• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクアファンのブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

ロングドライブお城巡り2023⑥八王子城~その2~

ロングドライブお城巡り2023⑥八王子城~その2~【八王子城】その2
タイトル画像は、八王子城跡ガイダンス施設です。こちらの開館は午前9時ということで
少し待ちました。
↓その待ち時間に、北条氏照の墓所へ。
altaltaltalt
↓ガイダンス施設。「八王子城物語」(時間6分)なども上映しているようです。
alt
↓滝山城の模型がありました。平山城、かなりの規模ですね。
alt
alt
↓八王子城の模型。うーん、山城ですね。
altalt
alt
↓北条氏照の鎧を再現したものでしょうか。
alt
↓ここで100名城スタンプをゲットしましたが、御城印は違う場所でした。
alt
↓サザンスカイタワー八王子3階。JR八王子駅南口付近。10時開店なので、1階のコンビニで朝食を買い、エスカレーター横で食事をして、一番乗り。
alt
↓ここにもいろいろな展示物がありました。さらっと見ました。
altaltalt
タイムズサザンスカイパーキングに駐車。
入庫9:36 出庫10:14 38分駐車440円
 続100名城、滝山城の御城印は攻城予定ということで購入させて頂きました。堀や土塁がよく残っているそうで、時間があれば攻城していました。また攻めます!
Posted at 2023/04/24 00:27:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2023年04月23日 イイね!

ロングドライブお城巡り2023⑥八王子城~その1~

ロングドライブお城巡り2023⑥八王子城~その1~【八王子城】日本100名城№22
北条氏康の三男、氏照によって築城された山城。豊臣秀吉の小田原攻めの際、この城にも前田利家と上杉景勝の連合軍が攻め寄せ、氏照不在の中、一日で落城。
↓今回の資料。公共交通機関で訪れる人は午前中に八王子城、八王子博物館(別の場所)で御城印を入手した後、午後に滝山城に行くことが多いとか。自分もとりあえず攻城予定ということで購入しておきました。(いつ行けるか不明ですが…)
alt
↓タイトル画像は駐車場前。6時30分頃に着いたのであいていません。本当は少し手前に臨時駐車場があるのですが、ここで失礼。後ほど移動しました。
alt
↓管理棟付近で概要を確認しました。
altaltaltalt
↓大手門跡へ。
alt
↓その後に続く古道。
alt
alt
↓橋台石垣と曳橋。曳橋は戦闘時に壊して敵の侵入を防ぐ。
altalt
↓曳橋を渡ると築城当時の石垣の説明。
altalt
↓御主殿虎口。
altalt
↓櫓門跡。礎石の跡が確認できます。
altalt
↓御主殿入り口の冠木門。石垣や石畳はなるべく当時のものを利用し復元。
alt
↓御主殿跡。あちこちに詳しい説明がありました。
altaltaltalt
↓御主殿の滝。落城の際、自刃した女子供が身を投じたとか。
altalt
↓御主殿を出たところから。曳橋と段々の石垣が美しい。この道を降りていっても封鎖されているので曳橋を渡らないと戻れませんでした。
alt
↓管理棟向かいのエントランス広場にある屋外模型。
altaltalt
↓では、いよいよ本丸目指して7時36分登山開始。結構な石段です。天気は回復していたのでありがたかった。ここまでで約60分。
altalt
↓金子曲輪。尾根をひな壇状に造っているそうです。
altalt
↓登山道はよく整備されていますが、脇は結構な断崖です。
alt
↓登るにつれて視界が開けてきます。
alt
↓小宮曲輪をぬけて、八王子神社へ。
altalt
↓ようやく本丸到達。早めに歩いても25分ほどかかりました。
余り広くないので、天守などの大きな建築物はなかったそう。
altalt
↓下って松木曲輪を通り再び八王子神社へ。脇には見事な大木が。
altalt
この後、下山して8時20分。ガイダンス施設へ向かいました。その2へ続きます。

Posted at 2023/04/23 05:26:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2023年04月22日 イイね!

ロングドライブお城巡り2023⑤甲府城(舞鶴城公園)

ロングドライブお城巡り2023⑤甲府城(舞鶴城公園)【甲府城】日本100名城№25
豊臣秀吉の命で、浅野長政・幸長父子の手により完成。関ケ原の戦後は再度徳川の城となるなど、その後も色々な歴史がある。
タイトルの写真は1664年当時の姿で再建された稲荷櫓。
↓100名城スタンプは公園管理事務所。(16時30分までかと思いますが…)
御城印は甲府駅南口のバス案内所内?の右端で購入。(こちらは19時までかと…)
alt
↓駅前には信玄公の銅像がありました。
alt
駐車場は、ヨドバシカメラの地下、ヨドバシ甲府駐車場へ。
入庫時刻15:50 出庫17:13
駐車時間1時間23分 駐車料金600円
↓内松陰門から入りました。 
alt
altalt
↓公園管理事務所でスタンプゲットの後、遊亀橋へ。天守台の石垣が見えます。
alt
↓鍛冶曲輪の端から天守台を望む。
alt
↓数寄屋曲輪。
alt
alt
↓二重の石垣。
alt
↓稲荷櫓。
alt
alt
↓稲荷曲輪から天守への坂道。
alt
↓本丸近くから稲荷櫓。
alt
↓天守台の石垣。本丸櫓跡。銅門跡。
alt
alt
alt
alt
↓天守台への登り口。重厚感があります。
alt
alt
alt
↓再建された鉄門。あえて補強した構造を見せています。
alt
alt
alt
alt
↓中の門跡、坂下門跡。
alt
alt
↓今回は閉まっていて見れませんでした。
alt

本日の攻城はこれで終わりです。
明日は八王子城へ向かいます。


Posted at 2023/04/22 22:40:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2023年04月21日 イイね!

ロングドライブお城巡り2023④新府城(韮崎城)

ロングドライブお城巡り2023④新府城(韮崎城)【新府城(韮崎城)】続日本100名城№127 攻城日 令和5年4月15日(土)
スタンプ・御城印の場所
韮崎市民俗資料館 山梨県韮崎市藤井町南下条786-3
電話 0551-22-1696 開館時間 午前9時~午後4時30分
休館日 月曜(祝日を除く)木曜日午前中 祝日の翌日 年末年始
↓韮崎市民俗資料館。
alt
↓武田勝頼ゆかりの城ですが、真田昌幸が築城に関わったとかで、思わず武将印を購入。
alt
↓東出構(でがまえ:突出した鉄砲陣地)と本丸を背景に。資料館からは結構距離があり、分かりにくかったです。
alt
駐車場から、案内看板までは曲がった道を歩いていきます。十分な歩道がないので歩行には注意が必要。天気がよく、時間にゆとりがあれば出構方面から乾門枡形虎口へ向かう方がいいと思います。
↓案内看板。結構な石段が続いています。
altaltalt
↓本丸への最短コース。石段を登りきるとそこには藤武神社と案内板。
alt
alt
alt
altaltaltalt
↓二の丸と思われます。草が濡れているので深追いしません。
alt
↓西三の丸、東三の丸を左方向に見ながら道を降りていくと、大手枡形虎口につきます。
altaltaltalt
↓ここはよく整備されており、イベントでもあったのか。石灰で矢印がかかれていました。大手丸馬出と三日月堀。甲州流築城術の特徴、武田氏の集大成の城郭だそう。
altaltaltaltalt

 乾門枡形虎口や直径25ⅿの井戸などは、今回見ていません。
韮崎市民俗資料館 14:05到着  新府城 14:20着 15:00発 約40分滞在
 次は甲府城に向かいます。


Posted at 2023/04/22 06:03:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2023年04月20日 イイね!

ロングドライブお城巡り2023③高島城(諏訪の浮城)

ロングドライブお城巡り2023③高島城(諏訪の浮城)【高島城】続日本100名城№130
攻城日 4月15日(土)
平城 築城者 日根野高吉
alt
↓見た目は古い木造のイメージですが、鉄筋コンクリートの再建天守です。
駐車場は無料。天守のすぐそばにあります。撮影した場所は路側帯ですので
自己責任で。
alt
↓手前から、角櫓、冠木門、天守閣。桜の見ごろは過ぎていました。
altalt
altaltalt
↓天守1階でスタンプと御城印をゲット。オリジナルのプラモデルがあるのは珍しいです。alt
alt
↓手作り感いっぱいのジオラマ。
alt
alt
↓各地に城がたくさんあったんですね。alt
↓天守から冠木橋方面。alt
↓本丸。ここの桜はまだ見ごろ。散った花びらもいい感じです。
alt
↓同じ敷地内には諏訪護国神社があります。両端の柱も立派です。
altalt
↓幾つか移築されたものがあるようです。川渡門。
altalt
雨のせいもあるかも知れませんが、人影はまばら。駐車場も数台程度でした。
自分は60分ほど滞在。次は新府城へ向かいます。
Posted at 2023/04/21 06:01:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #アクア レインモンスタースプラッシュ施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/3321458/car/3045406/7826219/note.aspx
何シテル?   06/09 13:03
アクアファンです。よろしくお願いします。中古でアクアを購入。これまで、皆さんの投稿を参考にイロイロ弄ってきました。まだ進行形です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
23456 78
9101112131415
16 1718 19 20 21 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ツバメの巣10親と勘違い? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 19:11:12
初スキーしてきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 17:40:11
助手席テーブル 製作 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 11:58:42

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
みんカラの皆様の情報に感謝です! つたない投稿をご覧頂き感謝です! 自己満足で、やりた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation