• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

McQueen95MR-Sのブログ一覧

2022年11月21日 イイね!

メンテナンスプラン①

整備手帳に書こうか迷いましたが、複数箇所まとめて実施&整備工場での作業になるので整備画像も特にないし…ということでブログに。

MR-Sも納車されてから100,000km走行、そろそろ車体も走行200,000km到達ということで、いろいろとリフレッシュをしていこう!というプランの第一弾。

1.車高調緩み点検
2.リア車高調整(10mmUP)
3.ポジションランプ(FL)点灯不良のチェック
4.インナーフェンダー(FL)交換
の4点。自宅近くの修理工場でお願いしました。順に解説。


1.車高調緩み点検
昨年のMRフェス前に、タイヤからの異音が気になった際にスピリッツさんに持ち込んだ際に実施してもらった作業。
知人に相談した際ハブベアリングを疑っていたのですが、そのときは
・ADVANタイヤの摩耗
・車高調ロックシートの緩みによるガタツキ
が原因ということで、車高調については定期的に緩みの確認したほうがよいと教えてもらってました。

約1年経ち、今回も異音がしているので、他作業と合わせて点検をお願いしました。
結果として『ハブベアリングに少しガタツキが見られる』との回答。
ジャッキアップしてタイヤを揺すったところ、わずかにガタツキがあるとのこと。
引き取ってもやはり同じ音がしていて、いずれ近いうちにやろうと思っていたハブベアリング交換(4本)を優先度あげて対応することに決めました。
第二弾で実施予定。


2.リア車高調整(10mmUP)
自宅ガレージでの出し入れ時に、平面⇔スロープ部分で底打ちをするようになっていたことでの対策。
リアを16インチ→15インチに変えていたので、外径の差を計算できるサイトで調べたところ7mm下がっていることが判明。
マージンを持たせて、10mm上げてもらうことにしました。

調整時に、右リアが左よりも5mm下がっていたことが判明!
左リアを基準に10mm上げてもらいました。(結果的に、左10mm↑・右15mm↑)
リアはほぼ純正車高になり、これで車庫入れ時に底打ちすることはなくなりました。
もう少し下げても大丈夫そうです。
足回りリフレッシュや、2月の車検のタイミングとかで再調整しようかと思います。


3.ポジションランプ(FL)点灯不良のチェック
昨年から、左フロントのポジションランプだけ光が弱いという事象が発生していて、左右を入れ替えてみたものの左側だけ弱い...ということで配線関係の問題を疑っていました。
ちょうどクルマを預けるタイミングだったので、これも見てもらうことに。

結果として、配線に異常はなく、LEDバルブの劣化が原因だったようです。
ハロゲンと異なり、LEDは球切れということが起こらないようで、劣化すると光が弱くなっていくそうです。(点かなくなるものだと思ってました。)
考えてみれば、所有して8年経っているので他の電球は切れて交換ということをやってきてましたが、ポジションランプは交換した覚えがないです。
LEDなだけに、超寿命なこともあるかと。

工場に余っていたバルブを入れたら直ったとのことで、すぐに原因分かって解決できてよかったです!
左右入れ替えとかでなく、新品入れてみての確認にしたほうがよかったですね...次回からはそうします。

左右で色が若干違ってしまっているので、右側をそのうち交換しようと思います。おそらく右も長く使っているやつなはずなので。


4.インナーフェンダー(FL)交換
ボロボロだったので交換です。
7月に国道246号の冠水箇所に飛び込んでしまい、水圧でタイヤ下に巻き込まれて轢いてしまったことに加えて…
10月に鈴鹿へ行く際に新東名120km区間にて風圧により割れて再度タイヤに巻き込まれ、完全にボロボロになってしまってました。

タイラップ留で応急処置をしていましたが、洗車で高圧洗浄かけたときとかに壊れたり、本来の防水の役割が発揮できなかったり(左フロントのライトへの配線あるし...)という懸念があったために交換です。

ヤフオクでちょっと見てましたが、インナーフェンダー自体出品があまりないのと、フロントは特に出品がない&ジャンク品で値段もそれなりにするし正直買う価値がなさそう。
部品が出るなら出ているうちに新品買っちゃうほうが良いと思っていることもあり、新品一択となりました。

左フロントだけきれいになっていてちょっと違和感が...
右フロントもタイヤと干渉して削れている箇所とかあるのですが、機能としては問題なく使えるのでそのままです。ヘッドライトみたいに見映えに影響するような箇所でもないですし。
リアも同じく問題ないのでそのままです。


以上、4点のメンテナンス内容でした。

エンジン載せ替えた辺りから意識しだした、
『壊れる前に対処できるものは対処しておきたい(出先で壊れたら最悪なので)』&『状態良い状態で自分が長く乗っていたい』
というポリシーの下、あと2つほど年内・もしくは年度内にメンテナンスをしようと思ってます。

以上です。
Posted at 2022/11/21 11:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日は3戦目にして今シーズン初参戦! 主催者だけど優勝狙っていくぞ👍 (獲得した賞品を次戦の賞品に使い回す船場吉兆方式のため)」
何シテル?   05/17 23:20
レース観戦が好きです。SUPER GT・SUPER FORMULA・IPS/Kyojo・スーパー耐久はよく現地観戦してます!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

YUPITERU DRY-V2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 23:56:12
DUNLOP DIREZZA ZⅢ225/45R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 18:38:30
ラジオアンテナスイッチ取付② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 15:49:09

愛車一覧

トヨタ MR-S McQueen MR-S (トヨタ MR-S)
真っ赤なMR-S アカウント名は、2008年のSUPER GTに参戦していた #95 L ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation