• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ01のブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

アダプティブハイビームシステムイニシエーション

アダプティブハイビームシステムイニシエーション新型シエンタのアダプティブハイビームシステムのイニシエーション動作がカッコイイです!
Zグレードを選ぶ価値ありです。
(画像をクリックするとGIF動画が見られます。)
15km/h以下だと普通のロービームで、速度が乗ると、ハイビーム。
前車がいれば、前車部分だけロービームで、左右は明るく、ロードサインが良く見えます。
Posted at 2022/12/30 00:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型シエンタ | 日記
2022年12月28日 イイね!

オープントレイの固定ベルト。解決編

オープントレイの固定ベルト。解決編前回、新型シエンタのオープントレイ用に作った固定ベルトを使うとグローブボックスの締まり方が渋いという問題を解決すべく、色々試行錯誤。


色々なサイズや材質の部品を試します。


角カンを「くの字」にまげた部品も準備


勘合を試していきます。
プラ角カン


「くの字」に曲げた角カン


ゴム製リング


と、ここで、グローブボックスの蓋はオープントレイに重なるように閉まることを発見。


硬質の部品では対応できないことを悟りました。


と、言うことで、奥側を角カン、手前側をゴムリングで作ることに。


完成品がこれ。


付けてみると、良い感じです。


グローブボックスの蓋の重なり部分も、大丈夫そうです。


これにて、オープントレイの固定ベルトの作成は、ひとまず完了です。
Posted at 2022/12/28 18:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型シエンタ | 日記
2022年12月25日 イイね!

3列目シート使用時の荷物固定ネット。

3列目シート使用時の荷物固定ネット。3列目シートを使うときは、荷物固定ネットの前半分は、フックを外して、折りたたみます。


横を見ると、こんな感じ。

Posted at 2022/12/25 10:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型シエンタ | 日記
2022年12月24日 イイね!

オープントレイの固定ベルト。

オープントレイの固定ベルト。





新型シエンタの助手席前オープントレイにティッシュの箱を置いています。


このままでも案外落ちないのですが、やはり、固定したい。

固定用にフックも用意されています。


かといって、こういうのは、ちょっと…


なので、ベルトを作ります。使用したのは、手芸で使うカラー織ゴム(15mm幅)


ゴムパッチン。


内寸15mmの角カン


角カンのサイズは、要注意です。
スマートに見せたくて、幅20mm(内寸幅15mm) × 高さ10mm(内寸高さ5mm)の角カンを用意しましたが、これだと、奥のフックにかかりませんでした。
奥のフックは、結構厚みがあります。


別途、幅20mm(内寸幅15mm) × 高さ15mm(内寸高さ10mm)の角カンも用意。
ところが、手前側のフックに高さ15mmの角カンを使うと、今度は、グローブボックスが閉まらないという問題が発生しました。結局、高さの異なる2種類の角カンを使うことに。

さて、手芸屋さんや、Amazonで、材料を揃えます。


ゴムパッチンは、針も糸も使わずにお手軽にゴムベルトを挟んで固定できる優れものです。
材料をセットして、爪に引掛け…


パッチン!
同じものを2つ作ります。

簡単ですね。

これを、オープントレイのフックに引掛けます。奥は、こんな感じ。


手前はこんな感じ。


ベルトの下にティッシュボックスを挟んで完成です。


先ほど、手前のフックは、高さが高い角カンを使うとドアが閉まらないと書きましたが、高さ10mmでもこんな感じ。


ゴムの厚みがあって、この状態でも、少し、閉まり方が渋いです。
ゴムが薄く潰れるので、グッと押し込めば、閉まりますが、ここについては、今後、要検討です。

因みに、カラー織ゴムとゴムパッチンがセットになった、便利な商品もありました。


これはこれで、ちょっと良いかも。


因みに、これは、サンバイザーに着けてみました。


サンバイザーの内側のバニティミラーのスライド蓋にチケットホルダーが付いていますが、もらった駐車券などをちょっと挟むのにサンバイザーを起こしてスライドに挟んで…、ってするのが面倒で…。これなら、さっと挟めそうです。
Posted at 2022/12/24 20:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型シエンタ | 日記
2022年12月24日 イイね!

薄型車載コンテナにネットを被せました。

薄型車載コンテナにネットを被せました。2つ前のBlogで、車載コンテナを固定するのにベルトが欲しい旨書いていましたが、結局は、市販のネットを購入しました。

こんなの。


リヤゲート側は、荷物用リングに固定。


中央あたりは、3列目シートのシートベルトの根元に固定。


前側は…、困った、適当な引掛ける場所がない。
仕方がないので、床のボードの前縁に引掛けました。

強度が少し心配です。そのうち、何か手を考えます。

そうそう、1つ前のBlogで運転席アッパーボックスの見え難い写真を張っていたので、改めて、1枚撮影。今、こんな感じです。


次は、オープントレイの固定ベルトを作ります。
Posted at 2022/12/24 19:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型シエンタ | 日記

プロフィール

「Webカタログが更新されましたね。 http://cvw.jp/b/3499502/47733835/
何シテル?   05/21 02:54
ひろ01です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
4567 89 10
11121314 15 16 17
18 1920 21 2223 24
252627 2829 3031

リンク・クリップ

灯油価格(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 18:31:59
シャンプー洗車&コーティング(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 08:13:39
FJ CRAFT ドアプロテクトマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 15:08:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ ひろのシエンタ (トヨタ シエンタ)
最新の安全支援装備が欲しくて、ウィッシュから新型シエンタに乗り換えました。
トヨタ ウィッシュ ひろのウィッシュ (トヨタ ウィッシュ)
トヨタ ウィッシュ 10系に11年、 トヨタ ウィッシュ 20系 に5年半乗っています。 ...
トヨタ タウンエースワゴン ファーストカー (トヨタ タウンエースワゴン)
タウンエースワゴン ホワイトエクストラ スカイライトルーフ 4WD 古いアルバムを見て ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation