• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneyone222のブログ一覧

2024年05月14日 イイね!

アマ無線と、、、

アマ無線と、、、無線機用ステーを購入し、「飾って」
みた(汗

自然公園のレンジャーみたいで
かっちょいい(汗

が、未だ使用出来ない!

アマチュア無線4級を取得してから
の運用になる。

バッテリー抜いてのお飾りです(笑

「サイドブレーキ」の自作警告?シール
は役立っています(笑

「傾斜地で引き忘れ」ほど間抜けで
悲惨なことは、絶対!起こさないよ
うにと((大汗))

バックカメラは、このちっこい車体
なので目視で十分ゆえ不要。

となるとモニターも不要なので、オー
ディオは1DIN+小物入れ仕様。

メルカリで3000円のものです。
有線(USB)でスマホ接続で特に不便
ナシです。(ほんとは予算無いともい
う)(爆)

小物入れがとても少ないジムニー
にはこの1DINスペースの小物入れ
が何かと便利!

Posted at 2024/05/14 12:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月10日 イイね!

ゆっくり走ろう

ゆっくり走ろう3月末にリーフが去り、ジムニーが来た。

超快適なリーフからの乗り換えで、すごく遅いし
騒々しいし、狭い(爆)

が、マニュアルミッションにも慣れてくると、これ
が面白いし、意外と楽だ。トラックみたいなシフト
フィーリングだけど(笑

リーフの用途も、通勤と近場ちょっとであったし、
高速道路もまず使わないので、ジムニーのエンジン
でも十分。

遠出やレジャーはCX-5を使い、自分の日常生活の
アシとしてジムニーを使う。

クロカンなんてしないけど、近所の河原で釣りは
する。

冬はドカンと40センチクラスの降雪がしょっ中
あるし、路面凍結は日常的なので、四駆の方が
ベターだしね。

ただし、、、雪道、圧雪路凍結路で、コテンと転が
って横転しているジムニーをよく見かける。

脱出能力高く、またスタックしにくいってのはある
けど、、走行安定性は低いと思うので、要注意だ!!

法定速度プラスアルファで、常に走行していれば、
エンジン負担も少なく、燃費もいいし、うるさく
ない。

ファミリーの、、、「ミニバン」と「軽自動車」運用
って感じで、CX-5 とジムニーライフをやっていこう
と思います。

リーフは本当に良いクルマだったけど、思うところあっ
て手放しましたが、完全電気自動車を経験できてよか
ったです。

自宅充電のための200V のEVコンセントが寂しげです
が(汗



Posted at 2024/04/10 10:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月17日 イイね!

リーフおよびEVに思うこと(長文注意)

一年間、40リーフに乗ってきた!厳寒(マイナス20度は
ざら)で積雪も多い北海道内陸地方(坂道は少ない)でFF
リーフはどうかな〜?(走破性とバッテリー)という思いで、
ある意味テスト的な思いで導入した車でもありました。

結果、予想以上に問題なく、良かった!です。

厳寒の地で冬場のバッテリーは、常に26度以上のヒー
ターオンの状態で、フル充電で180キロの航続距離で
した。

近隣の地方都市までの往復や買い物用足しは十分で
したし、急速充電スポットを把握したり、宿に普通
充電設備がある温泉宿を探したりして、片道300
キロ以上の宿泊旅行も全然オッケーでした。
夏場は航続距離が260キロぐらいになるのでさら
に余裕ができました。

無計画なロングドライブはだめです(笑

車内の快適性、高級車以上の静粛性もあり、加速も
ジェットエンジン(笑

一年間故障なしでした。4万キロスタートの中古車
でしたが、一年間スタンドに行くことも(笑)故障
でディーラーや整備工場に行くこともありませんで
した。

(法定12ヶ月点検はディーラーでやってもらいま
した)

エンジンオイル交換もベルト類交換もない、油脂系
なしで、回転系もなしなので、そりゃそうか!!(爆)

回転系は回転すればするほど必ず狂いがでてきますも
んね!

エアコンのコンプレッサーはある?のでしょうが(汗)、
そういう故障は今後あるかもしれませんが、

「メンテナンスフリー」ってのは大したものだと!

日産がいうには、16万キロまでバッテリーは問題なく
それまで極端なヘタリはないとのことで、それを信じる
なら。まだ、まだ、あと5年以上は乗れそうですな〜。

日常、FFで大丈夫な地域なら、この手のリーフやEVは
とってもアリなんではないかと思います。

電費計算も、一般家庭の従量電気料金で計算しても、巷
のハイブリッドと遜色ありません。昨今の電気料金値上げ
があってもです。

EVは、今後、新開発されそう?な? 個体電池が実用化され
れば、コストいかんによっては、恐ろしいほど普及するの
ではないかと思います。

これから、二年目の厳寒の冬が到来しますが、リーフで
怖さはありません(爆




Posted at 2023/11/17 17:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月02日 イイね!

キーパーオンキーパー

今日はリーフのスタッドレス交換日。

ショップに預けてあるスタッドレス
ホイールを装着してもらって、夏
タイヤホイールを春まで預かって
もらいます。

ついでにピュアキーパーも処置して
頂きます。(30分で可能)

数ヶ月前にクリスタルキーパー施工
はしているのですが、これから雪の
季節で、、、

車体の雪よけでどうしてもブラシな
どで擦れやすいので多少でもガードの
意味で、更にピュアを( ̄▽ ̄;)。

(ガラス+レジン)の上に(ポリマー)

まあ簡易コーティングなので
効果はそう持たないでしょうが
まあいいかです(笑

同じ処置(タイヤ交換+ピュア)を
先週に済ませましたCX-5。




Posted at 2023/11/02 10:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月12日 イイね!

ウインターブレイド

かっこよくいうとソレだが雪用
ワイパーです(笑

北海道ではスタッドレス交換と
同時に夏用ワイパーとチェンジ
します。

ディーラー扱いの純正だと
運転席と助手席の2本で
10560円なので、、、

もちろん社外品選択。

PIAAとかBOSHとかもありますが
一般的なNWBです。




楽天で、2本セット5170円(送料込)
です。

ポイントが15日に1500入るので
15日に注文します(笑

お得で嬉しいなと(⌒-⌒; )。

CX-5は10/26にスタッドレスに
換装(ショップで実施)(夏タイヤ
も預け)予定。

ショップの方がワイパーは
サービスで交換してくれます。
Posted at 2023/10/12 16:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #CX-5 オイル交換 4ヶ月で2回! https://minkara.carview.co.jp/userid/3101307/car/3457621/7518350/note.aspx
何シテル?   10/06 09:46
ブログを時々更新してます ので興味あれば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

WIRUS WIN フロントエプロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 08:24:14
エスコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:02:27
ドアパンチ補修、デントリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 16:47:24

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登録済み未使用車(初年度R6/2)の アイボリー3型 XL MT 3月末に 納車(購入 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
4万キロスタートの認定中古車でした。 1年4ヶ月乗りました。 冬はマイナス25度になる ...
スバル XV ぶるーまうんてん号 (スバル XV)
濃紺XV 4年2か月無事故で家族を 安全に運んでくれました。 ありがとう!! 2023 ...
マツダ CX-5 白柴そよん (マツダ CX-5)
2019年2月式XVから乗り換え ました。 北海道のど田舎なので距離乗る ことから、デ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation