• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月08日

気球だよ、気球

昨日出遅れてダブルに乗れなかったので、今日は気合で早起きして撮り溜めしていた録画を全部見終えてから出撃準備をして、いつもの渡瀬遊水地まで朝んぽです。

話は数日前に戻るのですが、今年は中学三年生の長男坊主が奈良、京都へ修学旅行に行きました。コロナ禍っていうこともあり修学旅行は中止じゃないかと思われていたのですが、色々な対策を取って可能な限りの安全性を確保した上で実施に踏み切った感じです。

長男坊が修学旅行に出かけている間に、相方が散らかりに散らかった彼の部屋の掃除を断行しました。プリントや教科書、ノートなのが床一面に敷き詰められてて足の踏み場もない彼の部屋。以前踏み込んだら、バキッ!って音がしたので、プリントの下をみるとペンケースがありました。オーマイ・ガー!

そんな彼の部屋をお掃除していたらネックウォーマーが出てきました。

あれ?こんなの持ってたっけ?って思ったけど、これはお宝発見、バイクに乗る時に使えんじゃない?ってことで、こっそりと貰っちゃいました(笑

これで寒い冬でも首元は快適だぜ。
早速ダブルに乗って夜明け前に家を出発、ちょうど日の出ごろに遊水地に到着しまし、いつもの中央エントランスで写真を撮ってから北口エントランスへと移動してみました。


今日は空気が澄んでたのでしょうね、(たぶん)皇海山もきれいに写ってました。


北口エントランスに着くと気球が見えるじゃないか!
例年12月ごろになると渡瀬バルーンレースが開催されるのでこの時期は熱気球の操縦練習が盛んになりますが、残念ながら今年はコロナ禍ということもあり大会は中止となっています。ですが、練習熱心な方達はいるんですね。


もっと近くで見たいと思って、気球をあげている場所を探して遊水地の周りを走ったけど、なかなか近くまで行くことができません。


そうこうしてたらちょうど良さげなところに1機来たので、慌ててバイクを止めて狙ってみました。


ミラーレスカメラって本当に便利ですよね。C-MOSセンサーで捉えた光情報を、そのままモニターに表示してくれるので、モニターを見て暗かったら絞り、シャッター速度、ISO感度を調整すれば良いだけなのでマニュアルモードで撮影してても失敗しないですよね。

これがデジタル一眼レフだったら私の実力ではマニュアルモード撮ると確実に失敗し、家に帰ってパソコンに画像データを取り込んだ瞬間に膝から崩れ落ちる光景が目に浮かびます。デジタル一眼レフだとAF(絞りモード)が一番使いやすいけど、やっぱりマニュアルモードを使って撮ってみたいじゃないですか。

特に今回のように焦って撮りたいときはミラーレスだと一発取りできますが、特に私のような経験値が低いアマチュアカメラマンがデジタル一眼レフで撮ろうとすると、一枚撮ったらモニターで確認して絞りやシャッター速度を調節っていう風に、思った通り撮ろうと思うと試し撮り的な予行演習が必要になってきますので一手間かかるんですよね。

今日は気球がたくさん見れたのでラッキーな朝んぼでした。
ブログ一覧 | W650 | 日記
Posted at 2020/11/08 15:32:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日はカンファレンスやのに、、、
おじゃぶさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

✨夜明けのブレス✨
Team XC40 絆さん

拡散して下さいm(_ _)m 是非 ...
銀二さん

木曜日からいいことあるあるぅ〜^_^
b_bshuichiさん

ラスト フジサン
38-30さん

この記事へのコメント

2020年11月8日 16:03
こんにちは。

朝んぼお疲れ様でした。

気球ってつい見入ってしまいますよね。

一眼レフカメラはやはり奥が深いのですね。
マニュアル操作が出来る人って凄いです。

僕はスマホのオート撮影です。
(^-^;
コメントへの返答
2020年11月8日 16:23
私のような素人にはミラーレスがちょうど良いんですよ。

スマホのカメラはアプリが優秀ですよね。デジタルズームじゃなく200mmとかの光学レンズがスマホに取り付けられるようになるとデジカメはこの世から消え去るような気がします。

プロフィール

「セブンに限った話じゃないけど、特にセブンのプラモデルって何色で塗れば良いんだろうっていつも悩むな。」
何シテル?   05/05 21:58
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
ガレージ ヘセル 
カテゴリ:チューナー
2013/06/18 21:19:47
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation