• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんぞーの"浜太郎" [ハマー H2]

整備手帳

作業日:2019年5月1日

浜太郎の日常点検②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
さて、フレキ部の簡易補修が終わり、ラバープロテクタントの代わりに清掃とコートを行えるモノと言ったら・・・。
ハイ出たー、アーマーオールプロテクタント!!
ここは「信頼と実績のブランド」にお任せしよう(笑)
2
丁度いい所に丁度良い物が・・・。
アーマーオール吹き付けて~・・・
3
ゴシゴシすると・・・。

うむ、見事な色艶である(効果が短い)
これならいけそうだ!!(効果が短い)
4
とりあえず、コイツでプラスチックとゴム系パーツをフキフキします。
まあ、あんまり見た目は変わってないですな(笑)
こー言うのは気持ちです気持ち。

あとはコネクタ部分に付着したヨゴレやヒューズBOXの中はエレクトロニッククリーナーを使用し洗浄していく流れですね~。
5
・・・なんかケミカル用品のCMみたいなカットになってしまったが(爆)

とりあえず、エンジンルームの点検はここまで。
まあ変な部分も見つかって、良かったのかな?
次の点検する前に、ラバプロ忘れずに買っておこう(笑)
6
ボンネットのヒンジ部分と支えるワイヤー部分に防錆として5-56を吹き付けて、・・・。
7
ちょっと鍵の刺さりの悪い給油口キャップの蓋にも一発吹いて・・・。
8
なんかタイヤがエライ汚かったので、タイヤ掃除&ホワイトレター復活術を施して今回の点検は終了。

こんな感じで、実際たいした事はやっていません(笑)

ですがコレだけでも異変の兆候を見つけられる場合があります。
クルマ好きだけど、あまり詳しくないっていう方でも、ちょっとの洗車や清掃で構わないです。
見方を少しだけ変えて見てみると、もしかしたら愛車が発している異変のサインなんかを見つけられるかもしれませんし、?と思ったら自分の周りでクルマに詳しい人に聞いてみる、もしくは見てもらうのも良い方法だと思います。
愛車とは、できるだけ元気に長く付き合って行きたいものですからね。

と、まぁ長々と書いてしまいましたが、浜太郎の日常点検は以上になります(笑)
では、おつかれさまでしたっ!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオの電源が入らない

難易度:

LEDバーライト修理

難易度:

ハマーH2 車椅子移動車 構造変更 8ナンバー化!

難易度: ★★★

廃材ビードブレーカー

難易度:

キーが回らない

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コレがキャデラックと言うものなのか。 http://cvw.jp/b/2995066/45332995/
何シテル?   08/03 11:34
だんぞーです。 不束者ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドカメラで死角削減その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 15:56:38

愛車一覧

キャデラック SRXクロスオーバー キャデーさん (キャデラック SRXクロスオーバー)
移転先の職場駐車場の関係で、致し方なく浜太郎(HAMMER H2)とお別れに。 失意の中 ...
トヨタ グランビア カバンビア (トヨタ グランビア)
初代エルグランドに対抗してトヨタが送り出した最大級Lクラスミニバン。 だがフロントマスク ...
日産 フェアレディZ ウチのゼットさん (日産 フェアレディZ)
古きよき時代のスポーツカーの代名詞 走るだけでは無く、整備や修理を通して、人との交流の輪 ...
トヨタ スープラ はちまん様(80様が訛った) (トヨタ スープラ)
良くも悪くもオイラに燃費の何たるかを教えてくれたクルマ。 コイツに比べたら浜太郎でさえも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation