• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rochiのブログ一覧

2007年07月31日 イイね!

ゼビウス?

GONさんもネタにしていましたが、これ何なんでしょうかね?

一瞬で通過してしまいますが、黒い台形のセンサーみたいな奴


ファミコンのゼビウスでこんな奴が出てきませんでしたっけ(^^;

と、ちょっと調べてみましたが、ぜんぜん正体が分からないので、
国土交通省中国地方整備局へ電話で問い合わせしてみたら・・・
問い合わせが殺到しているみたいで、
「2号線の黒い物体はなに?」
と聞くだけですぐに分かってもらえました。

道路交通量の観測装置で、7月31~8月2日にかけて、仮設されているものだそうです。
8月3日以降に順次撤去されるそうなので、実物を見たい方はお早めに(^^;

ホームページにも案内がないところがお役所仕事ですなぁ~
Posted at 2007/08/01 17:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドラレコ | 日記
2007年07月30日 イイね!

木下さん?

木下さん?仕事で移動中に見つけたシーン
広島西バイパスの上り舟入出口の手前の遮光版に・・・






木下

という、ガムテープで張られた緑色の文字が・・・謎です。
こんな交通量の多いところでどうやって製作したのか・・・
誰に向けたメッセージなのか・・・
某工作機関への暗号なのか・・・
謎は深まるばかりです。

似非ドラレコの動画

ちょっと見難いなぁ~
320x240じゃこの手の物は写らないかぁ~
明日もここを通るので640x480で撮り直してみよう(^^;
Posted at 2007/07/31 01:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドラレコ | 日記
2007年07月29日 イイね!

似非ドライブレコーダー

似非ドライブレコーダー各社からドライブレコーダーが発売されていますが、価格も高いし、操作性もいまいちだし、事故のときだけ記録されても面白くないので・・・(^^;

ブログネタ収集用にげっと。
EXEMODE DV572と2GのSDカード。
広島のアプライドにて、ほぼ衝動買い(^^;



画角が35mm換算で44mmという、狭い範囲しか写りませんが、値段的におもちゃなので妥協(^^;
320x240のFINEモードでは、2Gのメモリだと4時間位録画できそう~
640x480でも2時間は録画できそうな感じ。
バッテリーは単三電池仕様なので、とりあえずエネループでまかなう・・・が、いずれ改造される運命です(笑

画質のほうはこんな感じ

先日の買い物中に記録されていた、ちょっと危ないなと感じた画面右から出てくる右折車の挙動。
ノンストップで突っ込んできてます。
※音声は罵詈雑言が含まれる可能性があるので消してます(笑

やっぱり画角が足りないかなぁ~

本当は・・・
最近駐車場で、何度かワイパーにゴミを挟まれるという悪戯に遭ったので、犯人を突き止めてやろうかと(笑
ただし、バッテリーとメモリの容量を考えると最大4時間が限界なので、接近センサーと連動して、電源ON->録画開始->n分後電源OFFって仕組みを組み込もうと思ってます(笑
Posted at 2007/07/31 00:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドラレコ | 日記
2007年07月28日 イイね!

東京出張~帰路の罠 2万分の1です

東京出張~帰路の罠 2万分の1です東京出張の帰りは、
W52CAでワンセグを見ながら、
新幹線のグリーン席で優雅に広島へ・・・って、
優雅じゃないし、グリーン席に乗るつもりも無かったのですが・・・




秋葉原から東京駅に移動して、新幹線のチケットを取ろうと販売カウンターへ行くと長蛇の列!!
あー・・・夏休みだからか・・・まぁしょうがない。
JR西日本のカウンターよりJR東日本のカウンターがすいていたので、東のカウンターへ並びましたが、こちらもぜんぜん進まない(^^;

嫁さんのお迎えの都合も考慮した、乗りたい新幹線の出発時刻の45分前にカウンターに並んだのですが、順番が来たのが出発15分前(汗
さすがに広島までの4時間も自由席で過ごすのは辛いので、喫煙の指定席を取ろうとすると・・・ほぼ満席!!
かろうじて、3人並びの真ん中が空いていたけど、満席状態で一人真ん中は死ぬほど辛い(^^;

しょうがないので、一本遅らせて指定席を確保しました。
が・・・改札に行くと・・・
すんげぇ人だかりで、みんなモニターを見たり、駅員に詰め寄ったり、ぐったり座り込んでいたり・・・

どうやら、静岡で停電があって、ダイヤが大幅に乱れている模様!! orz
-----------------------------------------------------------------
<東海道新幹線>停電で最大1時間半の遅れ 静岡―浜松間
7月27日20時26分配信 毎日新聞
 27日午後2時ごろ、東海道新幹線静岡駅―浜松駅間で、上下線の一部が停電し、上下線とも運転を見合わせた。上り線はすぐに回復し、点検で異常がなかったため、約6分後に、運転を始めた。下り線は1時間半後に運転を再開した。このトラブルで、下り線計23本が最大91分遅れ、乗客約2万人に影響が出た
引用 毎日新聞
-----------------------------------------------------------------
携帯電話も輻輳しまくりで嫁さんと連絡できない。
駅員に確認すると、「今は40分遅れだけどホームに出発できない新幹線があふれていて、調整がなかなか進まない」とのこと。

ためしにホームに上がってみると新幹線だらけ(^^;
ちょうど17:30でしたが、ようやく16:40台発の新幹線が発車して行きました・・・と、よく見るとグリーン席は空席じゃん~

嫁さんのお迎えがないと、広島に帰ってからのタクシー代も余計にかかるし、いつ発車するか分からない中で、重い荷物を抱えて待ち続けるのは辛いので、次に発車する新幹線を駅員に確認して、グリーン席に変えれるか聞いてみたら、
「とりあえず乗ってから車掌に言ってくれ」
と言うことなので、とりあえず乗り込んで車掌と話をすると、空き座席を調べてくれました。
車掌曰く、
「差額分の会計は後で行くからそこに座って下さい」
とのことなので、不本意ながらも、グリーン席に乗り込むことに成功しました(^^;
結果、40分遅れで出発しましたが、途中名古屋駅で先行した新幹線に追いついてしまいしばらく線路上で待機。
京都から大阪間で調整のため徐行したので、広島到着は44分遅れでした。

この手のニュースを他人事の様に見ていましたが、まさか自分が出くわすとは思っても見なかった・・・2万人分の1な私です。

ちなみに、グリーン席の差額は7000円位で、今回泊まったホテルよりも高い!!(笑


Posted at 2007/07/30 00:34:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年07月27日 イイね!

東京出張~三日目

東京出張~三日目二日目は親戚のPC修理があり、広島行きの最終で帰れないの明白だったので・・・
もう一泊して、三日目は秋葉原を徘徊(笑

秋葉原の駅前には、流行のメイドねーちゃんが沢山いましたよ~
一人有名なメイドさんなのか、人だかりができていて、撮影会みたいな状態になっていましたが・・・
私はメイドさんよりも・・・街中のキャンギャルの方が萌え~(謎




秋葉原って、年々電気街というより、オタク街になってきている・・・本当に欲しい電子パーツは通販orヤフオクで手に入ってしまうので、通販などで買えそうに無いものだけに的を絞って徘徊しましたが・・・

めぼしいものは・・・なかったなぁ・・・orz
まぁ、取り上げるほどの無いものばかりでしたが、一番うれしかったのが「ケバブ」を食えたこと!!
これ何度かテレビなどで見て一度食べてみたかったんですよ~
お味は、スパイシーなソースとジューシーな肉が絶妙!!
蒸し暑いなか歩き回って、へとへとでしたが、生き返りました(笑
また食いたいなぁ~広島にもやってこないかな(^^;

と、栄養補給して広島に帰ろうと思ったのですが、
大きな罠が・・・

続く
関連情報URL : http://www.kebab.co.jp/
Posted at 2007/07/30 00:18:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「もう新年・・・」
何シテル?   01/15 00:01
最近ジムニーを弄ってないJASO管理人おちです。 いろいろと多忙なため・・・ またもや放置プレイです(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ザッツ仕事車
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーのメンテナンスなど

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation