• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルデイのブログ一覧

2019年07月24日 イイね!

日本一周ドライブ完了

日本一周ドライブ完了日本一周ドライブで最後の区間は上越市~米子市間。
今回、糸魚川を起点としたので、糸魚川市から米子市迄のドライブメモである。
走行コースは
自宅 →諏訪大社 →白馬 →糸魚川 →富山 →氷見 →能登島 →珠洲 →輪島 →ヤセの断崖 →小松 →東尋坊 →敦賀 →宮津 →伊奈町 →城崎 →余部 →鳥取 →米子 → 境港→ 倉吉→自宅 全走行距離 2290kmである。


・出発前の車両データ

注)平均速度は停車時間含まず

1日目


・諏訪大社にて
三葉の松を財布に入れておくと金に困らないとかで探していた人がいた。
この木は昭和天皇参拝時の記念樹。


2日目


・白馬ジャンプ台
ジャンプ台に上がれば高さにびっくりするらしいが上がれず。
早朝のみの旅行者向け熱気球搭乗(¥2500)をやっていた。


・今回の起点 糸魚川市竹ケ原信号付近  Odometer 38216km
本来の起点は直江津港であるが、今回は「塩の道」を走りたいため
「糸魚川」にした。
148号線で糸魚川市に入り途中222号線へ右折し8号線 竹ケ花信号 に出た。
ここを起点に終点「米子ゴルフクラブ」へと向かう。


・道の駅 親不知ビアパーク(糸魚川)
ヒスイを探す人に会う。
この地方はヒスイが取れるそうでたまに見つかるとのこと。
この浜は砂でなく角が取れた小石ばかりである。
ヒスイの代わりに4cm程の紫色小石を拾ってきた。


・海の駅 蜃気楼(魚津)
蜃気楼見せる隊員がいて、望遠鏡を覗かせてもらうとそれらしきものが見えた。


・富岩運河環水公園(富山市)
運河両脇の芝生がきれい。歩いて気持ち良い。
のんびり過ごすのには最適。
美術館等もあるので終日楽しめるのでは?


3日目


・能登島への二つの橋
以前、能登島大橋は有料だったが今は無料。
ツインブリッジは農道橋らしい。走行中の写真なので最適場面取るのが難しい。

・穴水 ファミリーマート
ここでキー電池の残量警告が出る。
電池切れの時、始動できるようにHOW TO STARTをウェブでチェック。
キーをスタートボタンに接触すればOKとのこと。これで安心。

・恋路海岸
この海岸近くにトロッコ鉄道の駅が見えた。


・道の駅 すずなり館
ここは駅舎跡にある。
ホームの銘板に昭和39年(1964)の文字。


・空中展望台
2018/7号のJAF Mate 能登特集(能登半島一周のために保存していた)に、
宿を見下ろす崖の上にあり絶景が楽しめるとあったが入らず。


・禄剛埼灯台
道の駅 のろし駐車場から10分位上っていくと白い瀟洒な灯台が見える。
ドイツ人(だったか)が建設したと説明にある。
また、近くには日本列島の中心地なる碑が建っている。


・セルモーター回らず
次の目的地に出発しようとスタートボタン押しても反応なし。
スタートボタンを見ると緑ランプ点灯なし。
キーをスタートボタンに接触したら緑ランプ点灯しエンジンスタート。
尚、この後は電池残量警告も出ず。
最近作ったENEOS給油タッチキーが影響していたのかもしれない。

・道の駅 塩田村
昭和30年(1955)頃の製塩記録映画がモニターに流れている。
親子3代、小学生の女の子も一人前?に親の手助けをしている。
ナレーション曰くこの頃には「既に製塩はもうからない」と。
観光客用の製塩場に海水を担ぎ上げていた桶がある。
前後の桶で80kgの海水を担いだ由。重労働である。


・道の駅 白米千枚田
ここは2度目であるが本当に1004枚もあるとは知らなかった。
安城東高校生が10年かけて「棚田復活に貢献」したことを碑文で知る。


・男女滝
海沿いの38号線は上大沢で内陸部へ曲がり山道となった。
まもなく予備知識がないこの滝が見えてきた。この後249号線に出る。


249号線から49号線に入る。
・ヤセの断崖
遠くから


・道の駅 とぎ海街道
世界一長いベンチ


4日目 


・道の駅 のと千里浜
この付近の砂は粒子が小さいので砂像が作れるとのこ。


・最初の給油 
870km走行 47.0L給油し満タンに。


・300トンダンプ
小松製作所敷地の一角に「こまつの杜」がある。ここにダンプが鎮座している。
駐車場からダンプまでは多くの樹木があり公園の中を歩いているようである。
このダンプ930Eはチリ国での業務を全うし帰国。
休養(整備)後、こまつの杜でPR・環境/社会貢献活動の広報役になっている。
積載量 300トン、総重量 500トン
タイヤはブリヂストンで 高さ3.9m 重さ4.9トン
この重量で最高速度は 65km/h
価格はジャンボ宝くじ1等賞並みとか(5~6億円?)


・日本自動車展示館
S25年(1950)頃~S40年(1965)頃の車を見ていると子供の頃を思い出す。
中2(1958)の時、ダイハツオート三輪車(バーハンドル)で運転をおぼえた。
これの展示を期待していたが残念ながら無し(マツダのS20年代のものは有り)
免許試験不合格の後、時間貸し練習場でクランク、車庫入れ、ギアチェンジを1時間(と記憶)教官らしき人に習ったのが画像のプリンス。
(丸ハンドルオート3輪車は乗ったが4輪車に乗ったことなし。試験車はシフトパターンの違うセドリック、ベレル、ヒルマンの3車あり。2度目はセドリックで合格)
 

・原動機付き自転車
名前の通りで小学生の頃、先生たちの通勤自転車であった。
中学校は高台にあり上り坂ではペダルでアシストしていた。
BS(左側)はエンジン側のゴムローラーをリムに接触し、右側(メーカー名?)はタイヤに接触してタイヤを駆動していた。
BSモーターが富士精密工業(プリンス)製とは知らなかった。
(BS=ブリヂトンタイヤのことをBSと言っていた=が大株主で生産委託したと説明文に有り)
当時、写真以外に前輪上・ハンドル(山口自転車?)、三角フレーム(スズキ)、後輪左側(ホンダ)にエンジンが付いた原付自転車を良く見かけたものだ。


・東尋坊
ここは2度目であり、予定の雄島散策を失念。残念也。
下の画像は11年前に行った時のもの。


・越前の夕日
海の夕日はいつ見てもいいものだ。


5日目


・氣比の松原(敦賀)
最近では少なくなった街中に近い松の群生。海水浴場に隣接。


・三方五湖
レインボーラインに入り山頂公園へ。


・道の駅 うみんぴあ大飯
現行型リーフの充電者に「実用走行距離は?」→「最後まで走ると300km」
電欠が心配なので200km位で充電する。充電代は定額2160円/月で安い。


・道の駅 天橋立
途中に与謝野晶子夫妻の歌碑があった。


・伊根の舟屋
今回一番見たかった所。何しろ家の中に車庫ならぬ船庫?あり。


表通り(玄関側)


・花ゆうみ
道の駅 てんきてんき丹後で紹介受けた温泉へ着く。
(目的地は正面建物でなく道路左側である。正面からの画像無し)

宿泊しないので入浴(飲食)前に夕日が浦海岸駐車場へ車移動。
夜中に強い雨で目を覚ます。

6日目
出発時、強い雨で車外へ出られず写真撮らず。


・道の駅 くみはま
ここで雨宿りするも小降りにならず9時半出発


・城崎
山道を通り城崎に向かう途中から小降りになって来た。
ナビは城崎市内で左折指示も道路工事で通行止め。
交互通行になっている車線を走行中左折指示で曲がるとすぐに右折指示。
ナビ通りに曲がったら細い道で橋はあるが通れそうにない。
バックして元に戻るのに一苦労。
このナビは頭が余り良くない。こういう場面がたびたびある。
(ナビ地図はノースヘッドで目的地が分かるように大抵縮小している。縮小も間違う原因かもしれない)


・余部鉄橋
32年前(1986)強風にあおられて列車が転落した鉄橋。
現在はコンクリート橋になっていた。


橋建設のビデオが流れていたが、建築者には興味深いのではないだろうか。
旧鉄橋の南側に新コンクリート橋を作り使用中の橋桁を平行移動するのだが、京都側はトンネルのため線路(橋桁も)は直線でなくS字型になる。これをいかにして短期間で且つ正確に橋桁を移動するかがポイントである。


鳥取砂丘
九十九里浜を広く、高くした様な砂浜をイメージしていたが、砂丘と言う通りかなり登って行かなければ海は見えなかった。
ここでドローンを飛ばしていたイタリア人に会った。


7日目

・終点 米子ゴルフクラブ
2008.5ここでプレー後、福岡へと走行。

・境港
再度、妖怪を見に行く。

境港から米子に戻りここから鳥取方面へは山陰道でなく海岸沿い9号線を走る。
途中から313号線で倉吉方面へ。

・倉吉 白壁土蔵群
白壁土蔵群を期待したが白壁群でも土蔵群でもないように思えた。
(確かに醤油工場は白壁だった。工場脇の側溝に橙、白、黒の鯉が泳いでいた)


・2回目の給油
726km 走行 40.0L給油


・道の駅 あわくらんど
近くにあった昔ながらの由緒ある?茅ぶきの家


今回のドライブ中で一番美味かったのがここの干し柿(¥734円/10個)。
家に持ち帰り釣るしていたが、水(糖)分が染み出てきて雫となる。
画像は購入1週間後で最後の2個(最初は普通の干し柿の表面をしていた)。


8日目


道の駅 あわくらんどを5時前に出発し
鳥取道ー中国道ー新名神ー名神ー京治バイパス―新名神ー東名阪―伊勢湾道ー新
東名ー東名と走り帰宅した。
・初めて走行する新名神への分岐 
左は新名神・京都、右は中国道・大阪へ


・伊勢湾道
オートクルーズ80km/hにセットしたと思しきトラックに、自車も80km/h(実車速は76km/h)にセット。岡崎SAまで追従走行で走る。

・浜松SA ピアノ
食事して車に戻る途中、高校生がYAMAHA PRコーナーでピアノを弾き始めた。
テレビで駅ピアノを放映しているが、そのような風景だった。


浜松SAを出てオートクルーズを90km/h(実車速86km/h)にセットする。

・睡魔
浜松SAを出て走行中、途中で睡魔に襲われる。
静岡SAに入り約1時間仮眠。

・オートクルーズ90km/h走行
静岡SA出発後オートクルーズを90km/h(実車速86km/h)にセットする。
御殿場で混みだし解除。

・伊勢原付近から渋滞
首都高も渋滞表示で池尻から中央環状線で東関道に向かう。
然し、こちらも大井JCT手前から渋滞。
中井SAから自宅まで95kmを2時間半(平均車速38km/h)もかかった。

・自宅到着
 19時28分 Odometer 40,128km  今回ドライブの走行距離  2,290km
(車両とTorque画面のOdometerは同じだがTrip距離が両者で違う。
車両は(現在のOdometer小数点以下-給油時のOdometer小数点以下)で、
Torqueは(現在のOdometer小数点以下-給油時のOdometer整数)で計算。
 従って小数点以下の差が最大で0.9km出るハズ)


1)今回ドライブ(自宅給油所~自宅給油所)の燃費
・満タン法 20.3 km/L
 走行距離 2292km
 給油量  113.0L (47.0+40.0+26.0)
・車両燃費計 21.1km/L


(注)
①自宅からGS間 1.7kmを2L消費となっているが、タンクの減量が直線でなく
 階段状に下がるため。
②カタログ満タンは62Lであるが60Lで計算させると
 消費量 ≒ 給油量 =(実燃費)に近くなる。

2)DPF再生間隔
1回目 PM生成量 6.0g/L 360km 中央道 石川SA過ぎ
2回目 PM生成量 6.0g/L 360km のと里山道 高松SA過ぎ
3回目 PM生成量 6.1g/L 361km 天橋立過ぎ
4回目 PM生成量 6.1g/L 356km 倉吉手前
5回目 PM生成量 5.2g/L 409km 新東名道 岡崎SA手前
5回の平均間隔       369km
自宅着時 PM生成量 4.1g/L 326km走行
(6回目は7/22 PM生成量 6.1g/L 400km オイル交換に行く途中)
注)平均DPF再生間隔は196km。
 2018.12迄の平均は163km。
 2018年末インジェクション交換したが、その後の平均は318km。

3)今回のドライブ交通費
・軽油代 13,458円 (平均単価 119/L円)
・高速代 15,410円 (自宅傍~諏訪 4,360円 佐用~千鳥町 11,050円)
・走行コスト/km 12.7円/km

4)その他
・枯れ葉マーク
 後期高齢者になり100均の枯れ葉マークを室内に付けて出発。
 車体外側に貼り付けるのにはちょっと抵抗がーーーー。
 

・ワイパー
 ドラレコ用スマホの為に交換済みのゴムブレードを10cm付け足し延長した。


 拭き取り点数70点か。
10cm付け足す前は画面下1/3位は雨粒で見えなかった。
拭き残しはあるが許容範囲。
(付け足した時は1本の線だったが更に良くしようとしたら2本線になった)


・ホイール傷
 長距離走行するとどこかに傷がついている。
 今回はホイールである。


・最後に
無事2300km完走出来、日本一周ドライブが完了した。
室戸岬(高知)方面と大隅半島(鹿児島)が未走行であるが、日本一周ドライブはこれで終わりとする。
この日本一周ドライブはウインダム(20型)、アテンザスポーツセダン(GH型)、アテンザ(GJ型)の3台で成し遂げた。
ウインダムは車中泊が困難だったが、アテンザ2車は横になれて懐に優しかった。
又、今の車は燃料代がウインダムの半分で済んでいる。
処で、どれ位の距離を走ったのだろうか。
過去のメモ帳を見て海岸沿いの全走行を計算してみよう。
今まで日本一周することが目的で、名所旧跡等をゆっくり見てこなかったが、
道の駅等で各地の人に出会え楽しい日本一周ドライブだった。
これからは目的地を決めたらその周辺をゆっくり見て回ろう。
そして道の駅スタンプラリーでもしようか。

それにしてもTorqueアプリとドラレコアプリは記録用に便利。
記憶が曖昧なものはTorqueのスクリーンショット・Map View・ログ、ドラレコアプリの写真を見返すと時間、場所がすぐに分かり役立つ。
ドラレコアプリの写真は、Daily roardsとAuto guardの両方を使ったがどちらかにすべきだった。いつどちらを使ったかメモしていないので後で探すとき不便である。
                              2019.7.25記
                    22:50 鳥取砂丘漏れに気付き追加


Posted at 2019/07/25 18:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Torque pro | クルマ

プロフィール

ルデイです。よろしくお願いします。免許証取得は昭和38年(1963)後期高齢者も早や4年目となり運転歴は〇〇〇運転を含めると60年以上となりました。昭和49年(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223 24252627
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ アテンザセダン ルディ (マツダ アテンザセダン)
S49年(1974)初めての自家用車サニーから数えて8台目のGJ型アテンザ
日産 サニー 日産 サニー
初めてのマイカー「サニー2ドア1200DX」。S49年ゴルフ場に行くために必要になり買っ ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
2台目はルーチェレガート。RE搭載もあったが乗っていたのは4気筒2L車。米車風の顔形をし ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
3台目はトヨタ初?のFF車ビスタ。この頃のFF車は発進時左右のドライブシャフト長が違うた ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation