• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんぞーの"浜太郎" [ハマー H2]

整備手帳

作業日:2019年5月1日

浜太郎の日常点検①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
平成から令和に時代は変わり、世間はなんだか正月がまた来た感じになってますな。
ですが、いくら時代が変わろうと自分のクルマとの付き合いは変わるわけでもなく、日頃のメンテナンスは欠かせません(無理矢理ハナシを繋いだ感MAX)。

今日は大体月に2回ぐらい行っているいつもの浜太郎点検を行いました。
何度か述べましたが、浜太郎はもう10年以上前に製造された古いクルマ。
特にアメ車という事もあり、やはり故障が怖いところであります。
毎日の通勤で使用している以上はそういった不調の兆候を早く知る為にも、こういった作業が欠かせません。

とは言っても、そんな大掛かりな作業ではなく、簡単な点検や清掃みたいな感じ。
早めに不具合を見つける事が出来れば最悪でもエンコする前にお店で手を打ってもらう事が出来るからです。
では早速点検開始で~す。
今回も①と②で分けて記載します~。

まず取り掛かったのが、ハマーの特徴的な部分の1つ、屋根についたデューリーマーカー。
この部分はハマーの弱点の1つで、配線のパッキンが劣化する事で雨漏りが発生する場所でもあります。
特に、この部分から雨水等が下に流れていく設計になっており、ゴミや砂塵が溜まりやすい場所でもあるんです。
浜太郎の場合、まだパッキンに弾力があり、痩せも見られなかったのですが、念の為シーラントで埋まっている状況になってます。
前回の点検時に少し清掃したのでほぼほぼゴミは溜まってないみたい。
ですが・・・。
2
はい、前の点検の時に気になっていたのが、マーカーを固定しているネジの錆び具合。
この車の中で、唯一車外でお天道様に向い役割を果たしているネジなのです(エライエライ)
見た感じ、錆びは出ているもののネジ自体に問題は無さそうですが、今のうちにチョイと手直ししておけば更に安心ですな。
3
少し金属ブラシで磨いたあとに、防錆効果のあるシャーシブラックを吹き付けました。
これだけやっておけば、このネジもまだ活躍できそうです。
4
はい、ソレでは取り付け~。
まだまだ元気に頼みますぞ~(笑)
反対側も似たような状態だった為、同じ作業をしました。
これで雨漏りの心配は暫くしないで済みそうです。
5
続いてエンジンルーム。
先日オイル交換した際に油脂類の点検を行っているので、今回はパス(笑)
今日は清掃がメインになります。
変なの見つからなきゃいいけど・・・。
6
まず、ホース類などゴム系パーツにヒビ等が無いかチェックするため、エンジンルームによじ登り、しゃがむ感じで点検開始。
ヒビ等が無ければラバープロテクタントで清掃&艶出し保護・・・と思ったら、プロテクタントが空っぽ。買い足しするの忘れてたぁ~(泣)
7
仕方がないので、先に点検だけでもと思い作業を進めていると・・・見つかっちゃいました、エアクリの上部、フレキシブルの間接ホース部分に若干の亀裂があります。
今はまだ亀裂も浅く、問題は無さそうですが、放置すると粉塵等がエンジン内に入り、ピストン傷めたり最悪はブローなんかもあり得ます。
これは近いうちに交換ですねぇ。
今日の所は耐熱シーラントで応急処置です。

-浜太郎の日常点検②に続く-

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LEDバーライト修理

難易度:

キーが回らない

難易度:

廃材ビードブレーカー

難易度:

オーディオの電源が入らない

難易度:

ハマーH2 車椅子移動車 構造変更 8ナンバー化!

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月13日 8:18
おはようございます。

勉強になります📚左右のマーカーは自分でできそうです🙂
真ん中の3つはどんな感じでやればいいでしょうか?

よろしくお願いします。

プロフィール

「コレがキャデラックと言うものなのか。 http://cvw.jp/b/2995066/45332995/
何シテル?   08/03 11:34
だんぞーです。 不束者ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドカメラで死角削減その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 15:56:38

愛車一覧

キャデラック SRXクロスオーバー キャデーさん (キャデラック SRXクロスオーバー)
移転先の職場駐車場の関係で、致し方なく浜太郎(HAMMER H2)とお別れに。 失意の中 ...
トヨタ グランビア カバンビア (トヨタ グランビア)
初代エルグランドに対抗してトヨタが送り出した最大級Lクラスミニバン。 だがフロントマスク ...
日産 フェアレディZ ウチのゼットさん (日産 フェアレディZ)
古きよき時代のスポーツカーの代名詞 走るだけでは無く、整備や修理を通して、人との交流の輪 ...
トヨタ スープラ はちまん様(80様が訛った) (トヨタ スープラ)
良くも悪くもオイラに燃費の何たるかを教えてくれたクルマ。 コイツに比べたら浜太郎でさえも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation