• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるシステムのブログ一覧

2018年08月28日 イイね!

洗車したい…(´・ω・`)

洗車したい…(´・ω・`)家の前の道路が結構交通量が多いのもあって、駐車場にとめておくだけでもかなり車が汚れてしまいます。
砂埃(?)がうっすらと積もってしまうんですよね。ホントはカバーとかかけておくのがいいんでしょうけど、いちいち面倒くさいし、うちの駐車場の横幅はかなり狭くて、カバーかけるときも隣の車に当たったりしそうで気を遣うのもあり、なんだかんだ面倒くさいのでそのままにしております。

で、砂埃まではまだ我慢できるレベルですが、ひとたび雨に打たれてしまうとご覧のように…。一気に見栄えが悪くなってしまいますね。ダークカラーの宿命か。(ノД`)

先週は涼しかったのですが、週末はまた猛暑日が復活。月曜日は37度まで上がる始末。(・ω・)
晴れてくれるのは嬉しいけど、洗車したいときはもう少し曇ってほしいなぁと贅沢な悩みです。

晴れの日はいつも日の出とともに洗車、清々しいけど4時起きも辛い。(;^~^)
今週末は曇り予報なので、日の出洗車しなくてもいいかなぁ?


あと窓ガラスがすぐ汚れてしまうので、窓にもコーティングのようなものをしたいなぁと思いつつ。
全面かけると結構なお値段がしてしまうのと、ワイパーがビビるという話もよく聞くし、ちょっと悩み中です。(8月いろいろお金を使いすぎたので、自重中。。。)

撥水コートかけてる方や、ビビり対策の記事などいろいろ拝見させてもらっています。( ´艸`)
Posted at 2018/08/28 22:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | A3 | 日記
2018年08月25日 イイね!

国道258号線!と、サングラス探し

国道258号線!と、サングラス探しお盆休み明けのつらいつらい1週間がようやく終わり、台風も無事被害なく過ぎ去ったので、早速週末のドライブへ…。
しかし、こう毎週毎週ドライブに行ってると、いい加減行く場所もなくなってくるという。(^o^;)
いい場所ないかなー、とやっているうちに気付けば15時とかになっていて、こんな時間から遠出するのも…となってしまうやつです。

とりあえず近場でよさげな場所を…と出てきたのが、「国道258号線」
景観とかよりただただ車を走らせるだけならオススメとの記事をネットで発見。
(誰かを乗せてのドライブだと同乗者は暇だよ!とのこと。^^;)


でも、そういうのでいいんです!
なんたって、ただ車に乗りたいだけだもの!

国道258号線は、岐阜県大垣市から三重県桑名市を結ぶ国道で、揖斐川沿いを海へ向かって走る道になっています。41.7kmもありたっぷり走れます。

途中、ついでということで春日井のユニクロへ。
alt


以前から運転用のサングラスを買おうと思っていて、ユニクロの偏光サングラスが安くてそこそことの情報を入手し、行ってみる。

が、今はもう扱ってないのか店にないだけなのか、偏光サングラスは置いてませんでした…。(ノД`)
(普通のサングラスはあった)
ユニクロじゃなくてもいいけど、出来れば実店舗で見て買いたいところ。サングラスたくさん扱っているお店ってどこにあるんだろうなー。
メガネ屋さんか、スポーツサングラスとかだとスポーツ用品店?結局ネットで探すのが楽な気もしてくる。
あまり高いの買う気はないですが、やっぱりあるといいなぁと思うことがしばしば。今日も西日が辛かったです。

無駄足になりつつ、そのまま岐阜県へ。
名古屋からだと大垣までは地味に遠い。下道で混んでたので2時間以上かかってます。

途中で早めの晩御飯。
alt


alt


担々麺と杏仁!( ´艸`)
おいしゅうございました。

258号線入口にたどり着いたのは19時半頃でした。
ひたすら走ったので写真はないですが、大垣市街を抜けるとしばらくは走りやすい道が続きます。
時間も時間でしたが車通りも少なく、非常に快適に走ることが出来ました。
ただし海津市のあたり?は市街地エリアも走ることになるので、(パトカーも見かけたし)安全運転で走らないとです。

多分明るい時間なら川とか見えて少しは景色も良いのかな…。真っ暗だったので景色は全く見えず。(´・ω・`)
今回は素通りしてしまいましたが、南濃の道の駅では無料の足湯もあるみたいで、次は行ってみたい。
激しいコーナーとかはないけど、気持ちよく走れるから割とアリかも。1時間くらい走れるのでボリュームもある。

大垣が少し遠いのが玉にきず…。でもまた行ってみようかと思える道路でした。

Posted at 2018/08/25 22:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年08月17日 イイね!

金沢一人旅!と、絶景(2日目その2)

金沢一人旅!と、絶景(2日目その2)兼六園の早朝無料観覧は06:45までに外に出ないといけないため、一旦車に戻って近くのコンビニで軽く朝食。
そして次は金沢城公園へ行ってきました。

タイトル画像は、重要文化財の石川門。金沢城の入口の中でも最も美しいと言われているとか。
真夏なので少し木が生い茂っていますが、ここで記念撮影している人も多くいました。(私も一眼レフ持った親子に撮影を頼まれましたw 上手く撮れてるといいなぁ…)
朝08:00頃の訪問でしたが、石川門は東向きなので、朝日が当たってかなり綺麗です。

ちなみに金沢城公園は観覧無料のようです。一部、有料箇所もある模様。
今回は無料部分しか見ていませんので、結局兼六園と金沢城公園はどちらも無料で見れました。
駐車場代300円のみで見れるとは、なんて経済的…!( ´艸`)

さて石川門に入って進んでいくと、今度は河北門が見えてきます。
alt


こちらはダイナミックですね。かなり大きいです。積まれた切石も綺麗です!


そして、金沢城で検索するとこれまたよく出てくる、三の丸広場からのアングルです。
alt


個人的には金沢城公園で一番美しい場所でした。もうなんというか完璧です。
真っ青な空と白い城壁、そして鮮やかな緑へ、このコントラストに心打たれました。
朝日に照らされて美しい景色が映える映える。ここも朝が一番綺麗だと思います。
前日とは打って変わって雲一つない青空で、美しさに1人でテンション上がっておりました。(^▽^;)

兼六園に負けず劣らず、こちらも美しい景色ばかりです。色使いから石の積み方まで、こんなに綺麗な城は初めて見ました。また金沢城の石垣は場所によって多種多様な積み方があり、珍しいそうです。公園内に石の積み方の展示もありました。
alt


庭園も美しい。家の庭がこんなだったら毎日外でお茶しますね。
alt


方角が悪いと朝日が逆光となって襲い掛かる…。Σ( ̄□ ̄;)
alt


前日は涼しかったのですが、この日は天気も良く夏っぽい1日でした。
alt



金沢城を見終わってまだ09:30頃でしたが、帰路も300kmのドライブが待っているので、早々に退散。金沢市の滞在時間は半日くらいでしたね。汗

2日目は天気がよいので、岐阜の山道を突っ切るルートで帰ります。
寄りたかったのは「白山白川郷ホワイトロード」。石川県と岐阜県を結ぶ有料道路です。
伊吹山は天気が散々でしたが、こちらは快晴なので絶景の期待が高まります。
 ※上記リンクのフォトギャラリーにも写真をアップしてあります。

alt


alt


alt


alt


道はほとんど片側が崖なので、見晴らしは最高です。ただ道も広いわけではないので、景色に見とれると落下しそうです。しっかり車を止めてから景色を見ましょう。(/ω\)
こちらは本当に絶景続きで、景色を見るだけでも楽しめると思います。

そのまま白川郷に抜けると、その先の国道が通行止めの表示。「迂回路なし」と書かれた看板を見て絶望しながら高速に乗るのでした…。(ノД`)

飛騨清見ICですぐ降りてから、「せせらぎ街道」をひたすら走っていきます。
無料道路ですがかなり長いです。信号もなくところどころで景色もよいため、気持ちよくドライブ出来ます。ライダーの聖地という看板もあり、ツーリングでは有名な道路みたいですね。

ただ、高山市付近ではポリスの方々が今か今かとネズミを待っていますので、注意が必要です。
今回帰り道の時もやっていまして、私の後ろの車がサイン会場へ案内されてました。
自分の車が通りすぎた直後に警官出てきたときは「!?!!??(º ロ º )」でした。
安全運転大事ですねぇ。お盆時期だったから頻繁に取り締まりやっているのかもしれませんね。



そんなこんなで、帰りもかなり走りましたが、無事帰宅。
2日間、初めての長距離ドライブ、楽しかったです!
alt



Posted at 2018/08/21 02:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2018年08月17日 イイね!

金沢一人旅!と、絶景(2日目その1)

金沢一人旅!と、絶景(2日目その1)雨&濃霧の中、ようやく辿り着いた金沢で一泊、2日目はすっかり天気も回復して絶好の観光日和。

早速今回目的地の兼六園へ向かいます。
この兼六園、入園料は大人310円かかりますが、早朝だと無料で入れるらしい!ということで張り切って朝5時半から突入します。(睡眠時間4時間半、ね…ねむい)



噂に違わぬ美しさと言いますか、本当にどこ見ても美しいです。朝の清々しい空気と相まって、癒されます。
alt


兼六園で画像検索して出てくる写真のアングルをパクってお手本に撮ってみましたが、上手く撮れず。^^;
alt


朝日が思った以上にきつくて、逆光だったり光が強すぎたりで難しい。。。
alt


alt


alt


上手い人はコンデジでも驚くほど綺麗な写真を撮りますが、特に写真を勉強したわけでもないのでこんなもんですかね。(ノω`) それでもカメラのポテンシャルのおかげで(?)、スマホのカメラよりは発色とかは綺麗だなーと思えちゃいます。(中古で買ったNikon COOLPIX  P6000を使っています。使いこなせていません。笑)


鴨かわいい。のどか。
alt



ところで兼六園の早朝開放は入れる入口が決まっていて、蓮池門口・随身坂口のみとなります。調べてもいまいちよくわかりませんでしたが、適当に回ってたら入れました。
↓のちょうど車とまっている辺りから入れます。(随身坂口)
alt


兼六園上パーキングにとめるとすぐ近くです。夜間~早朝(~AM7:00まで)は100円/60分なので、早朝観覧にはちょうど良い場所です。今回、兼六園だけならこの駐車場代100円しかかかりませんでした。朝はお金もかからないし、人も少ないし、暑くないし、意外とおすすめです。(昼間は駐車場代100円/20分くらいが相場ですので高い)
alt

長くなったのでまたつづく…。
Posted at 2018/08/19 18:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2018年08月16日 イイね!

金沢一人旅!と、絶景(1日目)

金沢一人旅!と、絶景(1日目)お盆休みも後半戦、せっかくの休みだしたくさん車に乗りたい!ということで、ソロ旅してきました。
日帰りじゃいけないくらいの距離で、でも1泊程度で行って帰ってこれるところという条件で、石川県金沢市に白羽の矢が立ち。
石川県は昔一度行ったことがあり、本当はまだ行ったことのない県に行きたかったのですが、天気の状況など考慮して決定。千里浜は行ったことあるけど金沢は行ったことないし、兼六園くらい見に行ってもいいかということで。

お盆とはいえ平日旅行なので、高速道路は割引なし。深夜割引も検討しましたが0時~4時だといいルートにならなかったので、下道で行く決意を固めます。名古屋~金沢の道のりは、岐阜県を横切って山を抜けていくルートが最短ですが、当日は石川・岐阜エリアは超大雨の予報。土砂崩れや通行止めが怖いので迂回ルートに急遽変更。
結局、愛知→岐阜→滋賀→福井→石川と、超大回りなルートに…。

さて、名古屋から2時間くらい運転し、ようやく岐阜県も抜けるかというところ。たまたま寄ったコンビニで近くに何かないか調べてみたところ、すぐ近くに伊吹山ドライブウェイがあるとのこと!当初全く予定になかったですが2時間かけてここまで来ることもなかなかないだろうと、立ち寄ってみることにしました。(通行料金3,090円は高いよ

alt


が、岐阜ももちろん天気は雨。ちゃんと走れるのかネット(主にTwitter)で情報収集。1時間前くらいに伊吹山を走った方のツイートで「今日は霧がすごい」と判明。写真を見る限りやばそうでした。のに。行ってしまいました。(ノ▽`)

最初のうちは雨はあるものの霧はうっすら。楽勝楽勝♪と登って行ったら、どうも途中から様子がおかしい。

alt

全く見えません。(º ロ º )

alt


山頂からの絶景(白目

楽しかったんだけど…、どうみても危険すぎる

alt


帰り道も絶望感たっぷり。
たぶん天気のいい日に来れば景色もすごくいいんだと思います。たぶん。
景色が見えないとかいうレベルではなく数十メートル先のものすら何も見えません。
バスとかこんな中よく登ってきたなぁ。
あと帰り道に道路で野生の猿を見ました。何はともあれ無事に帰ってこれてよかった。



壮絶な体験の後、いよいよ滋賀県へ。滋賀は今まで通り過ぎるだけでしたが、今回も通り過ぎるだけです。笑
ルートでは微妙に琵琶湖沿いを走れる模様。せっかくなので写真だけパシャパシャ。
ただ微妙な場所に止めたせいであまりよく見えない…。

alt


何故かひまわりが植えられていました。

alt


車をとめて写真を撮っていると、通りがかった白バイが突然止まって、話しかけられる。Σ( ̄□ ̄;)

警「こんにちはー」

私「こんにちはー」(えっ、違反したつもりはないけど、何かやらかした?!)

警「いい写真撮れますか?」

私「んー、天気が悪いのでもうちょっとですねぇ」(普通の会話で油断させてからの?からの?)

警「名古屋からわざわざいらっしゃったんですか~」

…(中略)…

警「こんなところまで来てくれるだけでも地元の人間としては嬉しいですねー」

警「では水分だけしっかりとって、この先もお気を付けて~」
ブゥゥゥゥン…(立ち去る

世間話(?)だけでした。笑
いやー心臓に悪い。

勝手にアセアセしてしまいましたが、どうやら地元の方らしく、若そうでしたがとっても良い人でした。
なんだか滋賀行きたくなりました。今度行ってみよう。

その警察の方から教えてもらった道の駅に立ち寄り、(既に夕方なのでほぼ閉まってましたが)

alt


この時点で既に出発から6時間経過。その後も下道をひたすら運転…。
滋賀を越え、福井を越え、金沢にたどり着いたのは夜も夜の21時。
Google Mapで調べて行った居酒屋はもう潰れていて、食べに行く気力もなくなり、諦めて宿に直行。

alt


「金沢ゆめのゆ」に宿泊。当日の昼に予約しましたが空いてました。ホテル併設ですが安く済ませたかったので、健康ランド側に泊まることにしました。ドミトリー式が最安値ですが、ちゃんとしたベッドで寝たいのもあり、エコノミーホテルプランで4,104円也。金沢市内は駐車場なしのホテルが多い中、ここは日帰り客も多く広大な駐車場に無料で止めれます。温泉、サウナ、岩盤浴もあり宿泊するならかなりコスパ良いです。(簡易宿泊施設なので自己管理はきっちりと。)

海鮮も諦め、ゆめのゆ内で一人焼肉するわたし。でもおいしい。( ´艸`)

alt


お風呂も入ってようやく0時に就寝。



A3を買ってから、これだけ長距離を運転したのも初めてです。
こんなに乗っていた割には、背中や腰、尻はさほど疲れた感じもありません。
体力には自信はありませんが、私の身体もまだまだ捨てたもんじゃないと思
これもA3のシートと足回りがしっかりしている恩恵なのでしょう。最初は固めでどうかな?と思ったS-Lineシートですが、長距離運転でもしっかり軽減してくれているのかしら。流れのいいところはACCで足も休憩出来るし、長距離でもガンガン行けちゃいそうです。
合計約300km、10時間の長旅でした。

alt


つづく!


Posted at 2018/08/19 00:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

「新居に越してきて初めて、自宅で洗車✨
快適だ~!」
何シテル?   04/29 13:08
こんにちは、ぱるシステムと申します。 寒がりですが北国育ち、就職後は本州暮らしで、暑いのなんのー(。_。) 車のことは詳しくないですが、せっかくイイ車を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1234
56789 10 11
12131415 16 1718
192021222324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 18:17:51
MVNO SIMによるAudi connect接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 19:12:23
MMI Sim APN free化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 19:11:24

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
認定中古車でA3SB 1.4TFSI sport (MY17)を購入しました。初めての輸 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
中古車で購入し、2012/01~2018/06まで乗っていました。故障もほとんどなく、よ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation