• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norio220のブログ一覧

2020年10月26日 イイね!

紅葉狩り2020

紅葉狩り2020今日は
走ることよりも
紅葉を楽しむためにでかけました。

たぶん
こんなにゆっくり山道を走ったのは
はじめてだと思います。笑






霧降高原、六方沢展望台へ、5時半に到着。

なぜか今日も、曇りがちな空。涙


今日はこれから
日塩もみじラインへ向かいます。





色づき具合は
3分咲き?くらいでした。

ときおりきれいに色づいている木もありますが

見ごろにはまだ早いようです。



それから

川俣温泉に向かいました。



川俣ダムにかかる川俣大橋。


写真ではわかりづらいのですが

ここまでの瀬戸合狭が紅葉の盛りで

空よりも明るいオレンジ色の中を走っているような気分でした。

・・・にしても
晴れていたらどんなに美しいことか。涙




それから

奥鬼怒林道へむかいました。


その道を通ると
奥鬼怒から中禅寺湖の西、戦場ヶ原へ抜けることができ
いろは坂の、のぼりの渋滞に合わずにすむのです。


こちらでも

紅葉のトンネルを楽しめました。




日光側へ降りる林。

だんだん晴れ間がひろがってきました。




ここまでは
すれ違うクルマもまばらで
紅葉を独り占めしながら走ることができましたが

戦場ヶ原~中禅寺湖湖畔は
まだ8時なのですが、すでにクルマが多くなっていました。

紅葉はたいへん見事だったのですが
・・・撮影してません。汗



さて

いろは坂では
クルマは少ないのですが、すぐに追いついてしまうので

小休止。






天気も最高になりました。




帰り道の
粕尾峠でも
色づき始めていました。






たぶん

夕方の紅葉が
もっとも美しいのではないかと思いますが

帰ってクルマを洗い、明日の仕事に備える身ですから



・・・このくらいにしておきましょう。

Posted at 2020/10/26 13:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年10月24日 イイね!

いつもの道、初めての渋滞

いつもの道、初めての渋滞紅葉が見ごろという噂を聞いて
いつもの奥日光へ向かいました。






土曜日だということで
渋滞がこわくて
5時半には六方沢展望台へ。



そこで

他のエリーゼとの
はじめてのツーショット!!



・・・なのですが

SⅡオーナーさんはお休みのようで
ガラスも曇ってしまってます。

起こすのも申し訳ないですし
こちらも
日の出まで時間をつぶす気はありませんでしたので

写真、撮り逃げいたしました。汗




その後、いつものポイントで
定点観察。



モミジがまだ色づき始めたばかりで
ここの見ごろはまだ余裕がありそうでした。

でも
前後の道では

紅葉のトンネルをオープンで初体験できました。




が、

帰り道、

・・・まだ7時半でしたが

日光を横切るときに
いろは坂へ向かう渋滞に1時間ほどつかまってしまいました。

このシーズンの渋滞がひどいことは知っていましたが、
これまでは休日を避けてきたため
実際につかまったのは今日が初めてでした。


ですので・・・





また


平日に来ます。(笑


Posted at 2020/10/24 12:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年10月19日 イイね!

美しき道

美しき道これまでは
エリーゼに慣れることに重点をおいて

自分とクルマと
道路のコンデションを確かめるために
なれた道ばかり走っていましたが

今日は長野まで出かけました。



今日、明日と休みなのですが
明日は家を離れられない用があるため
明日は晴れるという予報は知っていましたが
曇りの予報の今日、
ビーナスラインを目指しました。


未明、3時過ぎに家を出て、
国道、125号~17号~18号と走り
碓氷峠はまだ暗かったのでバイパスを通り、汗
141号~142号~と走って、
道の駅、たてしなに6時着。



霧の為、景色はまっしろです。涙

ですが
時間とともに霧も薄れ・・・

ビーナスラインにはいると
霧はすっかり晴れていました。

いや、しっかり曇っていますけど。汗



それでも
スケールの大きな風景に気分もあがり
ここからオープンに!

白樺湖を見下ろします。




薄日はさしているんですが・・・



空を映すと、めちゃ暗く見えますね。汗


肝心の紅葉は
すでに盛りをすぎたかんじ・・・



橋の下は・・・



残り少ない感じです。


美ヶ原の道の駅にて



ほんと
天気が残念すぎ・・・

ここから北の道は、なじみがあるので、
南に引き返して通ったことのない
下仁田方面から帰ろうと思います。

ふたたび
富士見台にて・・・



富士山だけ、明るく見えました。

白樺湖、湖畔にて・・・




実は朝食をコンビニで買ってあったのですが
寒すぎて冷たいものを食べる気になれず・・・

下仁田のぶっかけネギそばまで
食事はできませんでした。

※食べログに慣れてなくて写真忘れました。

下仁田からは高速を利用。

途中からすっかり雨になりました。

まぁ

ビーナスラインで降られなかっただけ
よかったということにします。




天気はともかく

とても美しい道でしたから。

Posted at 2020/10/19 16:22:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年10月12日 イイね!

紅葉はじめました(女峰山)

紅葉はじめました(女峰山)今日も
いつもの道の巡回です。
が、
霧降高原の頂上・・・

六方沢橋のあたりでは


ようやく紅葉がはじまりました。

朝日のせいで
黄ばんだ色あいになっちゃってます。汗





雲の切れ間から日が差し

ちょうどはじまったばかりの
女峰山の紅葉を照らしていました。




六方沢展望台。

今年はどうも
秋晴れに会えません。汗

今日も
予報は一日中、曇りです。



六方沢橋の上。

逆光なのが残念ですが、

帰り道では、さらに霧雨のなかでした。涙


今日は
冷え込んでいませんでしたので
使用はしませんでしたが

愛用のグローブです。



通販で購入している靴というのは
スパルコのドライビングシューズだけでして

その流れで
はじめて購入したグローブも
スパルコです。

この
クラシカルなデザインと色遣いが
まるっきり松葉号そのままなので

たいへん気に入ってます。





さて

紅葉も

そろそろ楽しめるようになってまいりましたが



次の休みは

ビーナスラインへ!!(笑


Posted at 2020/10/12 13:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月06日 イイね!

およびでない?

およびでない?いま
山の紅葉が
どのくらいなのか・・・

明日も休みなので
今日は福島まで行ってみます。

霧降高原
六方沢展望台には夜明け前に到着。




たぶん
気温は10℃以下。

トレーナーの上に革ジャンを着ていても
寒いくらいです。

手袋、持ってくれば良かった。汗



それでも・・・

日の出を待つ間に
オープンに!(笑

ここのあたりだけ
紅葉がはじまっていました。




紅葉の名所

日塩もみじラインも久しぶりにチェック。



まだまだ
たまに色づきはじめたくらいで
見ごろには程遠いです。

羽鳥湖の道の駅でトイレ休憩。



今日は
秋晴れを期待していたのですが

雲が多いです。


猪苗代湖畔に行ってみると・・・



湖畔への
立ち入り禁止テープが・・・。

およびでない?(汗

紅葉以前に
行楽自体を否定されちゃってます。

歓迎されていないことは確かですよね。

はい。

今年はもう
これ以上北へは
行かないようにします。




さて、

紅葉の方は・・・

羽鳥湖の周りではまだまだ。




土呂部のあたりも

色づきはじめてますが
見ごろにはまだまだ。






オープン初心者の私にとって


紅葉のトンネルを

オープンで走ることが


いま一番の、あこがれなのです。


Posted at 2020/10/06 18:22:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「北関東GTI’S スプリングキャンプin日光サーキット(2024) http://cvw.jp/b/3222169/47758559/
何シテル?   06/02 17:31
norio220です 気もち良い道を 気もち良く走りたい その思いから いつしか 週末の暗い内に家を出て 夜明けの山を走るようになってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45 678910
11 121314151617
18 1920212223 24
25 262728293031

リンク・クリップ

BOSCH Aerotwin Multi (エアロツインマルチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 17:24:14
ソフトプレン 難燃スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 09:43:12
キーリモコンバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 21:52:07

愛車一覧

ロータス エリーゼ 松葉(まっは)号 (ロータス エリーゼ)
2020年2月5日に納車されました。 ベース:エリーゼ sport 220Ⅱ 納車時O ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
セリカGTfourからの乗り換えで 『どっこいしょ』とまがっていた4WDでのコーナリング ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
味付けは最高に気持ちよかったのですが 軽くて速い車に乗りたいという気持ちが 募ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation