• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピーターキャットのブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

マツスタとマツダミュージアム(序章)

マツスタとマツダミュージアム(序章)up!も何だかんだと早3年と3ヵ月が経過したのだが、如何せんコロナのお陰で遠出もままならず、今年のGWに山梨や静岡に日帰りで足を延ばして若干距離を稼いでみたものの、広島に発つ前までは3万kmにも至ってなかった。

それによく考えたらup!で兵庫県より西に行ったことが一度もなかったので、シルバーウイークに岩国と広島・呉への旅行を思いついたんだ。



今回の広島訪問にあたって外せなかったのがマツダミュージアム見学とマツダスタジアムでの野球観戦。

マツダミュージアムに関してはデミオに乗っていた時分に何度か訪問を画策したのだが、何となく日程的に合わず、そのうちにと考えてる間に車もワーゲンに変わってしまい、マツダユーザーであった時と比べると若干興味も薄らいでいたのだが、5月下旬にリニューアルされた記事に丁度触れ、折角だから広島観光も兼ねて今年こそは行ってみようと思った次第。


ご承知のようにマツダミュージアムは原則土日は開館しておらず、遠方からとなると工場が稼働している祝日でしか選択肢がない。

今年の10/1の様に土曜特別開館もたまにあるようだが、どうせなら組立ラインの見学もしたいのでそうなると祝日しか行けない。
(平日の金曜日に有休を取って行くという手もあるが、見学中に会社から携帯に着信あるのもウザいしね。営業だと休みであってもお構いなしに着信の嵐なんだわ)

それに加えて訪問当日若しくは前後でマツスタでカープの試合があって、しかも対戦相手がご贔屓のドラゴンズともなると、これはもうかなり低い確率でしか実現せんがね。


今年で言えばペナントシーズンで、GWとお盆の連休除いて3連休があるのはたったの3回。その3回しかない祝日の今年になんと9/18~19日にマツスタでドラゴンズとの2連戦があり、19日はマツダミュージアムも開館日というまさにこれ以上ない望外の組み合わせ。

これはもう行くっきゃないってことで5月に早速旅行のプランを練ったのだが、問題はマツスタのチケットの入手なんだわ。

マツスタの収容人数は12球団中8位の33,000人。その割に観客動員数は12球団中4位で(昨年は1位だが他所がコロナの影響があったでね)、チケットも3月にシーズン1年分を一括で販売するので、シーズン始まってから入手するのは困難そのもの。

しゃあないんで今回のチケットは非公式ルートから入手することにした。


本編に入るまでに相変わらずダラダラ長いんだけど、折角入手困難なチケットを手に入れ、マツダミュージアムの予約も早々に入れていたにもかかわらず、まさかの台風14号様襲来のお陰で、9/18の試合中止は勿論のこと9/19のマツダミュージアムも台風で閉館。

まあ、9/15日には遠征中止を早々と決めていたので、チケット以外は実損も無かったのだが、週間天気予報見ると後半の3連休は天気が良さげだし、当初は試合のなかった9/23に雨天中止の振替えでタイガース戦がナイターで組まれていて、チケットも8月に入ってから発売されたので、ローチケで検索したら3塁パフォーマンス席に空席があるやん!てなことで急遽広島への振替遠征を決め、速攻ローソンでチケットを入手。

希望のドラゴンズ戦ではないが、最下位チームとの対戦よりは4位争いしてるタイガース戦の方が盛り上がるし、タイガースのレプリカジャージはなぜかたくさん持ってるし(;^ω^) 大山、サト輝 vs 地元出身の栗林との対決も見たいし。
※てなこと書いてたら、タイガース自力CS進出の可能性出てきましたね。


後はマツダミュージアムの予約なんだが、生憎当日の空きはその時点では全くなかったのだが、どうせ直前にキャンセル出るだろうと細目にサイトをチェックしていたら案の定空きが出たのでこれまた速攻予約。あとはホテルの予約さえ取れば完璧だったんだが、これがなかなかどーして希望の宿に空きが見つからず。


予約サイトを探してるとJR海田市駅の近くに一泊税込み3,600円という激安のビジホの空きがありしかも喫煙。

海田市であればマツダ本社までも車で直ぐだし、広島駅までも3駅で、翌日の呉への移動を考えるとアクセスも良く、何といっても値段が値段でっせ!
(まあ、当日チェックインしたらその安さの理由を知ることになるのだが)

どうせ寝に帰るだけだからと予約を入れ、ちょうど台風で中止となったチケットも当日観戦の序に球場で払い戻しを受ければ一石二鳥!やねと17日までには全ての段取りを済ませ、あとは当日現地でビールでも飲みながら優雅に野球観戦だがね。


だがしかし、前回のブログで”やらかしてしまったかもしれない”と書いたのは、ホテルでチェックインして、いざマツスタに向かおうと払い戻しのチケットを鞄から取り出そうと探すも、肝心の払戻しチケットが何処にも無い('◇')ゞ

一瞬、持ってくるの忘れたのかと思ったのだが、衣類を詰め込んだマルシェバックに当日忘れないようにと出発の前日に入れたのをしっかりと記憶している。
※新規購入したタイガース戦のチケットはローソンで発券して、そのままアップのグローブボックスに入れていたんだが、払戻し用チケットは部屋に置いてたんだな。

鞄を触ったのは出発時トランクに積み込む時とチェックインの際に取り出した時以外では、市内観光の際に停めた駐車場で着替えを出した時だけ。

急いでホテルのロビーとエントランスやトランクの中を探したが見当たらなかったので、可能性としてはやっぱりあの駐車場で落としたのかな?

まあ、口の開いてるマルシェバックに放り込んでおいた自分が悪いし、金額的にもたかだか2,100円だからなあ~。

でも、悔しい!!!


alt


↑lost ticket

まあ、これ以外にもいろいろ予定外なことがあったんですよ。


本編へつづく
Posted at 2022/09/30 22:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月26日 イイね!

広島1泊2日ツアー

広島1泊2日ツアー今年のシルバーウイーク。前半の3連休で2泊3日の山口・広島旅行を計画してて、気が早いことに5月からホテルの予約やチケットの手配などをしていたんだけど
まさかの台風で計画は見事におじゃん。

後半初日もちょうど台風接近のタイミングではあったが、今回は進路が東寄りのため、逆に西日本の方は好天続きの予報だったので急遽1泊2日で広島旅行を決行することにしたんだ(その分、静岡では大きな被害も出たようでちょっと申し訳なくもあり)

元々2泊3で考えていた旅程を1泊2日に短縮したので錦帯橋や広島観光の定番である宮島を省いたり、広島市内観光も半日で済まさないといけないという、まあ結構タイトなスケジュールになった訳。


23日深夜の2時に起きてアパートを出たのが3時を少し回った時間。

宝塚から高速に乗って最初の目的地である広島市内へのナビの到着予想時刻は7時半。まあ、順調に行けば7時頃には到着の所を、何をとち狂ったのか、「いっそ中国道で行っちゃう?」と突然閃き、神戸JCTで左に進まずそのまま直進。

確かに山陽道よりも交通量は少ないとはいえ、広島までは中国道の方が50kmも距離が長い上に、道は暗いし、カーブやアップダウンも多いし、途中工事で対面通行の所も何箇所もあったりで、津山過ぎた辺りから自分の選択を激しく後悔したわ。

それでも遅いトラックに引っ掛かることも殆ど無く、7時には広島ICを通過。
まあ、こういう機会でないと中国道を走ることもないし、ほぼ定刻通りについたから結果オーライか?!

alt
トイレ休憩で立ち寄った安佐SA


で、最初の目的地であるこちらのお店で朝食を取ることに。
alt

alt



「モーニング発祥のお店」は実は一宮でも岐阜でもなく、こちらのお店らしいとか。愛知県民としては当然気になるということで訪問したんだが、何か至ってフツーのモーニングだった(サラダは美味しかったよ)
alt

こりゃ正直ダーコメにした方が良かったかも(-_-;)

でも、流石にモーニング発祥の冠が効いてるのか結構観光客が店の前で写真撮ってましたわ(俺もだけど)。


こちらのお店から平和記念公園までは歩いて12~3分程度で、ちょうどお店の手前に終日800円のコインパーキングがあったんで、そのまま歩いて行くことに。

観光のルートとしては、原爆ドーム→広島城→広島平和記念資料館の順番。


2000年代前半大阪支店で勤務してる頃に、1年ほど広島地区を担当していたんで広島には何度も出張で来てたんだが、出張の時は広電から原爆ドームや旧市民球場を車窓から眺めていただけなので、こうして間近で訪れるのは実は初めて。

alt

alt

alt

広島城のお堀にいた鯉、妙に観光客慣れしてるのか近づくと口を開けて餌を待ってます。
alt

まだ入場時間前だったし、時間的に天守閣に登ってる余裕もないので、外から眺めただけ。
alt
天守閣の写真撮るならやっぱ城北側の方が映えますね。


9時半を少し回った頃に記念館に入場。



こんなおちゃらけた自分でもやはりこの場所では居住まいを正して鑑賞します。
正直何度か目頭が熱くなった。展示物を観ながらいろいろ思いを巡らしているとすっかり予定時刻をOVER

alt

駐車場に戻り気温も暑くなってきたので車の陰で上着を着替えたんだけど、どうもこの時にやらかしたようで。。。

長くなるので今回は3回に分けて書きます。やらかした内容については次回の「マツスタとマツダミュージアム」編で。

Posted at 2022/09/26 22:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 26272829 30 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! アンソニー (フォルクスワーゲン アップ!)
おチビちゃん、わらった顔の方がかわいいよ
ホンダ N-BOX パールちゃん (ホンダ N-BOX)
子供用に平成28年登録の中古車を購入。 果たしていつまで無傷でいられることやら
フォルクスワーゲン ポロ P1-0号 (フォルクスワーゲン ポロ)
パトロ~ル 15yrの6Cポロに乗ってます。 カミさんと子どもにボコボコにされてまんにゃわ
マツダ デミオ ボッカッチョ号 (マツダ デミオ)
ちょっとアナログチックな通勤快速車。 1.3ℓミラーサイクルエンジン(ZJ-VE型)の非 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation