• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

idea1247のブログ一覧

2023年04月10日 イイね!

N-BOXと幼児2人は相性悪し

車レビューにも書いたのですが、

幼児2人と大人2人、この期間だけではちょっと話が変わります!


4人家族でもN-BOXは大丈夫とかちょっと違いますね。

なにせ物事がしっかり理解できる人間2人と、まだまだこれからの
幼児2人では全然違う

うちは0歳児の女児と、3歳児の男児との4人とついになってしまいました。

で、、

いけなくはないけど、厳しい。が本音です。

意味もなく、隣はお母さんがいいとか、後ろは嫌だから前席じゃないと
キッズシートに座らない!そして泣き出すなんて毎回ですからね。。

マジで言って理解がちゃんとできるか否かのこの境目で
N-BOXはなかなかつらいですよ。

あまりよくはないですが、限界まで助手席を下げて、
キッズシートに息子を乗せて、奥さんが運転し、
後席では私と娘が鎮座するなんてのもしょっちゅうですよ。
こんな形でスーパースライドシート機能にあやかるとは思いも
しなかった。

普段は同じく限界まで助手席さげて、運転席側の後席を
いっぱいまで前にして、息子と奥さんをなるべく
近づけたて、娘は助手席後ろのチャイルドシートに
固定なので一切運転中はなにもしてあげれずなんて状況です。

荷物は足元にいっぱい、トランクもベビーカーやいざというときの
荷物でいっぱい。車のメンテナンス工具BOXなんて、
とうの昔に下ろしましたよ(汗

これで旅館とかどっかいくとドアあけるのが恥ずかしいレベルで
どっちゃりですもんww

そうなると、普段はいいけど、荷物が多いとか、長距離には
さっすがに普通車以上も必要ではないか?という話題になりまして。。。


ここで買い替えではなく買い足しを選んでいるのは、
私は通勤も含めてめっちゃ乗りますし、私が
仕事に行ってしまうと、車が無い!ってなるのが
微妙というのも、もともとありまして。。

奥さんの実家の車もあるので、まぁ、なんとかなってますが、
奥さん的には気軽にどっか行きたいし、両親の都合とか
確認をするのがそれはそれで面倒みたいなんです。

ま、私としてもN-BOXがコスパ的にも優秀なんで、
別に手放す気はさらさらないんですよね。

奥さんが普段使いも含めて、もう大きい車には乗りたくないとのことなので、
N-BOXは奥さんに渡して、自分はフリード+、ヴェゼルあたりのハイブリットの
中古かなぁと思ってます。

いやいや、ステップワゴンやフリードは?というご意見もあるでしょうが、ここがあれ、幼児2人ですと。。。。確実に持て余すのですよ。

それは次の段階です

そもそも、キャプテンシートタイプも小学生2人とかだといいんですが、
できればベンチシートで有事の際にはそこでおむつ替えとか、
なんなら、狭いっすけど、間に座って子供の面倒みたりとか。。
お値段的な部分も含めて、ちょうどいいのがこのあたり。

5人以上で排気量1.6L以下、荷室もアレンジもある程度効く!
十分じゃないですか。フリードでもいいですが、キャプテンシートで
+1人の6人乗りって、違いが、中古の値段差ほどでないっていう。。。
(フリード+のほうが中古市場だと安いのもの多いんすよね)

で、ベンチシートタイプの3列シートって、、、、

絶対、面倒で3列目ってずっとしまって荷室拡大させてる未来しか見えない!
なら、五人まででいいから、荷室ある程度大きくして、自分の好みを入れたいじゃあないですか!

キャンプとかアウトドア一切やらないっすけどね!!

流石にFITは。。。ってなるでしょ世のお父さん!!
せっかくN-BOX以外も乗るならちょっとカッコつけたいじゃぁないですか!

クロスロードくらいかっこつけたいですよ!でも現代じゃ、
燃費がク●じゃないですが往復50km毎日やってたら、
財布の中身まで溶けちゃう。。毎回乗るか否かのcrossroadになっちゃう。

まぁ、そもそもFITじゃ意味なくね?って奥さんに言われると思うけど
(荷室はヴェゼルほどではないけど意外と広いというのはおそらく分かってないので)

スライドドアはほしいっすけど、旅行や買い出しなど、そんなに
多くないときなら、遠目の駐車スペースつかったりなんなりで
対応できそうだなぁって。フリード+ならスライドドアだし、
ヴェゼルなら、あの高い位置でのドアだから子供も外なら
勝手に開けりしないだろうし。。

逆にあと5、6年くらいしたらステップワゴンなんかに変えたいですね。
(いやもう値段的に古いタイプ以外許可が絶対出ないけど。。)

ま、現在の住まいの裏が妻の実家で、そちらにフリードハイブリットが
あるので、最悪借りれるしってフリードは除外しているというのもありますが。。。

たまたま駐車スペースも全然ある今、自分の普段使いにある程度
荷物も載せれるコンパクトハイブリットタイプと
N-BOXの2台体制が理想なんですけどね。。

家も建てたばっかり、太陽光とか諸々の出費が重なっている今、
うちの財務省さんはなかなかGOを出してくれないんです…

厳しい財務省への稟議書にはある程度コストが抑えられて、
中古車として無理のない部分でのメリット、コスパをめいいっぱい記載し、
自分の好みによる部分をひた隠しにして提出しないといけないもんで。。

実はここにきて、ホンダ好きによる購入するのもホンダ縛りにも
頭を悩ませるいるのはご愛敬です。
Posted at 2023/04/10 19:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年04月10日 イイね!

発売から5年、幼児2人と4人になってからのレビュー

トランクにベビーカー1台、多少の荷物を入れ、後部座席の足元には赤ちゃん用グッズと3歳児の荷物やカバン、そして自分たちの荷物も含めるともうパンパン...これが5歳児以上とか、ある程度育ってくると違うと思うのだけれど。。

さっすがにもう一台、フリード+やヴェゼルの購入を検討してます。

コストコとかの大量買いにも1台ではほんと厳しい。保育園とかちょっとした移動は全然OKなんですが、買い出しや旅行はだいぶ厳しくなってきましたね。
Posted at 2023/04/10 18:40:38 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「インターリンク(4G)不調 http://cvw.jp/b/3088580/47328618/
何シテル?   11/06 23:06
ホンダの軽自動車を中古で散々乗ってきました。 今回が初の新車購入なので、備忘も含めてついに みんカラデビューです(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

N-BOX スマホホルダー問題解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 17:25:16

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2019年1月に車の契約し、2月18日についに納車になりました!! 

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation