• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norio220のブログ一覧

2020年03月27日 イイね!

本領発揮

本領発揮とうとう埼玉県でも
週末の外出自粛要請が・・・。

クルマの少ないところを
選んで走っているのですが
それも自粛すべきなのでしょうか?

それはそれとして
平日の今日は
心置きなく巡回に出かけました。


なお
今日は昼頃に雨の予報になってましたので
念のため
ハードトップで出かけました。




数日後には
また冷え込む予報になっていますが
スノータイヤを履きつぶしてしまいましたので
昨日
夏タイヤへ履き替えました。




これまで
スノータイヤという長靴をはいて
全力疾走させていた・・・

ということを
標準の夏タイヤ(YOKOHAMA ADVAN Sport V105)に
履き替えてみて
あらためて実感しました。




グリップは
スノータイヤも大差ありませんが

スノータイヤではアバウトだった
コーナリングでのラインどりが
ハイグリップタイヤのカッターで切るような・・・
程ではないものの
そこそこの確実さで走れました。




なにより

軽やかなコーナリングが
より一層かろやかになって

気持ちよさ倍増です。




予報通り
天気はいまひとつでしたが

運転の楽しさがこれまで以上なので

大満足です。







ただ

桜のバックには

やはり

青空が欲しかったですね。





Posted at 2020/03/27 14:23:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年03月24日 イイね!

今朝の巡回(雪道おーぷん)

今朝の巡回(雪道おーぷん)目が覚めると・・・
午前3時。

これ
寝坊なんです。笑


昨夜、目覚ましセット忘れました。汗

シャワーを浴びて4時に家を出ると
粕尾峠ですでに明るく・・・。

おかげで結構せめられました。



日光市街に入ると雪が舞いはじめました。
霧降高原をのぼりはじめるとすっかり・・・



はい。

ここからは誰も通っていない雪道です!

テンションあがります。笑


が、ラインどりには注意しましょう。
ぶざまなタイヤの跡は残せませんので。笑




六方沢展望台も雪の中。

周囲は真っ白です。




リアもすっかり雪化粧。

この先はきっと先日のように吹き溜まりに・・・。

引き返すことにしますが
ついでに朝食をとります。




食べてる間に晴れ間が・・・。

おまけに
日差しがけっこうあたたかいです。


じゃあ、オープンに!



・・・してる間に

また吹雪きはじめました。汗



雪の中
オープンのまま下りました。


走っていれば
雪は中まで入ってこないようです。





峠をおりて
点検してみると


エアインテークが・・・




雪が凍り付いてふさがってましたので
なんとかはがしました。

圧雪路ならだいじょうぶそうですが

残念ながら
新雪を走るのは向いてないようですね・・・。


これ以上汚すのもしのびなく
まっすぐ帰ることにしました。



念のため
足尾峠にさしかかったところで点検。



どうも

吹きあがりがおかしいかんじだったのですが・・・



きったね~~~。汗
シャーベットがべっちゃり。

なんとか隙間をあけて出発。


幸い足尾峠の方は
道路に雪は積もっていませんでした。




ふもとでチェックするとすっかり雪は融けてました。


ですが
さすがにひどい汚れです。

帰って
しっかり洗ってやるからな。>松葉号









でも
風つよすぎ。


予報だと夕方には風がおさまりそうだから・・・
それまで待っててネ、洗車。

Posted at 2020/03/24 12:33:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雪道 | 日記
2020年03月23日 イイね!

今朝の巡回(やや冬)

今朝の巡回(やや冬)今朝は
また冬がもどったように
冷え込みました。

おかげで
景色がクリアです。




とりあえず
いつもの巡回。



霜注意報がでてましたが

とくに
問題ありませんでした。




日塩道路。

特に凍結もありませんでした。

こちらも
気温が低いために
景色はクリアです。




今日は
南会津をまわってこようと思い
道の駅、田島で朝食をほおばり・・・

そしたら
眠気に襲われてしまいまして・・・

長距離を走るには自信がもてなくなり・・・


すいません。
帰ることにしました。汗

いちお
オープンには、しときました。





途中の掲示板では

気温 2℃

すっかり
目がさめました。笑




鹿沼にもどり
昨日は日曜だったので混んでいるかと思い
寄らなかった
前日光牧場へ。

こちらは純粋に
(走りではなく)
景色をたのしむところです。


撮影を楽しんでいると
会社からのショートメールが届いているのに気づき

あわてて電話しようとしましたが



圏外です。笑

まっすぐ帰ることにしました。




会社からの連絡は
ほんと単なる連絡事項だけでした。



本日
フロントタイヤも
スリップサインに到達。




家に帰ると
ここ1ヶ月のガソリン代の明細が届いていました。

いつも使っているコスモの代金だけで

3万円!!

他にも
エネオスで結構入れましたが。汗


まぁ
距離から言ったら妥当ですけど
こんなに走ったのは

ほんと

記憶にありません。




Posted at 2020/03/23 18:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年03月22日 イイね!

春のはじまり

春のはじまりまたまた
コロナウィルスのおかげで
1週間おやすみになりました。
(次の土曜だけ仕事がはいってますが)

個人的には
こんなにめぐまれていて良いのか?と
不謹慎ながら
しあわせをかんじてしまっております。
どーもすみません。

ですが
来月からは仕事の体制が整いますので
休みがめっきり少なくなりそうです。

どちらにしろ
できるときにできることを
できるだけやりたいと思います。






まずはいつもの巡回を。

日曜日ということもあり
トラックやダンプがいなかったため
30分ほど早く着きました。

霧降高原は
すっかり先日の雪もなくなりました。

空はあいにく曇っているようです。





日塩道路も
めだった凍結もなく
クルマも少なく快適でした。

私もそうですが
元気なバイクが往復していました。

この日塩道路も霧降高原も
TOURING MAPPLEのおすすめコースになってますので
これからの季節はライダーが多くなります。





県道249号線(土呂部峠)方面をチェックしましたが
まだ冬季通行止めのままのようです。
ここが開通したら
『いつもの道』の
春バージョンを撮ろうと思っています。

途中で朝食をとって・・・

屋根もとりました!!




霧降高原、六方沢展望台にもどりました。

雲ではなく
春霞・・・だったようです。




その後
日光と鹿沼の堺、足尾峠にもどり
冬季通行止めだった県道58号(草久足尾線)へ向かいました。





古峰が原。

冬の色のままですから
・・・味気ないですね。汗

このあと
鹿沼の山を走り回り・・・

これまで走っていたところを
エリーゼでも問題なく走れることを確認しました。






言ってもいいですか?




あっちぃ~~~っ!!

まだ3月なんですけど。



私の顔はいま
鎧武者がつけるお面(ヒゲはありませんが)みたいに
日焼けしてしまってます。汗



Posted at 2020/03/22 14:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年03月19日 イイね!

ありがとう。Z。

ありがとう。Z。あれから
毎日のようにチェックしていたのですが


今日やっと
私の乗っていたZが

中古車販売店のサイトから
なくなりました。



あのクルマこそ
50代をむかえ
運転に疲れを感じるようになった私が
最後のスポーツカーのつもりで
インプレッサから乗り換えたものでした。


もし数年後の将来
まだ運転技能に余裕があり
生活にも余裕があったら
次の一台をエリーゼに・・・と
おぼろげに
イメージだけ、していたのです。


インプレッサを買うとき
既にZも候補に入れていましたので
その性能は熟知していました。


その後になって出ていた
白のZ34ニスモの後ろ姿に

一目ぼれしました。
(結構メンクイなので。汗)

でも
Zは赤だろ  ← 勝手なイメージです。


自分の愛車は赤にしました。



桜の季節・・・
はじめて納車されたそのクルマを見たとき

か~~~っ!
ハデすぎっ!!

と気後れし

慣らしで乗った高速のSAで
トイレからそのクルマに向かうことさえ恥ずかしく
そばにピンクのクラウンが停車してくれて
やっとZに乗り込めた・・・

などという事などが
昨日のことのように思い出されます。


心地よい重さで
スイスイときれこむハンドリングも
リアタイヤで蹴り上げるような独特なコーナリングも
路面にすいつくような高速安定性も

なにもかもが気持ちよくて

ちょうどいま
エリーゼに夢中になっている私のように
いつも
Zに乗れる休日を
待ち遠しく感じていました。


そのショートホイールベースのおかげで
林道もかまわず走りこなしていたものの

その重さゆえに
足回りの傷みが早いことから
Zへの罪悪感のようなものを感じ始めてしまい

やがて
軽いクルマ・・・エリーゼに乗りたいと
考えるようになっていました。





あのときZに乗らなかったら
私はツーシーターなんて乗れませんでした。

赤いZに乗っていなかったら
ヘリテージエディションの赤のエリーゼなんて
ぜったいに選べませんでした。


だいたい
エリーゼなんて目立つクルマ

真っ赤なZに乗って
目立つことを快感にできてなくちゃ

地味な私に
一生、乗れるわけなかったんです。








ありがとう。

君のおかげで

いま
私はここにいる。



ほんとうに

ありがとう。




Posted at 2020/03/19 16:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北関東GTI’S スプリングキャンプin日光サーキット(2024) http://cvw.jp/b/3222169/47758559/
何シテル?   06/02 17:31
norio220です 気もち良い道を 気もち良く走りたい その思いから いつしか 週末の暗い内に家を出て 夜明けの山を走るようになってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 2 34 56 7
89101112 1314
1516 1718 192021
22 23 242526 2728
293031    

リンク・クリップ

BOSCH Aerotwin Multi (エアロツインマルチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 17:24:14
ソフトプレン 難燃スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 09:43:12
キーリモコンバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 21:52:07

愛車一覧

ロータス エリーゼ 松葉(まっは)号 (ロータス エリーゼ)
2020年2月5日に納車されました。 ベース:エリーゼ sport 220Ⅱ 納車時O ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
セリカGTfourからの乗り換えで 『どっこいしょ』とまがっていた4WDでのコーナリング ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
味付けは最高に気持ちよかったのですが 軽くて速い車に乗りたいという気持ちが 募ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation