• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるシステムのブログ一覧

2020年01月28日 イイね!

もらい事故 途中経過3

もらい事故 途中経過3先週で車検は無事に終わりまして、年間走行距離は5,261kmほどでした。
乗るのは土日だけですから、まぁこんなもんでしょう。

今年もゆるりと乗っていきたいです。





--------------------
さて、これでいよいよ事故の後処理に集中できるわけですが、なかなか一筋縄ではいきませんね。とりあえず状況とわかったことを備忘録でメモしておきます。
★今回、長いので読み飛ばしてくださいね。笑

<状況>
・相手は任意保険未加入、資力なし。(未成年、学生)
・車は親名義ではない。本人名義でもない?(ローン会社かな?)
・親の援助は見込めないとのこと。(親に断られたらしい)
・修理費は概算で70万円。
・修理期間は2~3週間の見込み。
・正式見積りはまだ。(見積りだけ取ると見積り費が余分にかかるため保留)
・自分の保険で直すと3等級ダウン。
・弁護士特約は使用可能。使っても等級ダウン等もない。

<わかったこと(保険会社の担当者に聞いたのと、ネットの情報)>
・未成年だが責任能力のある年齢なので、損害賠償請求は本人にするしかない。
  →たぶん親には請求できない。
   車の所有者なら請求出来るかも。でもローン会社だったらダメか。
・損害賠償額は、修理費の実費+修理期間中の必要性が認められる代車費用。
  →通勤には使わないので、日常生活のレンタカーはどこまで必要性が
   認められるか?不明。そんな乗らないので、最悪は我慢してもいい。
・立替の代わりに自分の保険を使っての修理は可能だが、そうなると
 修理費の請求権が保険会社に移るため、等級ダウン分の損害は相手に
 請求できないかも?
  →詳しいところは弁護士に相談しないとわからない。
    ※1/29追記
     ・保険法で請求権代位が規定されており、保険金を受け取った分は
      請求権が保険会社に移転するとのこと。
  →3等級ダウンで、たぶん計20万くらいマイナス?
・裁判して支払い命令が出れば、支払えない場合、強制執行(差し押さえ)が可能
  →ただ相手に財産がないと差し押さえるものがない。
   車の所有者が本人なら差し押さえできそうだけど、
   所有者がローン会社になっていると無理か?
  →裁判になると10年間は有効なので、今後働きだしたら給与の
   差し押さえ等が可能となるかもしれない。たださすがに今から
   差し押さえ前提だと、そもそも働こうとしないかもしれない。
   分割で支払ってもらえるように交渉するのが吉?
    ※1/29追記
     ・差し押さえする財産は請求側で指定しなければならない。
       →財産もしくは銀行口座や就職先などがわからないと、
        差し押さえの申請が出来ない?
     ・場合によっては、探偵等に財産調査を依頼する必要があるかも。
      (その場合の調査費用は自費)
・分割支払いにする場合、公正証書?にすれば支払いが滞った際に
 強制執行の申請が可能となるらしい。
  →これが一番現実的かもしれないが、詳しいところはよく
   わからないので助けて弁護士さん。笑
・請求の時効は3年、裁判になると10年?、ただし回収できない場合に
 何か手続きすれば時効の中断が可能。



ネットで調べただけの知識が大半なので、正しいかどうかは疑わしいです。笑
(参考にしないでくださいネ。笑)



で、今後の選択肢は、、、
①修理費を全額自分で立て替えて、弁護士を通して相手に請求する。
  →分割になるにせよ、支払いが滞りなく行われるならば
   最終的にはほとんど損しない(はず)。
   ただ一時的にお金が無くなる。笑

②修理費を保険で賄って、免責の金額(5万円)だけ請求する。
 もし等級ダウンの損害額を請求できるなら(多分無理?)する。
  →話はさっさと片付くけど、最終的に20万円くらい損する。

まぁ、実質①しかないわけですが…。
保険会社の顧問弁護士を使う場合、修理が終わって自分で支払ってから、ようやく弁護士に依頼となる模様。
①か②かどっちがいいのか?とかの相談をするなら、個別に弁護士探して相談するしかないのかー。支払っちゃうと、後には引けない。

なんとも、悩ましい状況です。
結婚だ引っ越しだとお金のかかる本年、どちらにしろなかなか痛い
選択肢です。
妻とも相談ですが、回収できないリスクはあるもののとりあえずは
①前提で進めるしかないかなー。

早くピカピカのマイカーに乗りたいです。(´ω`;)
Posted at 2020/01/28 21:56:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | A3 | 日記
2020年01月26日 イイね!

静かな大人のクルマ!

静かな大人のクルマ!

A3の車検の代車としてA4アバントを借りて運転しました。1週間で170kmくらい走りました。
安定感・静粛性があり、高級感もあり、走っていても楽しいでしょうし、所有欲も満たしてくれる良い車だと思いました。

A3との比較を交えながら、レビューしてみました。A4が気になっている方へ、少しでも参考になれば幸いです。ヾ(⌒(ノ'ω')ノ


↓余った写真を貼ります。笑


アウディはリアの見た目も良いですよね。A4はA3より格好良いかも。



インテリアがシンプルかつ質感良いところもアウディならでは。
Posted at 2020/01/26 13:53:39 | コメント(0) | | クルマレビュー
2020年01月24日 イイね!

深夜のドライブ

深夜のドライブ明日、代車は返却となるため、せっかくなのでA4アバントで少しドライブしてきました。

夜中は無料で走れる猿投グリーンロードへ。
ここは道も綺麗で、途中までは2車線あるし、走りやすいですね。
距離は短いけど、家からも近いしサクっと行けるドライブスポットです。
(ただし夜は結構暗いので注意は必要)



猿投GRを抜けて、豊田市のどこかのコンビニでコーヒーを買って。

alt

一息ついたらまた猿投GRを通って帰ります。
本当にただ走るだけです。が、これが楽しい。ヾ(o´ω`o)ノ
今は代車ですけど、A3の時も同じで、運転自体が楽しいんですよね。
アウディに乗って良かったなぁと思う瞬間でもあります。



そんなこんなで、あっという間に往復完了です。
料金所(無料なのでスルー可)を抜けて、一般道へ合流する下りのカーブを走っていたときでした。

前方、少し先にいた白い車が、その前にいた黒い車を追い越していました。

追い越し終わったその瞬間、、、



黒い車のパトランプが起動 Σ( ̄□ ̄|||



嗚呼、南無。。。(;´人`)
白い車は、覆面と一緒に側道を降りて行きました。達者でな。。。
暗いと全く見分けつきませんね。
いつも安全運転するのが一番ですね。

そんなこともありながら、A4でのドライブを堪能してきました。



燃費はそこそこに見えますが、信号のない区間を走っているので、A3と比べるとやはり結構落ちますねー。
街乗りだと10km/L前後ってところでしょうか。quattroだともっと落ちるのかぁ。


名残惜しいですが、明日(というか今日)には返却です。
Posted at 2020/01/25 01:55:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年01月23日 イイね!

もらい事故 途中経過2

もらい事故 途中経過2写真は車検前に撮ったやつです。傷の見えない助手席側から。笑

車検は無事に進んでいるみたいです。金額も予想の範囲内って感じでしょうか。バッテリーは自分でやりますと言ったらすごく心配されました😅笑
でも勉強も兼ねてバッテリー取替とアダプテーションには自分でチャレンジしてみたいところ。しかもかなり安くなる…。

ところでエアコンフィルター交換を外しただけでやけに見積もりが下がったのだけど…、ディーラーにとっては稼ぎ頭なんですかね😥
空港までの往復で代車のA4もそこそこ乗れたので、満足です😊



と、事故の話を書いていなかった。
経過といいつつ、修理の概算費用が出ただけなんですが。
(最低で)70万~、とのことでした。
まぁ概ね予想通りっちゃ予想通りですが、やっぱり結構かかりますねぇ(*_*;)
Posted at 2020/01/23 22:33:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | A3 | 日記
2020年01月19日 イイね!

訃報と、初めての車検。

訃報と、初めての車検。昨年末に祖母が亡くなり、昨晩、後を追うように祖父まで他界してしまいました。
祖母が亡くなってから気力がなくなり、食事などあまり取らなくなっていたという話は聞いていたので、覚悟はしていましたがあまりにも早かった…。

明後日からまた北海道です。
ここのところの北海道率がすごい。
なんだか色々起こりすぎててんやわんやです。



--------------------
と、ここ最近は暗い記事ばかりになってしまったので、少しは明るい?話題も書いていかなければ。

2017年式のMy A3、ついに初めての車検がやって参りました。

ディーラーに着いてまずはお茶とチョコレートを頂きました。
いつも出てくるこのチョコレート美味しいです。(´ω`)

さて、アウディオーナーになってから初めての車検です。今日は前金として諸費用のみ(約6万円)の支払いでしたが、正式見積りは後日になるとのこと。
いくらかかるのかな~?

修理の方は、とりあえず概算だけは見てもらうことにして、まずはしっかりと車検を。少し説明を受けた後、預けてきました。

--------------------

車検の金額も気になりますが、その前に!
気になること、それは・・・。



代車!



ある意味、ディーラーで車検をする一番のメリット?!かもしれません。
別のアウディ車に乗れる。笑

1年前の点検時は代車も同じA3だったので、運転しやすいように、基本は近しい車種にするのだろうと思いますが。^^;

で、今回は。
鍵を受け取ると…。



A4AVって書いてる!(`・ω・´)

しかも、



色が紺色!
車種じゃなくて色を合わせてきたかー!(違)

白か黒だと思っていたので、紺色は予想外でした。
アウディの紺はやっぱり格好良い。私の好みにドンピシャです。





ちなみに、トランクにカラーコード書いてたので調べたら「ナバーラブルーメタリック」でした。

--------------------

ディーラーから帰るときに、ふと担当さんが
「これおろしたてですね~」と一言。

んんん…?



撮る前に1km走っちゃいましたが、受け取った時の走行距離は36kmでした。
新車じゃん…。これは絶対にぶつけられませんヨ。( ̄□ ̄;)

写真見ながらグレードとかを今調べていたら、これは
「Audi A4 Avant 35 TFSI Meisterstück」のようです。
2019/06に発売されたばかりで、A4 Avant sportが置き換わったグレードだそうな。
マトリクスLED付きだったので、550万円くらいのシロモノです。(O_O)
こ、これは絶対にぶつけられませんヨ。( ̄□ ̄;;;)

A3と比べると、縦が430mm、横が55mm、長いのですが、ほとんど違和感なく運転出来ました。

A4アバントの素人的インプレッションは、別記事で。

--------------------

駐車場はギリギリ停めれました。笑


Posted at 2020/01/19 22:24:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | A3 | 日記

プロフィール

「新居に越してきて初めて、自宅で洗車✨
快適だ~!」
何シテル?   04/29 13:08
こんにちは、ぱるシステムと申します。 寒がりですが北国育ち、就職後は本州暮らしで、暑いのなんのー(。_。) 車のことは詳しくないですが、せっかくイイ車を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    123 4
567891011
12131415 161718
19202122 23 2425
2627 28293031 

リンク・クリップ

エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 18:17:51
MVNO SIMによるAudi connect接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 19:12:23
MMI Sim APN free化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 19:11:24

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
認定中古車でA3SB 1.4TFSI sport (MY17)を購入しました。初めての輸 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
中古車で購入し、2012/01~2018/06まで乗っていました。故障もほとんどなく、よ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation