• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raotaのブログ一覧

2019年02月25日 イイね!

リジッドカラー(リジカラ)を装着



もともと気になっていたSpoon Sportsのジリカラ,福岡でリジカラフェアが開催されるということで240にリジカラを装着しに行ってきました.フェアで購入・取り付けすると,パーツ及び取り付けの工賃が割引されるそうです.もともとそんなに安くないリジカラ,この年に1度のチャンスを逃す手はない!



あらかじめ予約して行ったのでパーツそのものは既に届いていました.何度もwebで予習した説明を改めてスタッフの方から聞き,そして精算・取り付けへ.ノベルティとしてステッカーと手ぬぐいがバッグに入っていましたw



そこそこに旧い個体なので取り付けに時間がかかるかな?と思ったのですが,正味2時間ほどで装着は完了.Spoon Sportsの作業スタッフの方(Type Oneのフタッフ?)こちらまで出張して取り付けてくれます.もしかしてオートバックスのスタッフが取り付けるのかな?とちょっと不安に思っていたので,これなら安心です.



まず,当然ながら見た目はほとんど変わらない.ボルボ240は現在フロントのみの設定なので,以前より若干前上りになってFフェンダーのアーチとタイヤの隙間が広がったかな?と思うくらいです.肝心の乗り心地ですが(今回はアライメント調整等をしない,完全なる「ポン付け」で街乗り10kmの感想となります)これまで色んな方々がリジカラのレビューをされていますが,概ねその通りだと思います.よく乗り味がマイルドになると聞きますが,さすがに道路のギャップや凸凹を超えても鬼フラットだとか,車内に伝わらないとかそういう効果はありません.むしろ路面情報は確実に伝わります.ただし,その衝撃の角が取れたような印象です.なのでソフトに感じる,微振動くらいなら不快感を感じないくらいに緩衝されていると思います.一言で言うと「よく伝わるけど,柔らか」という一見矛盾した感じ.今のところ感じた変化はそのくらいです.まあこれだけでも車体から受ける印象は結構大きく変わるものですね..
高速はまだ走ってないので,その時が楽しみです.


実感としては確実に変化が感じられる・・ので,少しでも走りを気にする方は装着して損はないと思います.どうせ気になっているのだから早く取り付けて,その乗り味を少しでも長く享受するのがハッピーになる近道だと思います.

ただ,車に興味を持たない方,足代わりとしか思ってない方にとっては,敢えて取り付けしなくても全く構わないパーツだと思います.きっと今まで乗ってきてても,そんなに不満はなかったでしょう?ならリジカラの代金をオイルやLLCや,別のメンテ費用に充てるべきです.

というわけで,納車して半年,大一番のリジカラ装着の感想でした.
関連情報URL : https://www.rigidcollar.jp
Posted at 2019/02/25 10:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年まだオイル交換くらいしかしてない😅まあ調子良いのは幸せではあるけれども」
何シテル?   03/28 07:29
主に整備記録と燃費とパーツレビュー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 25262728  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[BMW M3 クーペ]アルファエナジー 軽量リチウムバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 10:44:32
バネ屋さん 14.5キロ オーダーバネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 13:47:28
トランスミッションオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 13:06:30

愛車一覧

ボルボ 240 セダン ボルボ 240 セダン
5番目の車、現在のメイン。 旧車趣味とファミリーカー・毎日の通勤の足,維持費という実用の ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
4番目の車。 ダイハツMAXが事故で廃車になったので…慌てて探して購入。検2年付きコミコ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
最初に乗った車。4ナンバーMTの商用車仕様 ユーザー車検を経験したりいろいろお世話になり ...
モーリス ミニクーパー1275S モーリス ミニクーパー1275S
2番めに乗った車 998スタンダードのボディに1275Sのエンジンが積まれてました 登 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation