• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぐけん@高回転のブログ一覧

2007年08月31日 イイね!

水平展開♪

さて・・・冴えない天気の埼玉県。新境地開拓って事で
いつもの洗車場ではなく、某スーパーホームセンターの
駐車場へ。

店舗2階の駐車場は、多分300台分くらいのスペースに
屋根がかかっていて、雨が降ろうと槍が降ろうと車は
イジれる。しかも今日は、切らしていたヒューズを購入し
それを取り付けたので、立派な買い物客だ♪

とか言いつつ、実はいつもの彼と+αと3台で集合。
アーシング大会でした。
僕は先日MOVEに施工した箇所をストリームにも水平展開。
そろそろバッテリーのマイナス端子に繋いだアーシング
ターミナルも一杯になってきたので、オーディオ用の
アースブロックを採用。4本のアースを1本に纏めて落とすヤツ。
シングルプラグ4気筒にはこれが最適って事で。

で・・・気になる効果だが、覿面♪
効果はMOVEと同じ様に出ています。涼しかったのでエアコン
切ってたのですが、それでは評価にならないので、エアコン
全開で坂を上ってみたけど、エアコンオフ時と同じ様に上る♪

で・・・他の二人が何やら新たなアーシンググッズを取り付け。
効果はどうなんだろう・・・。で、もともと取り付けていた
ホットイナズマが不要になったって事で、お誕生日プレゼントに
頂いちゃいました。

近々実家に帰るので、効果の程は東北道ロングドライブで
検証するって事で。

行きは取り付けて帰りは外して・・・。
どうなる事やら。
Posted at 2007/08/31 23:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月27日 イイね!

アーシングの写真♪

アーシングの写真♪なんだか誕生日らしいですね、僕。

そんな今日は普通の一日であり、特に変わった事もなく・・・。
ジムで汗流して来ました。
ジム行ったのは久しぶり。もしかしたら1ヶ月ブリ位じゃないかと。

ほら。連休が有ったり、家族と休みが会ったりするとジム行かないし。
そんなこんなで体重増えてるかと思ったのですが、74.2Kgでした。
思った程増えていなくて一安心なシャワー後に事件は起こった。

パ・・・パ・・・
換えのパンツが無い!!!

パンツ履かずにズボンを履くべきか・・・
汗かいたパンツをもう一度履くべきか・・・

帰宅前に寄るとこ有るし・・・

って事で、汗で湿ったパンツを泣く泣くもう一度・・・。

いや、勿論帰宅後に履き替えましたよ(笑

話は変わって写真。
昨日施工したアーシングです。プラスチックでしょ?
アースに落とす様なパーツじゃないでしょ?
なのに効果が現れているので、不思議でなりません。

ちなみに、白い配線は家庭用のコンセントに使う電源ケーブルです。
いや、アーシング用のケーブルは有ったのですが、そのケーブルが
入る端子が無かったもんで(笑
その家庭用ケーブルも1本では心許ないので、2本束で流量倍増です。

今日もMOVEに乗ったのですが、やっぱり加速がスムーズでした。
坂道も以前よりは楽に上る様になったので、やはり今回は大成功って事で。
Posted at 2007/08/27 18:24:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | MOVE | 日記
2007年08月26日 イイね!

信じてなかったんだけど・・・

本日、アーシングを施工しました。

僕が今まで施工しているアーシングは、エンジンルーム内のドレスアップが目的であり、効果を体感しようなどとは思っていなかったんです。
いや、ノーマルアースラインの細さには疑問を感じており、その補助的な役割にはなるかな・・・程度には信じていましたが、効果が出るとは思って居なかったんです。

今回施工したのは・・・
何て言うんですかねぇ?
ダイレクトイグニッションなのでプラグキャップという表現はどうかと思うのですが、プラグに電気を送るパーツの取り付けネジへ施工してみたんです。

エンジンは燃調と点火だと思っており、点火系の強化って訳じゃないけど、まぁやってみようかな・・・って感じで。
とりあえず家の前に停めてあるMOVEにやってみたのですが・・・

効果が有ったんですよ・・・多分。

今まで加速は亀だったのが、滑らかに。
2500回転で時速60Km/hだったのが、2500回転で64Km/hへ。
そして2500回転からのアクセルの付きが良くなり、リニアに加速する感じ。
体感だけではなく、回転数と速度の関係が数字データとして現れているので、これは否定出来ない事態になってきました。

     で
     も
     ね
     ・
     ・
     ・
     ち
     ょ
     っ
     と
     聞
     い
     て   
     よ
     
そのプラグに電気を送るパーツってのがプラスチックなんよ。
その取り付けネジ(ボルト)を受けるナットは、エアクリボックスの中に
埋め込まれていて、絶縁状態。それをアースに落として何になる?って話。
アーシングケーブルの片側をプラスチックのパーツに取り付け、もう片方を
アースしている状態。

効果が出るハズがない箇所に施工して、起きるハズがない現象が起きる。
やっぱりアーシングはオカルトだと痛感した一日でした。
なのでやっぱりお勧めはしません。興味のある方のみ自己責任で行うのが
宜しいかと。僕は知りませんよ?

あー・・・。効果が出ると思っていなかったので写真は撮影していません。
帰宅が遅かったので写真は明日撮影し、掲載しますので。
Posted at 2007/08/27 00:08:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月22日 イイね!

惨敗じゃ・・・。

惨敗じゃ・・・。何がって・・・

ハバネロが一株枯れ・・・
また一株枯れ・・・



立て続けに5本全てが枯れてしもたそうな。


未だに何が悪かったのかが分からず来期に向けても暗雲が
立ち込める次第で御座います。

その代わりと言っては何ですが、ビッグスマイルという割に
背丈が伸びないヒマワリは順調に成長し、一株目はもうすぐ
開花しそうな感じです(写真がソレ)。

ハバネロのプランターは、良さげな肥料を見つけては追肥
していたんだけど、ヒマワリの鉢は殆どほったらかし。
なのにヒマワリの方が育つって・・・。
まぁ追肥に失敗しても植物は枯れるって言うから、ハバネロは
些か過保護に育てすぎてモヤシっ子になってしまったのかと
思われる。

とりあえずヒマワリの花が咲いて来年用の種が取れれば御の字。
来年にはうちの息子も小学生になり、今頃は朝顔の鉢植えなんかを
持たされるんだろうな・・・と思いつつ、来年は何に手を出そうか
今から模索中です。

勿論ハバネロは挑戦しますよ♪
Posted at 2007/08/22 04:31:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月21日 イイね!

映画見てきた♪

いや。久々の平日休みだと思っていたら、うちのカミさん
今日休みでやんの(笑

って事で朝から映画見て来ました。
少し前にダイハード4を見たのですが・・・
今日はトランスフォーマーを♪

余り書くと、これから見ようと思っている方に対して
良くない思うので多くは語りませんが、面白かった
ですよ。見所はストーリー云々じゃなくて、やっぱ
映像美でしょうね。

はやくレンタル開始しないかな♪

うちの上の住人が、エスティマを売ってエルグランドを
買った様だ。
なんと19インチでリアはみタイヤ♪
そんな訳で、今日はカミさんとあちこち出かけたのですが
車内では殆どが車の話。スライドドアがどうだとか・・・
ターボがこーだとか・・・
燃費はサブコンで燃料マップを補正するだとか・・・

乗り換えの予定は今のところありませんが、第二子が
出来ても買い換えないつもりでいるのか・・・とカミさんに
問いたかったけど、新しい車よりも、今は確実に効果が出る
サブコンが欲しいところかな。
Posted at 2007/08/21 00:28:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「またまた懐かしいステッカー。
K-CARドレスアップ雑誌Auto Kleinのステッカー。
僕のHPが誌面で紹介された記念?謝礼?で頂いた物。
懐かしいな。」
何シテル?   10/04 00:42
19歳で車を購入して以来、走り系、ドレスアップ、オーディオ(エンジョイ)、メンテナンスと広く浅くやっておりました。 みんカラは長い期間放置しておりましたが、再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1234
5 67 8 9 10 11
12131415161718
1920 21 22232425
26 27282930 31 

愛車一覧

トヨタ エスティマ エスティマ (トヨタ エスティマ)
そこそこイジって、そこそこ格好良かったストリームを手放し、購入したエスティマ。 新車な ...
ダイハツ タントカスタム タント (ダイハツ タントカスタム)
L150S MOVE CUSTOMが台風による水没で廃車となり、乗り換えました。 あまり ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
殆ど車に興味が無い嫁に「好きなクルマは?」と問うと即答するのがこの車だった。僕も歴代のM ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
フルエアロにしたら絶対に格好いいと思って購入した車。まともなフルエアロを組んだのもこの車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation