• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月15日

ぐるっと南東北観光(目指せ金華山)

ぐるっと南東北観光(目指せ金華山) せっかくの連休なので、なかなか気軽には行けない場所を….
そうだ、金華山に行こう!ここって、男鹿半島に浮かぶ小さい島で、人口は5人、全員が神社の神職者のようです。金華山へのアクセスは定期観光船が基本で、1日1本で日曜の運行のみ。とても気軽には行けませんよね。ちなみに、クルーザーをチャーターしたり、海上タクシーも利用できたり、また時期によっては定期便の増発をしてくれるので、行こうと思えばなんとかなる所ではあります

もう1カ所は道の駅「尾瀬檜枝岐」。福島の西端に位置し、車で延々と下道を走ることになりそうな所です。
行く場所が決まったので、宿を選びます。松島に温泉なんかあったかな?と思いながら、金華山の帰り道になる松島を初日の宿に。道の駅「尾瀬檜枝岐」は時間が掛かるだろうから福島県内の温泉宿とします。
なのでこんな感じで、ぐるっと南東北を巡ってきました。



安達太良SAのウルトラマンティガに会うため、ノンストップでこちらで初休憩。そして、金華山のフェリー乗り場へ向かいます。この日の定期観船は、女川港発が11:00、鮎川港発が10:30で、当初女川港から乗船しようと思ってましたが、女川に早く到着してしまったため、急遽鮎川に向かいます。
金華山行きのきっぷは、予約が優先なので、事前に予約しておくことをお勧めします。
きっぷ売り場の脇には、なんとも素敵な文言のあるポスターが・・
『三年続けてお詣りすれば、金に不自由はさせまいすまい、サァサ景気は金華山から』



往復3000円のきっぷゲットし、青く輝いていてる港から乗船っす
乗船時間20分とあっという間で金華山に到着
あれ!?みんともさんが女川??
まさか、女川港11時発で金華山???まだ一度も会ったことないのに、すげ〜偶然🤗



港から神社までは送迎バスが出ていますが、徒歩15分の登山で向かいます
表参道から、御本殿をお詣りし、銭洗辯財天でお金の不浄を落とします



祈祷受付所の前には、堂々たるお鹿様が・・・^^
相方が、祈祷受付所で御朱印を頂いてきたのですが、どうやら、金華山神社専用の『三年連続参拝祈念御朱印帳』があったのこと。この御朱印帳の場合は、祈祷をしないといけないらしいです。
ちなみに神社の由緒は、聖武天皇の御世(西暦749年)に、陸奥の国守が朝廷に黄金を献上し、我が国最初の産金となり、この祝事に因み創建されたとのことです
素敵な景色を眺め、帰りは定期船の最後尾のデッキに座り、カモメたちのダンスを堪能です
次回は、カモメ用にかっぱえびせんを買ってこないとね^^



鮎川港でくじら定食を食べ、女川の道の駅へ!
お目当てはダンボルギーニ
But お店が本日Close(*´Д`*)
でも、なんとホンマもんのランボルギーニが・・・
ちょ〜かっちょえ〜



本日のお宿は、観光地松島のど真ん中の場所にあります。特別室ラスト1室の文字につられて予約してしまいましたが、こりゃ〜素敵としか言えません〜♪



意外だったのが温泉の良さ!太古天泉なんて聞いた事ないぞ!?第一、松島に温泉なんてあったんか?ってな気持ちで浸かってみると、
『なんとまぁ、肌にまとわりつく、ねっとり〜なお湯だこと〜😀』
海沿いの景観が素敵な温泉は、泉質が塩基っぽく好みでないことが多いのですが、松島温泉はかなりの上位ランクのヌメヌメっす
調べてみると、2007年とかなり最近にできた温泉なのです。ボーリングで1500m掘って、古生代地層の地熱によって温められた温泉と考えられたようです。ちなみに最深の掘削温泉は、青森県の六ヶ所温泉で2714mっす。これはいつか行きたいものです
景色は申し分ないですね。ちょっと男湯の露天は、全裸が外から一瞬見られてしまう構造なので、注意をば必要です(そのぶん景観が開放的っす)。温泉の外にある庭園から、露天から見えるイメージ図の写真を撮っておきました。



夕食は、通常のお料理は、牛タン天ぷらなどの食べ放題がありましたが、オプションの生牡蠣が秀逸っす!
震災のその時に、瓶製造ライン上にあり、奇跡的に被害を免れたビール瓶・・
津波が来た時の跡・・・
心痛まれる出来事がありましたが、それに前に進む力にしたいものです
朝は、部屋から日の出が・・・・いいっす



山形方面に出発。
寒河江に出て山形の道の駅を巡り、米沢の上杉神社へ!
上杉謙信ファンとしては、ここは一度はお参りしたかった所。謙信は越後の春日山城で49歳という若さで亡くなりましたが、上杉家は豊臣秀吉に会津へ、そして家康に米沢に移封され、ここ米沢の地で謙信を祀る神社を建立しています

さーて、本日の宿に向けて希望ルートを・・・
カーナビの目的地設定にしようとしても、設定できない。。。
マップを拡大してルートを辿ってみると、通行止めの表示が。。。
マジ!?8月の大雨で通行止めっすか・・
道の駅 なごみの郷が獲れない😓😓😓😓
諦めて、高速最短ルートで磐梯熱海へ!
でもね、効き酒コーナーがあって堪能したので、早く着いたことには感謝^^



磐梯熱海の温泉は、松島温泉のようにヌメヌメではありませんが、肌がツルツルになる美人の湯。アルカリ性泉は「ph8.5」以上と言われてますから、ph9.1はなかなかなもんです。
ホンマに不思議なくらいツルツルになります。道理で若い女性だけの旅行者も多い訳だわさ😍
ちなみに、磐梯熱海の名前は、1189年にこの地の領主となった源頼朝の家臣、伊東祐長(すけなが)が故郷の伊豆を偲んで名付けと言われてます。伊豆の熱海と関係があるとは驚きっす。開湯は室町時代の頃、萩姫が不治の病にかかり、夢枕に立った不動明王から、「都から東北へ500本目の河岸に霊泉がある」とお告げを受けた。これに従って辿り着いた萩姫は、湯治して全快したそうな。温泉街を流れる五百川の名前はこれが由来になっているようです

このお宿は狙っていた訳ではなく設備的にはちょっとお古なのですが、食事は美味しかったっす
朝食のメニューの裏の福島弁クイズは意外と難しかった。。



さーて、今回のぐるっと南東北の第二の目的地である道の駅「尾瀬檜枝岐」へ向かいます
途中、宮川ダムを無事に緑化後、電波が無くなり新宮川ダム付近を通過・・
トンネルを抜けダムの方に向かいましたが、すぐに行き止まりだったので、ここで新兵器のポーチを用意。購入後初めてのポーチです^^
電波が回復したところでポーチを開封しましたが、新宮川ダムは緑化ならず・・
ちゃんとダムの取水塔まで行かないとダメなんですね
紅葉になるときれいそうな屏風岩を通り。
やってきました尾瀬檜枝岐。いや〜遠かったなぁ
でも鴨そばは美味しかった
そうそう、大津岐ダムだけでなく、奥只見ダムまで獲れるんですね



ぐるっと南東北1100kmっす

ブログ一覧 | 東北 | 日記
Posted at 2022/10/15 17:58:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

再々挑戦で川俣檜枝岐林道を走破でき ...
バンチョさん

晩秋の奥会津ドライブFinal
fjk1970さん

峠Project (六十里越・枝折 ...
f458kaiさん

2連連続の金華山黄金神社参拝
たごのうらにさん

飛んで跳ねてどっか行く(⁠。⁠•̀ ...
紅の狐さん

晩秋の奥会津ツーリング
ケンジPP1さん

この記事へのコメント

2022年10月15日 19:07
こんばんは〜( ̄ー ̄)ニヤリ

先日は宮城までお疲れ様でした〜(*´▽`*)
近くは走ってたんですが惜しくもハイタッチならずでしたね〜(*_*)
ダンボルギーニのお店は多分臨時のお休みだったんでしょうね(T_T)

奥只見ダムの運用範囲拡大はやり過ぎの様な気がするんですよね〜(´・ω・`)
何人かのブログで拝見したんですがそんなに険しい道路って感じでは無いはずですけどね(*_*)
コメントへの返答
2022年10月15日 21:57
こんばんは🌇

いや〜今回は、間違いなくハイタッチできるかと思ってましたよ😅日曜の昼前には、いっずみーの近くを通れたのですが、ハイドラ 車が居ないので素通りしてました😅

確かに奥只見は広すぎですね🤣でも、ダムは獲れるけど、観光名所はもっと近づかないと獲れないので良いのでは?😆
2022年10月15日 19:53
こんばんは😀
中部地方で「金華山」と聞けば岐阜城のあるお山を想像します😅

東北にあるのですね
流石です。旅行コンサルタントも出来そうですね🤗🤗🤗🤗🤗
コメントへの返答
2022年10月15日 22:04
こんばんは🌇

子供の頃から、女川と金華山は知っていたので違和感は無かったのですが、岐阜の金華山の方が、私的にも有名です

行きたい所を直前に選んでいるようでは、コンサルタントは無理です😅
2022年10月15日 20:57
ハイタッチありがとうございました。

急いでいたのでシーパルピアには行きませんでしたが、
社長のアヴェンタドールがいたとは(O_O)

ノーマークでした、、、見たかったです(/ _ ; )
コメントへの返答
2022年10月15日 22:12
こちらこそ、有名人とハイタッチができて光栄です

社長って有名なんすか?何人かが、閉まっている店をノックして挨拶してましたなぁ🧐
現物車は、7〜8人が常に写真を撮りまくっていましたよ🥳
2022年10月15日 21:01
こんばんは!
南東北巡られたんですね♪
現在福島に単身赴任中ですが、まだ檜枝岐に行った事が無かったので、機会があれば行ってみようと思います(´ω`)

いつもながら、きちんとした事前の計画と、行動力がステキです♪😃
私も見習わないと。。σ(^_^;)
コメントへの返答
2022年10月15日 22:24
こんばんは🌇
そうなんですよ😀赤湯温泉はこのルート選びの時の候補だったのです😀
檜枝岐は、下道続きで意外と時間が掛かりました😅本当は奥只見から湯沢に抜けてかえろと思ってましたが断念しました😅
瀧波に泊まれる方が遥かに計画性があると思いますよ😆
2022年10月15日 21:27
こんばんは。

金華山行かれたんですね😊
何してるで知ってたけど🤣
これで来年再来年も…

ダンボール見に行ってモノホン見てくるなんて流石でございます!
コメントへの返答
2022年10月15日 22:30
こんばんは

皆さんの金華山話しを見ていたら、普通行くでしょ😀ただ、やはり遠いですな。とても連続して行けるとこでは無いです😅

私的には、ダンボルギーニの方が見たかったです😅ただあの色の現物は見た事なかったので、ちょっと興奮しました☺️
2022年10月16日 10:16
こんにちは。
エライとこに行きましたね。
安達太良SAは良く利用します。
ほとんど営業前ですが。ウルトラマンティガは知りませんでした。
ウルトラマン・帰ってきた・セブン時代で、
ティガは息子世代ですね。

三年続けてお詣りすれば、・・・
そうは行けませんよね。

いい部屋ですね。
この季節だと、テラスで一杯🍺が美味しそう。

牛タンも好きです。
生カキは超大好物。10個はいけます<`ヘ´>

NXでしたか?燃費は?
コメントへの返答
2022年10月16日 14:36
こんにちは

一生に一度くらいなら、行ってもいいかな?ってな感じでした😅でも、もう一回くらいほ行ってもあいかな☺️

安達太良は初めてかな?ウチからだともっと手前で休憩するのが普通です☺️
セブン第一主義者なので、セブンに会いたかったです😅

テラスで一杯良いですね
瑞巌寺、露天風呂、テラス一杯だと、3時前にはチェックインしないと🧐

ここの牛タンは食べ放題なタイプなので、近くの利休の方がいいかな?
ただ、ここの生牡蠣は、その辺のオイスターバーレベル以上でした😃それにしても、10個とは凄いですね

燃費は、13kmくらいかな?NXターボなので、かなりの高燃費っす🥳
2022年10月16日 20:12
こんばんは〜🥰
ハロウィン🎃の宝くじ、早速買ったですか⁉︎
当たったら、RCの新型プレゼントしてねぇ🎁🥳
あ、豪華お食事付き温泉♨️も追加でね💕😆

モノホンのランボのオーナーさんは、ダンボルギーニの関係者なのですか⁉︎
どピンクの豹柄を随分前に見たことありました😅

もういつもステキな緑化されてて、これで新宮川なんか獲ってたら私マジいじけちゃう🤣
青森の師匠さまのブログ参考にして1時間もトンネル行ったり来たりしてもムリだったんだから😭

えっ?あらやだ、
福島の道の駅コンプ、まだですのん〜⁉︎😜
コメントへの返答
2022年10月16日 20:56
こんばんは〜
今、RCプレゼントできるようにハロウィン🎃買ってみました🤪

関係者かはわからないですが、ショップの中には居ました。

新宮川は、まだなんですか?😜
失敗した瞬間に、ともゆかさんのコメントは思い出しましたよ🤣ただ、その後、J○○さんのブログ見て、そんな所で獲れるのかって思ったので、てっきりともゆかさんの事ならリベンジ済みかと思ってました

福島も山形もまだです😅

プロフィール

「@Black-tsumiki さん、ご連絡ありがとうございます。天気も良いし、楽しい所用なので良いのですが、緑化が全く出来ないのが困り事です。フェラーリのお店は知りませんでした。でも、フェラーリを売っている所は見つけました😁」
何シテル?   05/25 08:05
2021.3から、NXの第二ステージに突入しました みんカラは、初代赤のNX納車待ちの2016.3に登録。当時、待つのが耐え切れず、思わず登録^^ 同...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024 冬の北海道車中泊の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:12:23
頭文字D聖地巡礼2016(秋名) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 09:30:27
黒部ダムに行っちゃいました~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:36:10

愛車一覧

レクサス NX NX2 (レクサス NX)
前期から後期の特別仕様車に、モデルチェンジまであと僅かな時にも関わらず乗換っす😂 今迄 ...
レクサス NX ぎゃくさす (レクサス NX)
2016年5月末に、3か月待ちで納車されました 修行中は、新車発表から2年近く経つためか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation