• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

埴方白光のブログ一覧

2022年08月20日 イイね!

オイル交換は交換目安を守りましょう。

オイル交換前と交換後でこんなに変わるもんですね。
それを比較すべく、動画にしてみました。
まずはオイル交換前。


はるかがめっちゃ文句言ってます。早く交換しろと。

そして交換後。

あれだけうるさかったのに、静かになりました。
大人しいの語源です。
大人らしいという意味もあるけど、音無しいが直接の語源だという説が有力です。
従来は、子供はうるさく騒いで落ち着きがない、大人は落ち着いていて静かって印象から、音無しいが転じて、大人しいになったのかと。今時大人の方が子供よりよっぽど騒がしくてうるさいですけどね。特に昭和生まれのDQNやクレーマーという名のキチは。

この比較からわかること、オイル交換サイクルはきちんと目安を守り、さぼらないようにしましょうってことです。
もし、この比較での音の違いが分からないなら、なおさらプロの言うことは素直に聞くようにし、素人判断は避けましょう。
Posted at 2022/08/20 09:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年08月15日 イイね!

終戦記念日でしたが

毎年、終戦記念日に合わせて艦船模型を制作していますが、
取り掛かりが遅かったことと、お盆休みは出かけるのとクルマの整備に時間を費やしたため中々時間が取れず、更には暑さのせいで思うように捗らず、午後8時時点の進捗状況です。


一応先日予告していましたが、巡洋戦艦です。

蒼き鋼のアルペジオでいうところのこの女性です。
大東亜戦争緒戦早々に、帝国海軍一式陸攻と九六式陸攻の猛攻を受けて撃沈されました。
艦上構造物も3割程度しか出来ておらず、スクリュー、舵も未装着。
今から本気出して速足で進めたとしても恐らく6時間はかかるため、今日中の完成は不可能です。

で、もう一つ、同時制作中なのがクルマ模型。
巡洋戦艦の塗装の乾燥中に進めてますが、一度大きなミスをやらかしたために余計な時間がかかっています。

午後8時時点の進捗状況。

これはひどい。各部の塗装はあらかた終わってますが、全然組めてません。
こんなのいくら頑張ってもこれから6時間はかかるため、こちらも今日中の完成は無理です。
車体色はロイヤルブルー+ホワイトパールにスーパークリア塗装としました。
言わずとも大体のクルマ好きは車種がわかるでしょう。

ってことで、一応今週中の完成見込みです。

あと、旅先でデータを一新して進めていたドラクエⅢ。
とりあえずここまで進みました。
レベルは大体20です。


船を手に入れて商人の町です。
今回はさなえではなく、はるなです。
もちろん、戦艦榛名が命名の由来です。

で、今回のスタメンは、
レガシィ 盗賊男 初
性格:豪傑
名前は、スバルのセダンが由来

ゆすち 勇者男 
性格:熱血漢 (前は正直者だったが、周りからの評価を反映しました)

はるか  僧侶女
性格:優しい人(まぁ、そうですよね。いつもそうやってカマトトぶってるけど本当は・・・wwww)
名前の由来はもちろん皇姫はるか。

さむ   商人→遊び人→賢者(予定) 初
性格:男勝り(育成上そうしただけなので、変更予定)
名前はV36型スカイラインが由来。


戦争は、私は肯定派です。
なぜなら、私自身が天下御免のケンカ侍だからです。
戦争とケンカとの違いは、それが国家間であるか、個人間であるかであるかだけです。
やるべきときにやらなければ、力のある悪に蹂躙されるだけです。
例えば竹島、韓国にやめてくれと言って占領をやめてくれましたか?
ケンカ上等!来るなら来いや、返り討ちにしてやる!くらいじゃないと、逆に戦争を止めることができません。
私もいじめに遭ったときに、いくらやめてと言っても絶対やめてくれませんでした。それまで一切手を出さなかった私がとうとう堪忍袋の緒が切れて空手を習い、ついには私が相手を、親がいじめを見て見ぬふりしてきた先公と相手の親をぼこぼこにぶちのめしたことでやっといじめがなくなりました。
実はこれが大東亜戦争の構図です。
私=日本 相手=欧米 で、勝敗が逆だっただけです。

力こそが正義ではないけど、結局最後は力です。正義を行うには絶対力が必要なのです。
テレビのヒーローだって、正義のために、平和のために、戦うでしょ?
悪に向かって、悪さはやめろと言ってやめたことありますか?

しかし、やらなくて済むなら、避けるべきです。
戦争とは、外交の最終手段だからであり、戦争すれば必ず誰かが傷つき、誰かが死に、大事なものを失うばかりで得るものがないからです。

とは言え、話せばわかる相手なら戦争は、ケンカは起きません。
そして大事なことは、何が原因でどういう経緯で戦争が起こり、どういうやり方で戦争を進め、決着をつけ、後始末をするかです。
これがまずかったから、第二次世界大戦でさえ、未だに禍根を残してるわけです。単に連合国が力で枢軸国を蹂躙しただけで、やり方がまずすぎたためです。特にアメリカとソ連とイギリスとドイツ。戦後処理もまず過ぎました。
特に韓国に対しては、一応大日本帝国の一員だったわけだから、連合国から咎を受けはしても、日本に大いに感謝はすれど、恨んだりましてや賠償を求めるとか、人としての道理が立ちません。これも連合国がちゃんとやってないからです。
日本は単に、やるべき時に戦争をし、頑張ったんだけど負けた、たったそれだけのことです。
やらなきゃアジア、アフリカ、南アメリカはすべて今でも欧米の植民地でした。
戦争で反省すべきは、兵士を国民を消耗品扱いにして苦しめ、犬死させておいて、上層部や指導者はぬくぬくとしているこの下劣で時代遅れな社会システムを根底から正すことにあるでしょう。

やると決めたんなら、まずは決めた本人が先頭に立って行かんかい!艦隊でも従来は旗艦が先頭でした。それこそが、人の上に立つ人間の責務、ノブレス・オブリージュです。
Posted at 2022/08/15 20:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2022年08月13日 イイね!

10年ぶりの垂井町

10年前の今頃、実は岐阜県の垂井町に住んでいました。
そしていま最も親しい友人というのがそのころに仲良くなったブラジル人です。
当時のほかの日本人とは仕事上の付き合いのみであまり深入りしなかったようなのですが、私にはめちゃくちゃフランクに接してきました。
後になって考えてみたら、私が彼らに対し、最もフランクに接した日本人だからだったかもしれません。

私は日本にやってきた外国人に対しては、某反日国以外の人に対しては、良くも悪くも差別せず、日本人と同じ扱いをします。むしろ逆差別の方がひどいかもww

日本にいる限り、あなたは日本人と同じだ。

私がよく外国人に言うセリフです。これが非常に受けがいいのです。
外国人差別をしないからこそ、所詮は馴れ合えない俗物日本人より、私を大事にしてくれるブラジル人が一番の友人なのです。
何しろ、私が未だに独身だというと、頼んでもないのに私の結婚相手になりそうな真面目で品のある女性を探してくれてて、逆にギャルっぽい子から私を紹介してと言われたら絶対断るって言うんだから、お人好しは(本来あるべき)日本人だけじゃないんだなと実感しましたわ。

とまぁいつでも遊びにおいでって言われていたので、10日の夜の仕事終わりに夜通し遥々400kmオーバーの道のりを走ってきました。
会うのはお昼頃と言っていたので、そのままだと早朝に着いてしまうため、寝不足解消のため、2か所で休憩を取りました。

道のりとしては、ざっくりと国道16号線→国道125号線→国道254号線→国道142号線→国道19号線→国道21号線、中山道コースです。
日本アルプスの山間を抜け、霧ヶ峰を超えて、まさに山を越え、谷を越え、はるか彼方へ。昔の自作漫画のヒロイン、谷山遥香、そしてはるかの名前の由来ですわ。
途中、伊吹山ばりの連続ヘアピンや急勾配などがあって、軽くカウンターステアを当てて遊んでしまい、はるかが「きゃん!」っと言って思わず萌えました(それ、タイヤが鳴いた音ww)

一般道の平坦路でイキリ散らしてる外車もレクサスも、山道じゃはるかの前にはザコですな。直線で追いついてきて、まぁリアウインドウ見て判断したんでしょうな、

詰めてきた車間をまた空けだしてきたレクサスに道を譲ってやったら、今度はダウンヒルのカーブ手前のブレーキングで一気に差が詰まり、立ち上がりでカマ掘りそうになって(それくらいレクサスのコーナリングが遅すぎた)、逆にまた道を譲られる始末wwwそっちは必死だろうがこっちはコーヒー片手だっつーの。たかが高いだけのクルマに乗ってるくらいでイキってんじゃないっつーのザコが。百戦錬磨の私に煽りくれようなんて百万年早いわ!!流石は往年のクラウンのサスペンション、15万km走行で多少抜けているだろうに、ガタガタ道だろうが轍だろうが逆バンクだろうがしっかり踏ん張って減衰するから安心して踏んで行けます。これがドイツ車だったらピッチングしまくって踏めたもんじゃありません。よくクラウンはふわふわロールするから怖いって聞くけど、それはしっかり減衰して荷重が乗ってる証拠でしょって話です。そのふわふわは頼りなさじゃなく、ゆりかごのような安心感なのです。
逆にここまで足の動きがわかりやすいクルマって乗ったことありません。
素直な子、大好きよ♡

でもって、今回、先日購入したキュアハートが気になって、置いていったらまずいかなと思って助手席に乗せておきました。

やはり中古のドールって言うのは、高確率で魂が入っています。信じる信じないは別にしてもそういう逸話は腐るほどありますからね。
午前2時、つまり丑の刻に入ると、妖怪や幽霊の活動が活発になる時間と言われるだけに、眠気が半端じゃなくなるし、色々危険でした。実は昔から言われている物の怪って、殆どが寝ぼけや不安感が生み出した幻覚です。もしこのキュアハートにヤバいのが入っていたら今この記事書けてませんね。人形に限らず中古車も同じです。はるかも買った当時は負のオーラむんむんとしてましたから。
ただ、はるかもキュアハートも感じ取れたのは、「寂しい」「つらい」という声でしたが。
これらをどうやって感じ取ってるのか説明しても理解できないと思うので、私のESPだと思っていただいて結構です。
とまぁ丑の刻を過ぎたら流石にガチの物の怪に出会わなくても事故る危険が一気に増してきました。つまり、眠気と疲れです。
ちょうど、人生初めて足を踏み入れた、群馬県は高崎を抜けて国道19号線、長野県に入っていました。

長野県木曽町で休憩。
私の家系は元々源氏の末裔で、木曽義仲は遠い親戚にあたります。

午前4時を過ぎて、ちょっと休憩しすぎたかなと体とはるかを起こして走り出します。
が、1時間もしないうちにまた強烈な眠気。何かに声をかけられてハッと見たら左の土手ギリギリ!すんでのところで回避。
これ、完全にラリホー食らってましたね。起こしてくれた声の主は聞き覚えがないから、ひょっとしてキュアハート?
取り合えずヤバ過ぎるので再度休憩を取りました。

道の駅賤母です。ここで午前7時くらいまで休憩としました。
もう少し走れば木曽福島で、2001年12月28日に、ディアナを引き取った土地です。木曽福島駅が見えて、新幹線に乗って、特急に乗って遥々来てディアナに出会ったなぁとしんみりしました。当時大学生で世の大人が本当に嫌いになりだした時期でした。あの頃の私はどこへ向かって走っていたんだろう、なんてね。

これで完全に目が覚めて無事に垂井町に到着。

午前11時ごろに、友人と合流。
挨拶には握手を交わすのがあちらの流儀。それに合わせて私も積極的に右手を差し出します。前述とは矛盾しますが、これはあちらの流儀の方が良いと思うからそうしてるだけです。日本の挨拶の流儀ってなんかわざわざ壁作ってない?人を見れば泥棒と思えってこと?って思うところがあるので。
友人は前は2代目ヴィッツに乗っていましたが、現在はレクサスHS250
私が嫌いではない初期のレクサスですね。嫌いなのはちょうどスピンドルグリルが採用されだしたころ以降のレクサスなので。
もう一人ブラジル人の友人がいるのですが、この日は休日出勤のため会うことができず。聞けば当時はまだヒラだったのが、今は工場長に出世したとか。ちなみに当時の私は派遣社員で、NC加工をやってました。ボール盤もフライス盤も扱えるので、愛車の整備を基本自分でやろうとするのも納得できるかと。

大垣市のイオンモールに行くことにしました。

2つ隣の黒いのが友人のHS250。
モール内の茶店で食事。
この後ろのガソリンスタンドで帰り分の給油を済ませました。

出来れば、安八の喜楽屋さんの味噌カツ定食が食べたかったけど、まぁそれは次回ですね。めちゃくちゃ美味しくて、味噌カツが好きになるきっかけになりました。岐阜に行くならおススメです。

帰路は、名神を大垣から乗って、東名の岡崎で降りてから一般道は東海道コースへ。ここで私、勘違いしていたために盛大に大回りしました。
国道23号線、知立バイパスを使えば東海道までスムーズに行けるのですが、その最寄りの豊明ICは伊勢湾岸道であること、岡崎ICからは国道1号線であり、知立バイパスへの道を知らないことで「やっちゃった~、てへぺろ☆」にはならず、何やってんだバカ!と自分に言ったほどです。なぜなら、大回りな上、めっちゃ渋滞するから・・・。
で、渋滞にイライラしながらなんとか合流できたのは、豊橋バイパス。
うっわ~めっちゃロスじゃん!だったら豊田ジャンクションから伊勢湾岸に合流した方がましだったなぁ!
いやいやそれだったら、小牧で降りて国道41号線を南下して国道23号線合流でいいわ、キンブルが見えた時点で思い出せよ私!!名古屋高速を使うのはコスパ最悪なので選択肢から除外です。(元愛知県民です)
キュアハートも横に乗ってるんだから醜態は良くない、落ちつけ私。
豊橋バイパスに乗ってやっと落ち着きました。でもって、いつもの道の駅とよはしはめちゃくちゃ混んでいたのでパス。その先、浜名湖の手前の道の駅もパス。
ずーーーーっと先は静岡県富士市まで我慢、我慢で、道の駅富士に到着したのが午後6時頃。

ディアナで初めて訪れたのが2007年でしたが、それから東海道コースでは必ずと言っていいほど使ってます。
生憎の雨でした。

富士では今まではトイレ休憩ばかりでしたが、今回は中に入って食事をとることに。

ここで味噌カツ定食をいただきました。
880円也。味も喜楽屋さんには一歩譲るけど十分美味しかったです。

その先、246号の御殿場を過ぎてから大井松田までの鬼渋滞に泣かされました。そのまた先も千葉県に入るまで鬼渋滞確定だったので、仮眠をとることにしました。

結局帰り着いたのが翌明け方の午前4時wwww

お盆渋滞は、この殺人的な暑さが後押しして、命がけですよ。
なるべく夜に走るか、お盆渋滞と反対方向になるように日程や行き先を調整した方が良いと思います。体調も頭も暑さと渋滞のイライラでやられちゃいますからね。

今回の走行距離、903km

そろそろオイル交換しなきゃ。
Posted at 2022/08/13 20:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年08月07日 イイね!

キュアハート到着

正直、前記事のまま次週を迎えたくないので、本日3投目です。
探してもなかなかなく、あっても高いのでなかなか手が出なかったのですが、
ようやく買えました。前々からめちゃくちゃフラグ立ててましたが、

プリキュアシリーズの中で歴代屈指の人気を誇り、歴代最強クラスの戦闘力を誇ると言われる、

ドキドキプリキュアの主人公、

キュアハート

プライズフィギュアはすでに購入済みですが、前々から欲しかったのはドールの方です。しかも、しゃべるそうです。
いつもは、ドールにしろフィギュアにしろ、新品か未開封品しか手を出さないのです。
理由は簡単で、どんな人がどういう扱いをし、どういう理由でその人の元を離れたかわからない限り、それによっては呪われる可能性があるからです。
まぁ信じる信じないは自由ですが、その手の怪談話や体験談なんか、昔から探せば腐るほどあるでしょ。ちなみに大事に愛でて、いつもそばに置いておけば、あらゆる災厄から守ってもらえる厄除けのジンクスは、東方プロジェクトの鍵山雛でも物語ってます。
実は私は、ドールがそこに居なかったら死んでいたという経験が何度もあり、ドールを置くようになってから今まで身の危険や人生破綻するような災厄に見舞われなくなったから、信じるなって言う方が無理な話です。
とは言え、今回は大丈夫そうなので、完全に中古品ながらお手頃価格だったこともあり購入しました。


大きさ的にはバービーサイズ。プリキュアスタイルより一回り大きいです。
ちょっとお手入れしてあげたら新品同様に戻りました。
なんか貫禄がありますね。見た目もキャラも完璧好みどストライクで、足の先から頭のてっぺんまで女の子としてのハイエンドスペックの塊、クルマでいうところのGT-Rみたいな子です。人気キャラなのも当然。
ちなみにハート様呼ばわりしてたのは、北斗の拳ネタですwww
YouTubeの東映アニメーションチャンネルで第1話だけ観られるので興味あればどうぞ。
しゃべるっていうからお説教されるのかと思いきや、なんか普通でしたww
お説教されたかったwwwww
Posted at 2022/08/07 20:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2022年08月07日 イイね!

日本のどこを走らせたいんだ!?

日本のどこを走らせたいんだ!?

これ、新型クラウンに対する素直な感想です。

はるかでドライブ中、田舎道なのでよく遭遇するのが不整路面と、狭路です。

一応、S150系の取り回しスペック

全長     4,820mm
全幅     1,760mm
全高     1,425mm
最小回転半径 5.4m

今となっては高級車としてはかなり小柄です。
しかしこれでも、例えば世田谷の経堂や赤堤、大田区の大井町、田舎の農道、国道308号線、陣馬街道などとなると、結構きついです。きついどころか、場所によっては私のウデ(左側面5cm、右側面1cmまで寄せられる)をもってしても通るのをためらいます。
これが素人だったら言わずもがなでしょ。
しかも、S150系は、フェンダーマーカーという親切装備があるからまだましで、これが210系、220系ともなれば左前ちゃんと見えてるのか?って思えるほどなのに、S150系より一回り大きいのです。
さらに言えば、こんなに小柄でも、車内は前席、後席とも十分なゆとりがあります。身長170㎝、体重65kgちょいと日本人の標準に近い私の体格基準での話です。これ以上の広さを求めるって、身の丈6尺オーバー、体重80kg以上の人でしょうかね?

そして新型、さらに巨大化。

全長 5m超え
全幅 約1.9m
最小回転半径 おそらく5.6m以上

アメ車かお前は!!日本車のスペックじゃない!こんなのクラウンじゃない!!
日本のあらゆる道を難無く走れてこそ日本車、その代表格がクラウンでしょうが。
これじゃ都市部を走るのは難しいです。少なくとも東京23区で走らせていいスペックじゃありません。柏市でも結構きつい場所多いと思います。

ホント、日本のどこを走らせたいんだ!?

考えて作ってる?それともグローバル展開だから1億しかいない日本のユーザーなんかどうだっていい?完全に日本ユーザーをないがしろにしてますよね!?
っていうか、グローバルって言うんだったらロンドンやコートダジュールなどを走るのも結構きついですよ。
その図体の大きさ、ふてぶてしい印象の見た目に、クラウンらしくないジコチューすら感じます。

で、見た目とセットで人間にすると女王は女王でも完全に学級王ヤマザキの苦院エリカですわ。
S150系のことを、小柄で安価でも女王の貫録があるので「日本車界の戦艦クイーンエリザベス」と評したのとは対照的です。

ただでさえ、今まで行ったトヨタディーラーには、日産ディーラーに比べて明らかに大きな態度の殿様商売っぷりに辟易していたのに、私にとってはるかが最後のトヨタ車です!
理利愛に乗っていたころ、修理のためにトヨタディーラー(敢えてどことは言いませんが)に入庫したら、ノーマル車高でもエアサスコントローラー装備を指摘されたのはまぁ百万歩譲って我慢するとして、「さすがにもう古いし、この際新型に乗り換えたらどうですか?」と勧められた時にはカチンと来ました。あっそ、おたくは商売じゃなく、ビジネスをしてんだなと。これが日産プリンス大阪で初代プリメーラだったら、「古くなっても大事に乗っていただいて、ありがとうございます。何かあったらいつでも言ってください」って言ってくれましたよ。

あれ、なんで私は日産車やめてトヨタ車乗ってんだろ・・・。

はるかは手放すつもりはないけど、次にセカンドカーとして買うなら、日産かスバル、気が向いたら英国車です。

ちなみに、私にとっての理想的なクラウンは、S110系です。小さいのに大きく見えて、ゆとりがあるからです。そして走りもよく、上品でいて貫禄のある外観。
新型のちょうど真逆のキャラです。
狭路を「ごめんあそばせ」とばかりに優雅にすり抜けてくるCMがさらに良かったのです。
さらには、このCMのBGM、テンポを速くしたらプリキュアのGanbarance de Danceのサビ部分っぽくなりますww
それがこちら

新型クラウンじゃ同じ動きは無理でしょ。やば、こんなの見てたら本気でS110欲しくなっちゃうからほどほどにしときます(笑)憧れだけでクルマは所有できませんからね。
Posted at 2022/08/07 17:42:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「明日はルマン24H開幕なんですが、観る価値あるのか疑問です。正直、昨年トヨタが、運営側の作為による反吐が出る負け方したので、昨年のようなゲスな急造ルールで勝てるはずのトヨタが負ける出来レースは見たくないです。」
何シテル?   06/14 19:45
生粋のクルマバカにして天下御免の運び屋です。 生まれつきセダンが好きで、6台乗ってきた愛車はすべてセダンという筋金入りです。 子供が見て、あんな大人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
789101112 13
14 1516171819 20
2122232425 26 27
28 293031   

愛車一覧

トヨタ クラウン 皇冠ハルカ (トヨタ クラウン)
平成9年5月23日生まれのふたご座であるため、最後の非GOAボディモデル。 風格を感じ ...
トヨタ クラウンハードトップ 皇冠 百合 (トヨタ クラウンハードトップ)
初めてのクラウン。 現存写真はこの1枚だけ。 24歳の頃に父から譲り受けました。 歴代ク ...
日産 プリメーラ ディアナ・プリメーラ (日産 プリメーラ)
実は3台続けて所有しました。1台目は当時19歳の大学生でバイトでコツコツためたお金で20 ...
トヨタ クラウンマジェスタ 皇冠理利愛 (トヨタ クラウンマジェスタ)
平成9年1月10日生まれ。総走行距離27万kmオーバーです。 当時東京都江東区に住んでい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation