• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norio220のブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

すっぴん

すっぴんえーと…

これでも

松葉号です。


まるでスッピンのようですが

とらぶったわけではありません。




路面状況がわかるように

先週よりさらにゆっくり
4時に家を出て
粕尾に5時

霧降高原
六方沢展望台に6時…




霧降の半ばから
粉雪が積もったような雪道になりました。

スノータイヤに変えたと同時に
雪道を味わえるなんて…




テンションあがって
屋根、取っちゃいました。w

ダウン着て手袋して膝掛してれば

スピード出せない分
そんなに寒くないです。


大笹山を過ぎると
すっかり雪景色…




12月3日から冬季閉鎖になる県道249号で土呂部へ




さらに

先週と同じ場所で




反対側も雪化粧…




雪の量も
ちょうどいいくらい



新雪を楽しみます!









ナンバープレートに触れた雪がまいあがって
フロントカウルに積もってきました。w

ここは
土呂部峠から湯西川方面へ折れたあたりで

タイトルの写真もココです。




グリルの中もゆきだらけになってましたので

このあたりでユーターンしようとした…

ちょうどそこへ
パトロールのクルマが反対側から登ってきまして

『もうすぐ除雪車があがってくるよ』

てことでした。

この先は除雪済で楽しめそうにありませんから



やはり、引き返すことにしました。


霧降にもどって…

撮影



このあと
反対車線を除雪車が除雪してまして

その後ろから
塩をまく黄色いクルマが…




六方沢展望台です。




ここから南は

すっかり塩がまかれてしまっていました。涙




今年からは

塩分ひかえめに過ごそうと考えておりまして…






霧降には、
来年の春まで

来られそうにないです。汗



Posted at 2021/11/28 13:32:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雪道 | 日記
2021年11月27日 イイね!

代車

※テキストオンリーです


湿式のエアクリーナーの
メンテの為…

洗って乾かして…
オイル塗って乾かして…


数日間、松葉号に乗れなくなりますので

この一週間
代車(ホンダ・フィット)で
過ごしました。



エリーゼ購入当初、
冠婚葬祭にはレンタカーを借りていたのですが

最近は
墓参りでさえ
松葉号で行くようになり

ここ1年近く
他のクルマを運転することがありませんでした。


以下の印象はすべて

常に
エリーゼだけを運転していたことによるものです。



代車のフィットを乗り出した瞬間

ハイエースに乗ったような高さにビックリ。

ノイズキャンセリングされたような…
路面が遠くに感じられる不安感!

バランスボールに乗ってるようなコーナリング!

というか
何の手ごたえもないハンドル…汗


直進しているときの
たまらない退屈さ…というか物足りなさ…



これまで

クルマを運転している時間というのは
自分が楽しんだ時間であり

それを
『ムダな時間』だなんて

考えたことは無かったのですが…




『運転』が
ただの『移動』になったとき

その時間というのは
たのしんだ時間ではなく
タイクツした時間になってしまうのだなぁ


いまさら?
気が付きました。


これまで出勤するとき

松葉号と電車と
どっちがリスクが少ないかな?
と考えることはありましたが



この一週間は
運転の退屈さから

電車とクルマと
どっちがめんどくさいかなぁと
考えてしまいました。





ただ
周囲からはみだしていない

目立たない…
注目されない…

というおだやかさ、居心地の良さ…だけは

自分にあっているなぁ…

と、感じました。汗





また、半年後くらいに
代車のお世話になると思います。



私の場合、電車通勤の方が、めんどくさいので。w


Posted at 2021/11/27 07:40:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 代車 | 日記
2021年11月21日 イイね!

夏タイヤ走り納め

夏タイヤ走り納め今日で

夏タイヤで走るのも最後




来週には
冬タイヤへ交換予定です。



この間は早すぎましたので

今朝は
3時半に家を出て

4時半に粕尾…



5時半に、霧降到着。



丸い光は
照明ではなく

月です。





暗すぎると
視線が近すぎて楽しめませんので…汗

一度
南側の料金所あとまでもどり
北側の料金所あとまで走り

また

もどってきました。




時間は6時になりました。

日の出には早いですが
走りを楽しむにはじゅうぶんです。w





もうひと往復した後

土呂部方面へ





反対側を写すと

わびしい冬山…







湯西川へおりて
また霧降へもどり

撮影したのがタイトルの写真です。


今日は
帰りの粕尾も気を抜かずに走りました。









来年の春まで


今日のような走りは

おあずけ…です。


Posted at 2021/11/21 11:56:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年11月15日 イイね!

晩秋の奥日光

晩秋の奥日光タイトルは奥日光ですが

この写真は

粕尾です。汗




平日の休みだし

いろは坂から上は
もう紅葉も終わってますので

日光も
それほど混まないのではないかと

霧降高原へ向かいました。





家を3時に出て…
粕尾に4時

霧降には、5時過ぎに到着。汗

幸い
一か所だけ霜で凍った橋がありましたが
それ以外はドライな路面でした。

北へおりて
今日は川治方面に向かい

もみじラインへ


6時過ぎ
日の出前ですが

白滝のあたりで
屋根をとります。





国道400号におりて
東へ向い


もみじ大橋に6時半、到着。

途中の道沿いの紅葉は
程よいかんじでした。




でも
ここの吊橋は有料(300円)で
8時30分からでないと通れません。



単に

今日のドライブで
ここを折り返し地点に選んだだけなんです。

混む前に
来た道を、引き返します。汗


日塩もみじラインから

霧降方面を望みます。





霧降の六方沢橋が、小さく白く…見えてます。w


下から4つ目のコーナーが
このくらい…




『太閤おろしの滝』の駐車場が、こんなかんじです。




霧降にもどると

すっかり冬の山…




六方沢展望台に8時着。



ここで朝食をとってから
日光へおりましたが…

以前通りで、そこそこ空いていました。


粕尾の川沿いは
タイトルの写真の通り

イチョウはきれいでしたけれども

モミジの色づきはいまいちなかんじでした。







まぁ

気もちよく走れましたので

満足です。はい。


Posted at 2021/11/15 12:50:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年11月06日 イイね!

冬の桜

冬の桜景色を楽しむよりも

冬タイヤに変える前に
できるだけ
走りを楽しんでおきたいので

混んでる日光方面を避けて

あえて秩父方面に…



写真は

城峯公園近く

小さな桜の花と一緒に…



以前よりも遅い
3時半に出発し

5時前に着いた正丸峠はまっくら。

バイクが溜まってましたが…

そのあと
道が良くなっていた県道53号の山伏峠を往復しましたが

やはりまっくら。

5時過ぎに
道の駅、あしがくぼでトイレ休憩。



やはりまっくら。

ですがここまで
たぶん暗いせいでクルマが少ないのか…
以前より早く来られました。



三峰山へ6時前に到着。



走りが気持ちよすぎて
途中で撮影しませんでしたが

紅葉は最高です。



でも

陽が差すまで待って
混んでしまうのはイヤなので

すぐに下ります。汗


大好きな
土坂峠(の向こう側)




足回り、変えてよかったです。

正丸峠のような正確なラインどりが必要なところでも
タイトコーナーの連続する土坂峠でも

ロールが少ないことで

以前より格段に、気持ちよく走れました。



今日はこのまま北上して
国道462号へ

ここがまた
しっかり減速が必要なコーナーも多く
走りごたえがあって楽しい道でした。

途中から南に折れて
城峯公園へ。



公園から見下ろした
神流(カンナ)湖。




城峯公園には

冬桜があり

この時期、
紅葉と一緒に楽しめます。



…今日、はじめてきましたが。汗






冬桜…

以前、彦根城の、とか
大原三千院、とかで、見かけたことがありますが

ここは
本数がぜんぜん多いです。



でも

花自体が小さいので
こんなかんじです。


引き返して
土坂峠を楽しんでから



粥新田峠で写真を撮って








国道299号を南下、

途中、明るくなった正丸峠を通って

鶴ヶ島から圏央道に乗ると…



圏央道から関越に向かうジャンクションで
大渋滞…




それを横目に見ながら

帰ってまいりました。w






今日は

とっても気持ちよく走れて

おなかいっぱいです。


Posted at 2021/11/06 13:24:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「北関東GTI’S スプリングキャンプin日光サーキット(2024) http://cvw.jp/b/3222169/47758559/
何シテル?   06/02 17:31
norio220です 気もち良い道を 気もち良く走りたい その思いから いつしか 週末の暗い内に家を出て 夜明けの山を走るようになってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 12 345 6
78910111213
14 151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

BOSCH Aerotwin Multi (エアロツインマルチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 17:24:14
ソフトプレン 難燃スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 09:43:12
キーリモコンバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 21:52:07

愛車一覧

ロータス エリーゼ 松葉(まっは)号 (ロータス エリーゼ)
2020年2月5日に納車されました。 ベース:エリーゼ sport 220Ⅱ 納車時O ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
セリカGTfourからの乗り換えで 『どっこいしょ』とまがっていた4WDでのコーナリング ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
味付けは最高に気持ちよかったのですが 軽くて速い車に乗りたいという気持ちが 募ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation