• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるシステムのブログ一覧

2018年06月23日 イイね!

雨ドライブ~渥美半島

雨ドライブ~渥美半島天気は雨雨雨。日曜はお酒飲む用事があるため車乗れるのは土曜しかない!ということで、雨の中無理やりドライブすることに。知多半島より渥美半島の方が交通量が少ないとの噂を聞き、渥美半島の伊良湖岬まで行って大あさりを食べよう!というプランで決定(`・ω・´) 名古屋から約2時間、海の見える道を走りながら、なんでわざわざ雨の日に来たのかと後悔しつつ辿り着きました。

着いた矢先、まず目に入ったのは「幸せの鐘」alt

あ、これは多分1人で来てはいけないところだ(´・ω・`)
横に記念撮影用にカメラを置く台まで設置されていました。(今日は雨でびしょびしょでした)

気を取り直して、今日の目的の大あさりを食べるべく。お店が並んでいましたが、フィーリングで今回は灯台茶屋さんで頂くことにしました。いろいろ定食があり、大体どれを頼んでも大あさりが付いてくる感じです。焼き魚定食をチョイス。
まず最初に来たのは主役の大あさり。
alt


見るからに美味しそうですね。何もかけずにそのまま頂く!美味しかったです( ´艸`)
更に焼き魚は今日は黒鯛でした。上の大あさりにデザートのメロン(結構大きいw)までついて1,500円。これは満足です。あと帰りにサービスで冷え冷えのパイン棒までもらいましたw
alt


ご飯を食べまして、雨&強風の中ですがせっかく来たので岬の先端まで歩きます。
風強くて傘を真横に構えるくらいでしたが、5分ほど歩いて灯台まで来ました。
天気悪いので海も荒れてましたねぇ。
alt


過酷な散歩も終わったので早々に退散。
帰り道たまたま立ち寄った道の駅で休憩です。
alt


渥美半島は道中至る所でメロンの直売みたいのがあったので、メロンも有名なんですね。メロン狩りとかもあるみたいです。道の駅と言えばソフトクリーム(?)なのでメロンソフト(260円)を頂きます。

alt

道の駅の中では野菜や果物の直売をやっていました。採れたて野菜などもあり色々激安なのですが、なんといってもメロン安すぎない…?ソフトクリームと40円しか違わない…?
alt


行きは下道でしたが、帰りは楽して少し高速乗って帰ってきました。
天気ひどかったせいかもしれませんが、渥美半島は車も少なくドライブするにはなかなか良かったです。次は晴れの日に来たい。

今日の燃費は、行き:17.7km/L、帰り:18.3km/L なかなか良かったのではないかと(´ω`)
Posted at 2018/06/23 20:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年06月16日 イイね!

峠デビュー?!~三河湾&三ヶ根山スカイライン~

峠デビュー?!~三河湾&三ヶ根山スカイライン~お祓いが終わって速攻で峠を走りに行くとは、なかなか仏様に喧嘩売ってる気もしますが、せっかくスポーティな車に乗るなら一度は走ってみたかった(/ω\)
峠を攻めれるほどの運転技術もないのですが(^o^;)

途中、30分以上かかる渋滞に巻き込まれましたが、なんとか辿り着いて。
三河湾スカイラインをちょこっとと、三ヶ根山スカイラインを走ってきました。
(変な場所から入ったせいで三河湾は全部走り切れなかった…)

三河湾の方はいいスポットがなかったのでただひたすらに走るだけになってしまいました。
無料だし全長が長いのでたくさん楽しむには最適かも?

対して三ヶ根山スカイラインは、有料420円で約5kmと短いので、どうなの?と正直思っていたのです。
ところがこちらは絶景スポットがたくさんあり、道も走りやすくて楽しい!

alt


料金所で料金を支払い、「あじさい祭り」開催中の案内が。走り始めると、沿道にはいたるところに紫陽花の花が!
山頂の駐車場で降りると、あじさいがたくさん展示してありました。赤白青と色とりどりの紫陽花は、時期ギリギリだったかもしれませんが綺麗でした。

alt


この時期は大当たりでしたね。雲は多かったですが一応晴れていて、紫陽花もシーズンで、とまって写真撮ったりしていたせいで距離が短い割に結構な時間滞在していましたw
三ヶ根山はネットでも評判良いですが、確かにお金払うだけある楽しさでしたね!

alt

alt


うちのA3も紫陽花とツーショット。

alt


途中の渋滞のせいで燃費はかなり落ち込みましたが、最終的には13km/L超まで上げてきました。先日蒲郡の温泉行ったときは19km/Lくらい出ていたので、ハイオクとはいえ燃費良くて非常に助かります。

たくさん走っただけあって1週間だけでだいぶ汚れてしまった…。洗車したいけど明日も晴れ予報(・ω・)
少し曇ってくれると嬉しいなぁ。

alt


ところで、みんカラも初心者なので、ブログとフォトギャラリーとフォトアルバムと、どう使い分けていけばいいのか、いまいちよくわかっておりません^^;
まずはいろいろ試してみないと…。みんなどういう風に使っているのかな…?

Posted at 2018/06/17 02:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年06月10日 イイね!

温泉&岩盤浴 と、A3の感想

温泉&岩盤浴 と、A3の感想早く運転に慣れるためという建前のもと、蒲郡まで温泉&岩盤浴に行ってきました。
梅雨入りしてあいにくの雨…。もっと写真も撮りたいなと思いつつ、簡単な写真しか
撮れませんでした(´~`) もっとも、凝った写真を撮る技術もありませんが(ノ∀`)

このくらいの時期は暑すぎず寒すぎず、露天風呂に入るには最高ですね。
クーポンもあるみたいで、少しお得に入ることが出来ました。予定よりかなり
長居してしまいました( ´艸`)

alt

さて、A3に乗り替えて初めての週末。備忘録も兼ねて少しばかり感想とか。
まだ全然乗りこなせてない上に、比較対象が前車(06年オーリス1.5L)しかない
ので、年式・ランク差が大きく参考になるかはわかりません。
逆に私と同じような車の知識がない人がいきなり乗ったらどう感じるの?とか
そういうニッチな視点と開き直って書くことにします。(´・ω・`)

まずは何と言っても見た目がかっこいい!(走りと関係ない
内装も全体的に質感高くて満足感があります。Sライン+B&Oでインテリアの
ライトも綺麗で、夜でもニヤニヤできます。

走りの方は、トルク感(?)というか、踏めば踏んだだけ加速する感じが非常に
気持ち良いです。ただ街乗りで気になったのは、走り始めの1~2速は結構ゆっ
くりで、3速に入るあたりからぐぐーっと一気に加速する感じ。アクセルワークが
上手くなるとまた変わってくるのかな?

ブレーキはよく効きます。遊びが少なめでしっかり止まり、安心感があります。

sport+Sラインなので、乗り心地が感動するほど良いとまではいきません。
良くも悪くも、路面の状態がしっかり伝わってくるような気がします。乗り心地
だけでいうと以前に試乗したVWゴルフ7.5 ハイラインの方が上かも?
素人考えですが、スポーツに振ってるのかな、という印象。でもその分運転は
楽しいです。(`・ω・´)

乗り替えて一番気になったのはバック。前車のオーリスはクリープで一定速度で
ゆるゆるバックしますが、A3は動く→止まる→動く→止まる、みたいな動きに
なります。ゴルフも同じだったので、輸入車(ドイツ車?)がそうなのか、DCTだと
そうなのかわかりませんが、国産CVTとは違うところなのかなと。
これはオーリスの方がやりやすかった。慣れるとは思いますが(・ω・)

もっともっと乗ってからまたちゃんとレビューしたいですね。
今日は眠くなってきたのでここまで!来週はどこに行こうか今から楽しみです。
Posted at 2018/06/13 03:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | A3 | 日記

プロフィール

「新居に越してきて初めて、自宅で洗車✨
快適だ~!」
何シテル?   04/29 13:08
こんにちは、ぱるシステムと申します。 寒がりですが北国育ち、就職後は本州暮らしで、暑いのなんのー(。_。) 車のことは詳しくないですが、せっかくイイ車を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 18:17:51
MVNO SIMによるAudi connect接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 19:12:23
MMI Sim APN free化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 19:11:24

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
認定中古車でA3SB 1.4TFSI sport (MY17)を購入しました。初めての輸 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
中古車で購入し、2012/01~2018/06まで乗っていました。故障もほとんどなく、よ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation