• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月06日

ロッカーカバー取り付け

ロッカーカバー取り付け EGRのパイプがどうにもならず結局力業です。
後ろの冷却水のパイプも外してみましたが意味ないようです。
引っ張ってもちあげて抜き取るしかありません。
取れても後入りそうにないなぁ〜。


気を取り直してカムカバーを洗います。
油汚れに〜〜JOY。で洗いますが、1回では綺麗になりません。3、4回洗ってあとはパーツクリーナーで洗浄しました。
洗浄中にやっちゃいました。




何なのこれ❓いるのかな❓
また日産に行って聞いてみよう。(~_~;)

聞いて見ましたか無くても穴は空いてるので大丈夫との事です。




洗浄しましたが未だ汚い。でも良いんです。
どうせ塗るんだから。

青で塗ります。
本当は耐熱の赤しか無いと思っていたので赤に決めていましたが、耐熱の青が売っていたので、
じゃぁ青にしようと決めました。





もうちょっと薄いものを期待していましたがまぁこんなもんでしょう。

塗装をしながら古いホースを変えていきます。
出来るだけ見えるホースは変えていっているのですが、タービンのホースが1本変えられませんでした。と言うか何処に繋がっているのかわからないのでやめました。(〃ω〃)

さてやっと折り返し地点。
今から組んでいきます。
2.5ミリで綺麗に塗って5分以内に取り付けるのはないとZ32さんのブログで知っていましてが、
無理です。無理無理〜。
そんなに綺麗にゃ塗れないですよ。



5分以内に❓
EGRのパイプが邪魔してるのに無理ですよ。
案の定カムを止めてるボルトに当たってもう一回やり直し。そんな事してると時間なんてすぐ経っちゃいますよね。
挙げ句の果てには1個ずつ掃除して付けてたのですが、ヘッドを間違えて液体パッキンを塗り仕方ないので掃除する間放置してたりと時間ばかり経っちゃいました。
これはどうなんだろう????
また漏れちゃうかな?

やっとロッカーカバーを取り付けました。EGRのパイプは下のパイプとEGRのパイプの間に丁度いいベニヤ 板があったので間にかましこれでも足りないので片手でパイプを上げ、片手でカムカバーを入れました。
これではそんなに綺麗にいくわけないですね。(笑)



ここまでの作業時間約38時間かかりました。
結構かかりましたね。
ただこの中には悩んでる時期や塗装時間、1番かかったのはホースを取り外す時間です。
1本取るのにいろんなもの外したり取れなかったりで2時間以上かかった物もあります。
これからちょっと仕事が続きそうなのでまだ時間がかかりそうですね。


ブログ一覧
Posted at 2020/03/07 06:15:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新型1シリーズ(F70)…
mikumahiさん

おはようございます。
138タワー観光さん

今日のまゆげ😺ゴキブリ退治🪳
BNR32@須坂さん

朝ご飯🍚
sa-msさん

【シュアラスター ラボ日記】Sur ...
シュアラスターさん

何事もなかったかのように・・・❓️ ...
よっさん63さん

この記事へのコメント

2020年3月7日 7:51
こんにちは、やっていますね~
カムカバーは純正のゴムのパッ
キンはもう製造中止でしょうか

また耐熱塗料の必要は全くあり
ません(遅いですね(≧◇≦) )
コメントへの返答
2020年3月7日 8:22
こんにちは〜。
ゴムのパッキンは真ん中の2つだけあります。
吸気側が排気側が忘れましたが両サイドは液体パッキンのみですよ。
ロッカーカバーは耐熱しなくても良いんですか?
熱が伝わるので耐熱塗料が要るもんだと思ってました。(^^)
2020年3月7日 12:40
液体パッキンのみだったんですね
安心しました。エンジン本体は
油温或いは水温のMAXですから
140℃以上にならないと考えて
良いと思います。耐熱塗料は
排気系だけで良いです。

どちらでも良い事ですが、OHV
以外はロッカーアームがありま
せんので、カムカバー或いは
ヘットカバーが一般的ですね。
コメントへの返答
2020年3月7日 19:12
こんばんは〜。
意外と熱くならないんですね。
エンジン自体はもっと熱いイメージがありましたよ。
ロッカーカバーですが他の人のブログにもよくおかしいと書いてあるんですが整備要領書には
ロッカーカバーと書いてあるんですよ。
どっちでも良いんでカムカバーともヘッドとも呼んでいます。(笑)
2020年3月7日 19:16
拍手👏

素晴らしいです‼️
泣きながらの作業ですね
顔晴って下さいm(_ _)m
サージタンクも弄りたいですね〰️
長くなるので書かないですけど(笑)
無事終わる事をネガイマス
コメントへの返答
2020年3月7日 19:27
ありがとうございま〜す。
本当無事に終わってちゃんと動いてくれれば良いんですが、失敗してまたやり直しなんて最悪ですよね。(笑)
無事終わる事を願っていて下さい。成功するよう顔晴ります。💪
2020年3月7日 21:38
お疲れ様です。
カムカバーの液体ガスケット添付・・・手押しは辛いですよね~
本当・・・ヨクワカリマス・・・( ´艸`)


取付の時間は致し方無いですよね。
時間よりも、カバーのスライドの方が怖いです。
こればかりは、祈るばかりです!!!(笑)

吸気側はパッキンがあるので、ちょっと安心ですが、
排気側は液体ガスケットだけなので、慎重になります。

これだけやったら・・・Z32マスターですよ!!!
頑張って下さい!!!
コメントへの返答
2020年3月7日 21:50
お疲れ様です。
液体ガスケットなかなか出てこないですよね。
最後には途中に穴が空いて手がベタベタになりながら付けましたよ。(笑)
Z32マスターですか?
良い響きですねぇ〜。
ないとさんに少しは近づけますかね?(笑)
2020年3月8日 19:44
もうすぐ完成ですね!

私は、エンジン乗せたまま 
作業する自信がなく、、、
エンジン下しました。、、
コメントへの返答
2020年3月8日 22:09
エンジンを下ろすと言う意味が、嫌と言うほどわかりました。
ホースは手が届かない、ここを取るためにはここを外さなければいけないと、やっと取っても後どうやって取り付けるんだろう?
と、エンジン下ろせばEGRも取れたんでしょうけどね。(笑)
さすがにエンジン下ろす様な場所も無くウインチも無いので、上から頑張ってます。(笑)
でも楽しいですね。

プロフィール

「@nobu☆30z さんこんばんは〜。
ハコにゃんさんの所へ行かれたんですか、かなりの遠征ですね〜。
今日は一緒に楽しく飲み明かして下さい。
(^O^)/」
何シテル?   06/11 19:20
ROKI GCZ32です。 今年の4月からフェアレディZ32twinturboに乗っています。家に来てからこまごまな所をヤフオクなどで自分なりに綺麗に直して楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

水回り忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 17:53:50
水ライン検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 05:49:23
今日は風邪で作業中止です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 05:48:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
28年4月から平成4年式日産 300ZX GCZ32twinturboに乗っています。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation