• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maverickxのブログ一覧

2023年09月13日 イイね!

ちょっと走ってきました その8

ちょっと走ってきました その8すっかり10日以上前のことですが
またゲレンデ廻りに行ってきました

その前にコチラへ
あまり遅い時間までやってないんで冬には寄れませんでしたが
以前からココの大盛りカレーを食べてみたかったんです

意気込んでお店に入っていきましたが・・・

急に弱気の虫が顔を出してしまい・・・

普通盛りにしました

もうちょっと食べれそうでしたが\2000の出費になっていたと思うので
大盛りにしなくて良かったです

こちらはたまに覗いているYouTubeのライブカメラ映像

何度か通ってるんで映ったことがあると思うんですが
映ってるところを見たことが無かったんで・・・

愛車が映ってる様子を収めてきました
YouTubeの映像に反映するのは1分くらいのタイムラグがあるようで
それが面白くて前後に動いてちょっと遊んじゃいました

後ろ姿も収めておきました

冬には車で入れないトコに入れたんでいろいろパチリしてきました

同じ所で振り返って

冬はこんなカンジ


白樺ゲレンデの下


白樺ゲレンデの中間付近


スラロームコース


第2ペアリフト


第2東コース




冬はこんなカンジ

ファミリーゲレンデ





パラダイスコース



ペガサスの裏



ペガサスの前



たんぽぽゲレンデ


このあとちょっと(だいぶ?)移動してコチラへ

ウン十年振りの冬以来来ました
コチラはコース数19本で規模が大きく上部の雪質が良いスキー場ですが
気づいたらなぜか遠のいちゃってました

イエローコース前
グラススキーができるようでした

ブルーコース


バイオレットコース

夏はキャンプ場になっているのでゲレンデがきれいに整備されてました
Posted at 2023/09/26 20:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年08月25日 イイね!

ちょっと走ってきました その7

ちょっと走ってきました その7ちょっと時間ができたんで硫黄の香り鑑賞と夏のゲレンデ巡りに行ってきました
alt
まずは草津湯畑
ここ草津もお風呂に入りたいと思う気温ではなかったので
硫黄の香りだけ鑑賞しました

alt
草津温泉スキー場
ここで滑ったことは無いんですがみん友さんの投稿ではゲレ食が良さそうなので
冬にまた来ようと思います

国道299号を登って
alt
殺生河原
alt
ここでも硫黄の匂いを思いっきり吸い込んでおきました
alt
alt

渋峠
alt
alt
下は今年の3月のもの
今年雪は少なかったらしいんですがそれでも掲示板の高さ違うように感じました
alt
除雪していない所では顕著に分かりますね
alt

alt
この看板も実は見上げる高さだったんですね
alt

長野県側の掲示板
alt
ここでも高さの違いがわかりました
alt
ちゃんと写ってませんがこの時の気温は19℃
エアコンを止めてサンルーフを開けて爽快に走れました

スノーシェルターの中
alt
天井の高さが違うように感じました
alt
下の3月の時には左側壁の出っ張り部分がほぼ埋まって
右側もガードレールの高さまで雪が積ってました

横手山ドライブイン
alt
冬はこんなカンジでした
alt
alt
alt

2307スカイカフェの夏冬比較
altaltaltaltaltalt
屋根の上に雪が積もってればもっと違ったインパクトがあったかもしれません

ほたる温泉平床大噴泉
alt
ここは冬でも煙(湯気?)が上がってて硫黄の香りに誘われてましたが
雪が積もって入れなかった所で今回はじめて来ました
alt
で、さっきから「硫黄の香り」と書いてましたが科学的には硫黄単体は無臭で
匂いの正体は硫黄と水素の化合物である硫化水素の匂いらしいです

このあと志賀高原のゲレンデの方へ向かって行くと・・・
alt
みん友さんの投稿どおり3号トンネルがまだ工事中で発哺温泉の方に迂回しました

高天ヶ原ゲレンデ
alt
冬はこんなカンジ
alt

一ノ瀬ダイヤモンドゲレンデ
alt
冬はこんなカンジ
alt

タンネの森一ノ瀬第8クワッド乗り場
alt

タンネの森ゲレンデ
alt

一ノ瀬ファミリーゲレンデ
alt
同じ所で下に向いて
alt
冬はこんなカンジ
alt
一ノ瀬ファミリーの下
alt
冬はこんなカンジ
alt

帰り
alt
ドライブインが閉まって誰もいなくなったのでこの看板の前で撮れました

それからこれも念願だった国道最高地点の石碑とも並べて撮れました
alt
今年の冬はこんなカンジでした
alt
雪が少なかったといっても半分くらい埋まってたようです

白根山をバックにして
alt

まだ暗くなるまで時間がありそうだったんで万座方面へ
alt
ここでも硫黄の・・・もとい、硫化水素の香りを堪能できました
alt
ちょっと博識気取りしてみましたがしっくりこないのでやっぱこれからも
硫黄の香りって書きます

万座温泉スキー場
alt
と、その反対斜面をバックにして
alt

このあと

雲(霧?)の洗礼を受けながら帰りました
alt
Posted at 2023/08/28 19:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年07月06日 イイね!

ちょっと走ってきました その6

ちょっと走ってきました その6ウン十年振りに日光に行ってみました
自分の車で行ったのは初めてかもしれません
alt
明知平
alt
こちらは例の漫画のワンシーン
随分雰囲気が変わっちゃいましたね
ロープウェイ乗り場前の駐車場は有料になってるし・・・
alt
ロープウェイを背景に入れてみました

男体山をバックにして
alt
ちょっと雲に邪魔されちゃいました

alt
写ってる看板のとおりwww
alt

中禅寺湖畔
alt
菖蒲ケ浜レストハウス付近

それから聖地巡礼してきました
alt
alt
アングルが合わせられませんでしたが改装されてました

気付けばこの漫画も連載が終了して10年が経っちゃってるんですね

イロイロ変わってました

いろは坂分岐点

この辺はあまり変わってないようでした


そして帰り
先日のみん友さんの投稿に釣られて食べちゃいました

お好みたい焼き

包装袋に面白いことが書いてありました
Posted at 2023/07/08 00:30:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年04月28日 イイね!

ちょっと走ってきました その5

ちょっと走ってきました その5またまた海岸を走ってきました

行く途中
外環が適当に混んでいたのが良かったのか平均燃費が10オーバーしたんでパチリ
今時当たり前だと思うかもしれませんが何せ4リッターのカソリン車なんで
このような数字が出ることは滅多にありません
て、いうか記憶に無いんで14年目にして最高記録かもしれません

飯岡海岸


野手浜海岸



九十九里有料道路


雀島(夫婦岩)
Posted at 2023/04/29 23:04:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年04月19日 イイね!

ちょっと走ってきました その4

ちょっと走ってきました その4最近、山ばかり走ってたんで
久しぶり海沿いを走ってきました

神栖市1000人画廊




日川浜海岸



波崎海水浴場

この辺りは普段見ない風車が多いんで
どうしても一緒に撮りたくなっちゃいます
Posted at 2023/04/20 21:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「志賀高原に行って来ました2024 その2 http://cvw.jp/b/3173714/47591660/
何シテル?   03/15 20:04
購入して10年目に突入し、何故か急にいろいろ弄りたくなりみなさんの投稿を参考にしています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ ランドクルーザープラド] 下回りサビ転換剤施工(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:54:45
スッカリ虜に😍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 07:51:22
視力は大切に🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 22:41:44

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
プラド150系前期に乗っています 希少な?4.0です 1枚目の写真は納車10日後に早くも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation