• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白うさぎZのブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

丸の内イルミネーション2020✨

丸の内イルミネーション2020✨

冬の定番となったイルミネーションです。
2年前に相棒UXが納車された日も此処を訪れて記念写真を撮りました😊いつも通りの綺麗な街並みも例年とは異なる風景でした。


かつて東京ミレナリオの人混みを眺めてデスクに戻る日が続いた頃もあり、今となっては楽しい思い出です。


疲れた仕事帰りに立ち寄ることは殆どありませんが、例年なら混雑する時間帯も今年は閑散としています。


新型コロナ感染が再拡大していますが、感染予防に正しい注意を払いながら穏やかに過ごしたいと願います🎵


Posted at 2020/11/30 12:50:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | レクサスUX | 日記
2020年11月23日 イイね!

三連休のんびり散歩🍁

三連休のんびり散歩🍁

新型コロナの感染再拡大に歯止めが掛かりませんね😅
とは言え2020年最後の三連休❗️
「密と遠出を避けつつ季節を感じられる所に行こう」と近場の公園巡りをしてきました😊



先ずは首都高大宮線沿いの与野公園へ🚘

爽やかで気持ちの良い秋晴れです☀️


こちらは明治10年に開設された公園(それほど歴史のある公園とは知りませんでした😅)で、5.1haの園内には約180種・3,000株のバラが栽培されています🌹

色とりどりの秋バラを愛でることができ、花好きな相方も大喜び😆



移動販売車で台湾夜市名物の葱油餅を購入。

帰宅して写真を見たら店の方がピースサインしてくれていました✌️


森林浴を楽しみながらのんびり散歩🍁

園内には弁天池があり、池のなかには武州与野銭洗弁天が祀られています。

由緒書きには鎌倉幕府の武将 畠山重忠公が刀を洗い清めたとの逸話が書かれていました。

弁天池では鴨さんに癒されました😊



その後、荒川河川敷の秋ヶ瀬公園へ🚘

100ha超の広い公園はクルマで一杯。フロントバンパーを外してカスタムしているグループさんも👀

公園の一角ではシェパード犬のイベントが開催されていました。

入賞犬のウィニングラン🎉

愛犬と走る飼い主さん💨


真新しいライダースジャケットを着てご機嫌の相方。来月の誕生祝いに中野で腕時計を購入、ちゃっかり左手に身につけています🤣


紅葉が綺麗な銀杏と相棒UX✨
銀杏の落ち葉が黄色の絨毯のようで、秋の終わりを感じました🍁


荒川を跨ぐ橋は大渋滞。
好天に誘われて行楽地は大賑わいだったようですね。




昨日整備手帳にアップした静音計画のラゲッジルーム用ノイズ低減セットですが、朝6時から独りで装着しました。
ドライブ後の相方の感想ですが「レク君(相方のレクサスUX愛称)が更に静かになったような気がする」でした…まぁ良しとしましょう👌



あっという間に三連休も最終日、残り5営業日で師走入り。コロナ感染対策に注意しつつ、のんびりリラックスして過ごしたいと思います🎵




Posted at 2020/11/23 11:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年11月20日 イイね!

レクサス LC500h 体験ドライブ😆

レクサス LC500h 体験ドライブ😆

先日、日比谷のLEXUS MEETSで年次改良後のLC500hを体験ドライブしてきました🎵


相棒UXで早めに東京ミッドタウン日比谷に到着。

以前のLX570体験ドライブでも紹介しましたが、試乗時間が60分→90分に延長されています。

レクサスがブランディングにも力を入れていることが良く分かる取り組みだと思います👍


店内にはIS300h version Lが展示されていました。

新型ISのエクステリアはカッコ良いですね✨




今回のクルマは3.5L V6+モーターを搭載するLC500h L package。

前回と同じ大黒コースを考えていましたが、最近トラブルがあったと言われたので海ほたるコースを選択。

LCは年次改良とコンバーチブルモデルが追加されましたが、LC500 Convertibleはめちゃくちゃカッコ良い仕上がりでしたね✨

今回は年次改良後のクーペモデルに試乗できました。



〜エクステリア〜

年次改良では内外装の変更はありませんが、均整の取れた美しいプロポーションと抜群の高級感、LCを所有する満足感も高いですね😊

サイドビューは非の打ち所がない美しさ✨
唐突ですが、LCにはセクシーでワイルドな女性のイメージがあると思います。例えるなら全盛期のアンジェリーナ・ジョリーかな❓🤔

LCの特徴となっているドアノブ。
こういったギミック、男の子は大好物ですね 笑

大胆に絞り込まれたキャビンは戦闘機のキャノピーのようです。




〜インテリア〜

スマート&シンプルながら、触れるところ全てにレザーやアルカンターラが施される等フラッグシップに相応しい高級感がありますね✨

細部に渡って手抜かりのない造り込み、金属とレザーが上手くマッチしていて好印象です。

快適な座り心地のセミアニリン本革シート、ラグジュアリークーペらしい上質な造りです。後席はエマージェンシー用ですが、手荷物を置けるので使い勝手は良いと思います。

今回は単独ドライブでしたが、助手席に座る大切な人と優雅な時間を楽しむことができますね😊

それにしても巨大なドア、乗り降りする際は周囲の目配りも欠かせません。前方の見切りや後方視界も極端に悪くないのでドライブコースでは苦になりませんが、走る場所は選ぶと思います。



〜ドライブフィール〜

いざ出発🎵スタートスイッチを押してもハイブリッドなのでエンジンは始動しません。

走り始めはモーターだけで前進できますが、アクセルを少し踏むとエンジンが静かに始動します。あれこれボタンを押していたら出発直後に給油口が開いちゃいました 笑

日比谷と海ほたるを往復する約90分のドライブでしたが、しなやかな足回りでとても上質な走りだと感じました👍

静かながらも滅法早くて、知らず知らずのうちにスピードが上がっている感じで2t超の巨漢とは思えない力強い走りでした。スポーツカーの性能を兼ね備えたラグジュアリークーペですね😊

ドライブモードはメーターフード左のクラスタースイッチで切り替えます。SPORT S+にしてアクセルを強く踏み込むと乾いた高音質サウンドが気分を盛り上げてくれます。




只、丁度一年前にドライブしたRC Fのような痺れる高揚感や楽しさは感じませんでした。



普段マニュアルモードは殆ど使いませんが、折角なので色々試してみました。好みか慣れか、その両方かも知れませんが、アクセルとブレーキがスッと入らないと言うか…平日電車通勤の週末ドライバーなので燃費性能を気にせずに済むのですが、将来的には一足跳びにEVかなぁ…

レクサスLC500hは、めちゃくちゃカッコ良くてセクシーなスタイリング、細部に渡って手抜かりなく造り込まれたインテリア、滅法早くて上質なドライブフィールを詰め込んだラグジュアリークーペですね😊




行幸通りでは、いちょう並木の紅葉が見頃を迎えています🍁

コロナが再拡大していますが、正しい注意を払いながら相棒UXとのんびり過ごしたいと思います😊




Posted at 2020/11/20 21:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2020年11月13日 イイね!

レクサスIS300 F SPORT試乗😊

レクサスIS300 F SPORT試乗😊

既に見学や試乗をされた方も多いと思いますが、先週5日に新型ISが発売されましたね。



実は前の相棒アウディA3 セダンに乗り換えた5年前、IS200t F SPORTも候補のうちの1台でした。時は流れ縁あって今の相棒UXを迎えましたが、ISは興味深いクルマです👀




先日の定期点検時にF SPORT、Mode Brack、version Lをチラ見させて貰いましたが、じっくり見たくなってディーラーさんを訪問。展示車両は工場でチラ見したIS300 F SPORT Mode Brackでした。
やはり店内は見栄えが良いですね✨

めちゃくちゃカッコ良い〜❗️
今回のビックマイナーチェンジで全面刷新されたエクステリアは、ほぼ文句なしでカッコ良いと思います👍

担当営業さんが来て色々説明して貰いました。
受注も好調で近々納車もあるそうです🎉




営業さんから試乗のお誘いがあり、ISのキーを渡されて何処でもどうぞ〜と。駐車場にはIS300 F SPORTと相棒UXが並んでいて、さすが優秀な営業マンですね😊
F SPORTの定番色「ホワイトノーヴァガラスフレーク」の新型ISもめちゃくちゃカッコ良いです❗️

いざ出発🎵

従来の印象は静粛性は高い反面、もたつきや鈍さを感じるエンジンとミッション、全体的にモッサリとしたドライブフィールでしたが…

メカニック出身の営業さんから「全くの別物になっています!」と聞いた通り、魅力的な走りに進化していました😊

僅か40分強の試乗レベルですが、
・しなやかな足回り
・スムーズなステアリング操舵感
・レスポンスも向上した2L直4ターボエンジン
によりスッキリ軽快な走りが楽しめると感じました👍

何よりハンドル・アクセル・ブレーキそれぞれのタッチも気持ち良くて、
ドライブがめちゃくちゃ楽しい〜😆
※試乗から戻った際に並んだ3台を撮らせて頂きました🙏

イマイチだったミッションもかなり良い感じに進化したと思います。

キャリーオーバーのプラットフォームですが、走りの良さは望外の仕上がりでした😊又、待望の電動パーキングブレーキ採用やルームランプタッチ化等(今更ですが…)の改善も行われています。


いつものiPhoneですが、展示車両を撮影しました。

薄型ヘッドライトと大型化されたスピンドルグリルで良い面構えになりましたね👍但し、三眼LEDにしてもアダプティブハイビームシステム(AHS)ではありません。AHSは夜間の視界確保に有効なので少々残念なところ😅

BBS謹製のマッドブラック塗装19インチアルミホイールには痺れますね〜✨





トランクリッドやバンパーガーニッシュも立体的な造形で、真一文字のリアコンビネーションランプもかなりカッコ良いです👍
但し、リアウィンカーはビックリの豆球💦UXのボンネットダンパーもそうですが、レクサスでこの手のコストダウンは萎えるところ😭




一際目を引く10.3インチのナビ画面は使い勝手も良さそうです。



じっくり見ても印象は変わらずでしたが、個人的には先日チラ見したversion Lの内装色オーカーが魅力的だと思いました😊



2013年のデビューから長い年月が経ちましたね。安全装備等アップデートされたものの留め置かれた機能も多いようで、ライバルのドイツ勢と比べると少々見劣りを感じます。

相棒UXに装備されている快適装備「クライメイトコンシェルジュ」は優秀だなぁと改めて思いました。













先日のクラウン生産中止に関する報道には驚きました💦
日本国内でセダンが売れない現状では仕方ないと思うものの、方やドイツ勢等は新型モデルを投入し続けていてクルマそのものに対する熱量の差のように感じてしまいます。




とは言え価格はほぼ据え置き、限られた予算内で施し得る改良を受けたと考えることも出来ると思いました。
今や絶滅危惧種となった国産正統派セダンですが、国産メーカーにも頑張って欲しいと思うのは昭和生まれのオッさんだけですかね😅
と言うより、相方から「私は今のクルマが良いよ」と釘を刺されていますが…爆



Posted at 2020/11/13 21:21:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2020年11月10日 イイね!

名栗湖と鳥居観音の紅葉🍁

名栗湖と鳥居観音の紅葉🍁

立冬を迎えて寒さが身に染みる季節となりましたね。爽やかな秋晴れの週末に相棒UXで埼玉県内をドライブしてきました🎵
訪れたところは飯能市の観光名所である白雲山鳥居観音と名栗湖。穏やかな陽気の下、相方と紅葉も楽しんできました🍁



この日は雲間から時々太陽が顔を出す天気でしたが、風もなく過ごし易い陽気の一日でした。

通りがかりの大きな木も鮮やかな黄色に😁



ゆっくりドライブして鳥居観音に到着。クルマやバイクでも入山出来ますが、折角なので徒歩にしました🚶‍♂️



駐車場から程近い本堂、ご本尊の七観世音菩薩像も見学出来ます。



本堂から歩いて仁王門へ、

人出も少なく辺りは静寂に包まれています。

迫力ある仁王尊像とポーズを決める相方😆
 



仁王門から歩を進めると、

恩重堂を経て、

平和観音像と見晴台に。


いつものiPhone撮影ですが、綺麗に色付く木々に心も和みます🍁

見晴台から見た風景、左手の玄奘三蔵塔とやや右手の救世大観音像を目指します。




見晴台から20分位のんびり歩くと、

西遊記で有名な玄奘三蔵法師を祀る玄奘三蔵塔に辿り着きます。

ここまでクルマやバイクで入山出来るので人出も多くなりました。


お日様も出て、爽やかな青空と白い雲、紅葉に白塔が美しい風景を紡ぎます✨



急な山道を歩いたので一休みしてから救世大観音像を目指します。




一息入れて紅葉を楽しみながらゆっくり散策🍁







高さ32mの救世大観音像はかなりの迫力👀
上部に展望台もありますが、相方共々足にきたので諦めました😅

観音様に日頃の感謝と平穏な未来をお祈りしました🙏


自分より年長の係員さんから「春は一面に咲く山桜が綺麗なので是非いらして下さい」と教えて頂きました。
お心遣い有難うございます😊





復路は車道を歩きました。
澄んだ小川から聞こえるせせらぎも心地良いです😌



途中大鐘楼に立ち寄り、大きな鐘をつかせて頂きました。

大音響が鳴り響きます⚡️


爽やかな秋風を感じながら、

2時間ほどゆっくり散策しました🍁

ここは癒しのパラダイスですね😆



秋の深まりと共に日も短くなり、

駐車場で営業していた移動販売車で温かいココアを頂いて鳥居観音を出発、名栗湖に向かいました☕️




名栗湖に到着した16時頃には夕暮れ時を迎えて、綺麗な空に暫し見入ってしまいます✨



クルマやバイクが集まっています。


望外の眺めの良さにいつものiPhoneで相棒UXを撮影🎵



湖の外周をゆっくりドライブしてから帰路につきました😊




最後にロードノイズ低減マット装着後に初めて乗車した相方の感想ですが、「レク君(相方のレクサスUX愛称)は元々静かだと思っていたし(装着効果のほどは)良く分からないかな⁉️」でした…優しい相方で良かったです🤣


既に静音計画ラゲッジルーム用他を追加購入したけど…只の自己満足なのでモノは試しですね🎵




Posted at 2020/11/10 20:08:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@HIDE4 さん
新年明けましておめでとうございます🎍
昨年は大変お世話になりました🙇‍♂️
今年もよろしくお願いいたします🎵」
何シテル?   01/01 17:08
白うさぎZです。 2018年12月、アウディからレクサス乗り換えを機にみんカラ始めました。 子供の頃から車好きなので諸先輩方のレポートも色々参考にさせて頂き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 34 567
8 9 101112 1314
1516171819 2021
22 232425262728
29 30     

リンク・クリップ

ホビージャパン シビックタイプR 純正オプション装着車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 19:53:05
KURE / 呉工業 FUEL SYSTEM PERFECT CLEAN DX / パーフェクトクリーン DX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 14:32:33
SSR 専用ツバ付きハブリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 13:18:26

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
注文後650日待って2024年2月に漸く納車されました! 子供の頃に憧れたフェアレディ ...
ミニ MINI ミニ MINI
高年式・低走行で程度の良い車両を探し回って走行1万km台&評点5点で冷え性の相方さん用に ...
レクサス UX レクサス UX
レクサスUX200 F SPORT、アウディから乗り換えて初レクサスでした。これまでI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation