く。

300円払って、引き換え完了。
さっそく3000円チャージする。
レジのにいちゃんの手際は良い。

で、缶コーヒーを購入してみる・・・が、ちょっと意地悪をして事前に財布の中に「edy」という別系列の電子マネーカードを仕込んでおき、nanacoと重ねて財布の中に入れて、リーダーにかざすと・・・
読み取らない・・・のは当たり前で、複数のRFIDカードがあると決済しない仕組みなのはスイカやパスモも同様なので、実験成功!!
しかし、レジのにいちゃんはパニクった顔をしていました(笑

と、そそくさとedyのカードだけを抜き取り、nanacoのカードだけを財布に入れてリーダーにかざすと1~2秒くらい掛かって決済完了となりました。
この手の牛革の財布に入れても決済は可能のようです。

今度は仕事帰りに別のセブンイレブンで、代金を支払うときに何もいわずにカードだけをリーダーにかざしてみるが・・・これは駄目。
レジのおねぇーちゃんに確認すると、レジのnanaco決済ボタンを押下しないと駄目らしく、支払いをする時に申告しないといけないらしい。
合計金額が出た後で申告してもOKみたい。

2件目はかなり田舎のセブンでしたが、店員のnanaco知識はしっかりしており、かなり教育にリソースを使っている感じがしました。
すごいなぁ~(感心

だがしかし・・・
ええ年したおっさんがレジで「ななこで!!」と叫ぶ姿は恥ずかしい~
関連情報URL : http://www.nanaco-net.jp/
Posted at 2007/05/29 02:41:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年05月27日 イイね!

撮影会!!

JCJ三次支部のメンバー総出で、シーエルリンクさんへ撮影会に行ってきました。

すごい久しぶりにジムニーを動かしたわ~

珍しく早起きしたので、洗車して高速道路で西条までいくつもりでしたが、近所(といってもちょっと遠い)の洗車場へ向かっている最中に、お約束のハンドル・フリフリ病が発生しまくりで、高速走行が怖くなり、洗車を中止して下道で西条まで行きました。

なんかクーラーも効かなくなっている様子で、帰りは悲惨な暑さでたまらず高速で帰りましたが、このフリフリ病は高速ではほとんど発生しなかった(^^;
むしろ一般道を走っているときのほうが発生しやすい気がする~

この方と同じ作業が必要かも(笑
関連情報URL : http://cl-link.com/
Posted at 2007/05/27 18:28:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「もう新年・・・」
何シテル?   01/15 00:01
最近ジムニーを弄ってないJASO管理人おちです。 いろいろと多忙なため・・・ またもや放置プレイです(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ザッツ仕事車
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーのメンテナンスなど

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation