• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月02日

えっ! 17.8km/l ! 北の国へグランドツーリング旅行記-7

【7日目】

さて、今日からいよいよロングドライブ。
本日の目的地は裏磐梯です。

山を下って行き、国道46号で盛岡へ向かいます。
さすが2桁国道、良く整備されており、走りやすいこと。
途中の道の駅でお土産を少しゲットし、一路盛岡ICへ。

天気予報どおり、東北道を走りだした頃から雨が降り出し、ワイパーをオートモードにしていると、高速で動き出すほどの強い降り。

それでもさすがE90。微動だにせず直進してくれます。
今日は高速だけでも257kmも走りますので、オーディオだけが旅の友です。 

普段は、CDチェンジャーに入れた坂井泉水さんの6連続ミリオンセラーのオリジナルアルバムだけを聞いているのですが、今回は長丁場。
最近また聞きだしたMISIAや、昔買った竹内まりあ、あるいはソニークランクや小野リサ、なんぞもカーナビのHDDへ入れておきました。

まずはMISIA。大阪のゴミゴミした街を、テンポ良く走る時には良く合うのですが、どうものんびりとドライブする時には合いません。

それではと、竹内まりや。
おお~、これはいいかもねえ、と感じつつ走っていると曲は「駅」。

雨を蹴散らしながら走る東北道で、この曲がここまで心に染み渡るとは思いませんでした。
遠い昔のことを想い出しつつ、涙が出てきてしまいました。いかんいかん。

ということで、やっぱり泉水ちゃんです。こういうときは、やはりアルバム「HOLD ME」です。
「眠れない夜を抱いて」の、美しくて艶やかな声にウットリ聞き惚れながら、天は二物を与えずと言うけど、彼女には美貌・ナイスバデー・艶やかな声・歌唱力・作詞力という5つも備わってたんだなあ、てなことに思いを馳せながら、東北道を驀進したのでした。



何処のSA/PAで食べたのか忘れたのですが、温泉旅館ばかり泊まり歩いてると、こういうのが食べたくなるんですねえ。プロボックスのセールス諸氏に混じって、ガツガツ食したのでした。

国見SAで早めの給油。519.5km / 39.54L = 13.1km/L
山道をかなり走りましたが、高速でどんどん盛り返し、13km/L台をゲット。

で、驚いたのがこのあと。
この国見SAは高台にあったため、本線に合流すると暫く下り坂。

するとどうでしょう、燃費表示の表示が凄い。
坂を降りきったところがピークで、なんと17.8km/Lですよ!
慌てて撮影撮影。



東北道は福島西ICで降り、磐梯吾妻スカイラインへと向かいます。
その頃には雨も上がり、日もさしてきました。
雨の山岳道路は最悪だなあ、と思っていたのですが、日頃の行いのせいでしょうか。

ICを降りて数kmのところで、キリ番ゲットです。



翌日の会津若松まで有料道路を3本通るのですが、3本まとめた観光有料道路セット券を料金所で購入。¥2,700で、結構な割引です。

まず期待していた磐梯吾妻スカイラインを進むのですが、浄土平を中間とすると、北東の福島側が気に入りました。
生憎駐車場所がなくて撮影できませんでしたが、草木も生えない火山帯を通る区間もあり、大好きな白根山に近い感じです。



その、草津温泉から志賀高原へ抜ける道が雄大で大好きなのですが、勝るとも劣らない道でしたね。

浄土平では、吾妻小富士くらいは登ろうかと考えましたが、風が強くて低い雲がかかり、気温も12度と低いため、早めに今夜の宿へ向かうことにしました。

やはり疲れが溜まっているのでしょうか、タイトコーナーの連続は体に堪えます。
それでも、撮影スポットでは折角なので、パチリパチリ。





さて今夜の宿は、裏磐梯猫魔ホテル。
冒険旅行の最後の絶景露天風呂として、この温泉になんとしてでも入ってみたかったのです。


【この写真は、ウェブから借用しました】

ちょうど丸駒温泉のような、湖を目の当たりにする濁り湯の超絶景露天風呂。
しかも、支笏湖は大きくてちょっと大味ですが、こちらの桧原湖は小ぶりで対岸の木々も近く、こちらの方が景色は上ですねえ。

最後の宿としてベストチョイスだった!と、思わず露天風呂で仁王立ちして満足したのでした。

部屋はご覧のとおり、高級リゾートホテルの設え。一人で泊まるのは、勿体無い。。。



夕食は、コース料理をチョイス。











口コミでは、洋食のほうが美味しいとのことでしたが、なかなかの美味でした。
特に、ミネストローネは美味しく、和食三昧の舌には、満足な夕食でした。

ただ、売店でも売っている地ビールが、なぜレストランで飲めないのかが納得できませんでした。

ところで、このホテルは300室以上もある大規模リゾートホテルですが、客はまばらでガラガラ。
広いホテルを探検しましたが、照明も消えてゴーストタウンのような区画や、メインダイニングも閉鎖されており、これで維持できるのだろうかと思いましたね。



帰宅後調べたら、一度倒産してたようです。やっぱり。
でも、この露天風呂だけは、一見の価値がありますよ。なんとか頑張って欲しいですね。

TVニュースを見ていたら、会津若松駅前サティや中合デパートが閉鎖するとのニュース。
裏磐梯に興味があってきましたが、朽ち果てたホテルやレストハウスが散在し、どうも観光地として人気がないようです。

ハイカラ(表現古いですが)なイメージを出そうとしたようですが、河口湖や山中湖のような一流にはなりきれず、中途半端な二流止まりだった為、寂れてきたのでしょうか。

一方、北東北の酸ヶ湯や乳頭といった、鄙びた味わい満点で本物の温泉が味わえるところが流行っており、観光地の勝ち負けがはっきりし、やはり一流でないと生き残れないか、などと思いをめぐらすうち、眠りについたのでした。

つづく
ブログ一覧 | 北海道グランドツーリング | 旅行/地域
Posted at 2009/06/02 22:17:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

カエル
Mr.ぶるーさん

この記事へのコメント

2009年6月2日 22:46
竹内まりやは私もツーリングでみなと別れて、一人で帰るときによく聞きます☆

岩手県は足を踏み入れたことがないのでぜひ行ってみたいです。
国道46号、東北にあるのですね!?遠いけど興味津々(^^ゞ

しかし燃費の良さはさすがBMW博物館さんだと思いますね(^^)
コメントへの返答
2009年6月4日 22:16
やまけん@北摂さん、有難う御座いました。

東北は今回はじめて走ったのですが、森が深くて、独特の雰囲気でした。
日本一緑が少ない大阪(たぶん)に住む者にとって、大変旅行気分が味わえる場所だと思います。
今回は日程の関係で諦めた超絶景露天風呂がありますので、また是非行きたいです。

燃費ですが、E36よりE90は、明確に良いですよ。
E36の318iでは、15km/lなんて見たことなかったですから。
2009年6月3日 0:05
SAの蕎麦とカレーのセット?が妙にほっとしますね(^^)
コメントへの返答
2009年6月4日 22:16
たまさ。さん、有難う御座いました。

海外出張へ行っても、最初は嬉しがって地元の食事を取りますが、直ぐに飽きて日本食屋巡りになるのと同じですねえ。
2009年6月3日 6:26
BGMのチョイスが私とまったく同じでびっくりで、他人と思えません。
”小野リサ”なんて渋い選択ですね。
コメントへの返答
2009年6月4日 22:16
ずきちゃんさん、有難う御座いました。

音楽の趣味が合いますね。
たまにボサノバ聞くのもほっとします。

もっとジャズを聴きたいのですが、つい聴きなれた音楽に走ってしまうので、レパートリーがなかなか増えません。
2009年6月3日 7:10
若い頃に東北を縦断ドライブをした経験がありますが、その当時はナビも無かったので道路地図を見ながら苦戦したことを思い出しました。
カーナビがあるだけで安心して景色もじっくり見れて余裕の運転。
それにしても燃費の良さに驚きですw~。。
コメントへの返答
2009年6月4日 22:17
そーやんさん、有難う御座いました。

おっ、東北の先輩ですね。
昔は地図を見ながら何処へも行けましたが、すっかりカーナビ無しには何処へも行けない体になってしまいました。。。

E90は本当に燃費がよく、E36の318iでは、15km/lなんて見たことありませんでしたよ。
2009年6月3日 14:25
盛岡!超地元(実家)。。。

画像も良くて自分が行ったような気になりました。
素敵な旅行記です♪

私は「ソニークラーク」が好きです♪
クールストラッティン♪
コメントへの返答
2009年6月4日 22:17
E30-325さん、有難う御座いました。

盛岡御出身ですか。

東北は今回はじめて走ったのですが、森が深くて独特の雰囲気。
大阪人にとって、すごくインパクトがありました。
またじっくりと、走ってみたいですね。
2009年6月3日 21:19
曲を聴いて涙とはいかにも旅情たっぷりで、なんとなく共感しました。磐梯あたりは確かに中途半端な開発で、けっこうキツイだろうなと思いますね。次回も楽しみにしています。
コメントへの返答
2009年6月4日 22:17
スパグラさん、有難う御座いました。

あれから何度か同じ曲を聞いていますが、大阪のゴミゴミした景色では、一向に涙は出ません。
やはり、そのときの環境や心理状態が大きく左右することを知りました。

次回はいよいよ最終回、総まとめをします。

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation