• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんぞーの"浜太郎" [ハマー H2]

整備手帳

作業日:2019年9月1日

浜太郎さんはご機嫌ななめ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
久方ぶりの投稿になってしまった(笑)
実はお盆直前に浜太郎さんが御機嫌斜めになってしまいまして。
会社帰りに乗り込もうとしたら車内が暑くて窓を全て全開にして換気してたんですよ。
で、頃合いかなと窓閉めようとしたら左後部のドアから…
『ガコン、ギギギギ…ウィーン(その後沈黙)』
窓半分開いた状態で動きません。

おぅふ…
仕方がないので無理矢理窓ガラス引き上げて養生テープで固定することに。
2
その日の内にウィンドウレギュレーターを注文。
在庫4個もあれば盆前に入ってくるなと思っていたのだが、なぜか在庫切れとの連絡が…。
どちらにしろ盆中は天気が悪いみたいなので、直らないにしても、窓ガラスを完全に閉めきりたい。
と言うわけで、お盆初日から作業開始。
なんとか天気保ってくれ~!!
3
取り外したレギュレーター。
よく見るとワイヤーのテンションが掛かる部分の樹脂が欠けていた。
それが外れてワイヤーが遊んでしまって窓が動かなくなった訳ね。
しかし、それだけならこのまま直してしまおうかと考えたのだが、どうやってもワイヤーの長さが足りない。
どうやらテンション緩んだ時に巻き上げ部で余計にワイヤー巻いちゃってるみたい。
交換しちゃった方が確実かもねコレは(^^;
4
盆休み後半になって漸く例のパーツが来ました。
早速取り付けに掛かりたかったのですが…。
実はあの翌日に腰やってしまいまして、お盆は腰痛のため全て布団で過ごす事となってしまいました(泣)
結局作業ができる状態になったのが9月1日に。
まあ、部品さえ届けばチャチャッと終わらせられるので、もう鼻歌混じりで作業を始めるのだが、この鼻歌がこれから起きる戦慄の序曲になろうとは気付く由もなかったのである。
5
取り付けはすんなり10分も掛からず終了。
動作確認すると若干引っ掛かりを感じる部分が。配線が掛かったかなと思い、再度バラして配線を固定。
取り付して動作確認しようとエンジンキーを捻ったら…キュルッ………………………。
うぉっほぅ…冗談キツいよ浜太郎さ~ん!!
どうやらバッテリーが御臨終してしまったようです。
さて、問題はどうやってエンジン掛けるか。
こう言う場合バッテリジャンプが一番早いのですが、あくまで同格同士のクルマと言うのが前提です。
しかし…浜太郎と同格なんて…ねぇ( ;∀;)
以前職場でマーチで2トントラックを救援した事を思い出した。(危ないから真似しちゃダメよ)
だけど背に腹は変えられないのでトライしちゃったよ。
6
ああ、やっちゃった(爆)
まさかこんな光景を見ることになろうとは…。
念のため言いますが、ハスラー様は救援車です。浜太郎が故障車です(汗)
当然普通のやり方では体格差があるので無理なんですが、繋げたまま一時間ほど放置して一発チャレンジと言うヤツです。
これ、ヘタすると救援車までバッテリ上がっちゃうから参考程度に見てください。

そして、運命の一時間後…。
いざ勝負!!
『キュルッ……キュぶおぉぉん』
勝った。
7
仕方がないから買ってきましたバッテリー。
お値段35,000円お高い(泣)
バッテリー交換に5分ぐらいかなぁ。
なんとか事なきを得た浜太郎でした。
しかし、バッテリーがそんなに弱っていたとは。
替えて1年半で兆候も感じなかった為に見落としていたのかなぁ。
特にメンテナンスフリーだから電圧図るぐらいしか出来ないんですよね、元々電圧計付いてるから見てはいるんだけど。
少しそこら辺調べてみる必要があるかなぁ。
8
今月は財布に少し余裕があるから、エンブレムでも買おうか考えていたのにコレだもんなぁ(笑)
まあ、明日からの通勤に支障は無さそうだし、
逆に出先じゃなくて良かったと考えよう。
とりあえず、窓ガラスとバッテリーの修理・交換完了です!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオの電源が入らない

難易度:

キーが回らない

難易度:

LEDバーライト修理

難易度:

ハマーH2 車椅子移動車 構造変更 8ナンバー化!

難易度: ★★★

廃材ビードブレーカー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コレがキャデラックと言うものなのか。 http://cvw.jp/b/2995066/45332995/
何シテル?   08/03 11:34
だんぞーです。 不束者ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドカメラで死角削減その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 15:56:38

愛車一覧

キャデラック SRXクロスオーバー キャデーさん (キャデラック SRXクロスオーバー)
移転先の職場駐車場の関係で、致し方なく浜太郎(HAMMER H2)とお別れに。 失意の中 ...
トヨタ グランビア カバンビア (トヨタ グランビア)
初代エルグランドに対抗してトヨタが送り出した最大級Lクラスミニバン。 だがフロントマスク ...
日産 フェアレディZ ウチのゼットさん (日産 フェアレディZ)
古きよき時代のスポーツカーの代名詞 走るだけでは無く、整備や修理を通して、人との交流の輪 ...
トヨタ スープラ はちまん様(80様が訛った) (トヨタ スープラ)
良くも悪くもオイラに燃費の何たるかを教えてくれたクルマ。 コイツに比べたら浜太郎でさえも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation