• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ01のブログ一覧

2023年02月23日 イイね!

ドアハンドルプロテクターを張り付ける。

ドアハンドルプロテクターを張り付ける。以前乗っていたウィッシュのドアハンドル裏側のボディには無数の引っ掻き傷がありました。
どんなに気を付けていても、いつの間にか手の爪で引っ掻いていたのか、傷は増えていって、ウィッシュを手放すころには、結構、傷だらけでした。
なので、今回買った新型シエンタでは、対策をしたいと思っていました。

今回は、AUTOYUZUさんの、透明で、厚手の製品を選択。


箱を開けるとベースのビニールシートに4枚のプロテクターが張り付いていて、折りたたまれた状態でした。


シエンタへの貼り付け前に、まずは下準備。
プロテクターをベースのビニールシートごと1枚ずつ切り離し、


切り離したベースのビニールシートに作業用の切れ目を入れておきます。
※これ大事なポイントです


さて、シエンタへの貼り付け作業です。
先に入れていた切れ目から、ベースのビニールシートの中央部分だけをはがします。



貼り付け先のボディをしっかり拭いてから、プロテクターの粘着面の中央部分だけを張り付けます。


多少の気泡は気にせずに真ん中から左右のフチに向かって伸ばすように貼り付けます。
次に、上側のベースのビニールシートをはがして、中央から上に向かって気泡を追い出すように伸ばしながら貼り付けます。


下側のベースのビニールシートもはがして、中央から下に向かって気泡を追い出すように伸ばしながら貼り付けます。


気泡を追い出したら、保護フィルムをはがして1か所完了です。
(ちょっと気泡が残ってますね…^^; )

これを4回繰り返して、作業完了です。


3次元局面に添わせて張り付けているので、少し浮きが出ましたが、小まめに押し付けて、馴染ませていきたいと思います。
材質は、エポキシ樹脂で柔らかい感じです。

ただし、エポキシ樹脂なので、もしかしたら、紫外線で劣化していくかもしれませんね。
まぁ、劣化したら、その時はその時で、剥がして新しいのを張り付けます。
Posted at 2023/02/23 19:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型シエンタ | 日記
2023年02月23日 イイね!

ルームランプをLED化して車内を明るく。その2

ルームランプをLED化して車内を明るく。その2 新型シエンタのルームランプのLED化に続いて、荷室のランプのLED化です。
今回購入したYOURSさんのLED化キットは、ルームランプと荷室のランプが含まれているセット品です。


オリジナルの荷室ランプの明るさはこんな感じ。


スイッチをオフにして、作業を始めましょう。
作業手順の案内に従って、ツールを差し込む側のフチを養生します。
マスキングテープが無かったのでガムテープで代用しています。


レンズ一体のライトユニットが外れるので、コネクタを外します。
コネクタを外した後は、ケーブルがボディ内に落ち込まないように仮固定します。


ライトユニットのカバーを外します。


爪を折らないように注意しながら電球のソケットも外します。


電球を外したソケットにLEDのコネクタを差し込みます。
極性があるので、間違わないように。試しにスイッチを入れてみて点灯しないならすぐに、スイッチを切って、差し込みなおします。
レンズに両面テープでLEDユニットを張り付けて、先ほど分解したソケットとカバーを組み立てなおして、元に戻します。


これで、作業は終了。


こちらも明るくて大満足です。
Posted at 2023/02/23 18:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型シエンタ | 日記
2023年02月23日 イイね!

ルームランプをLED化して車内を明るく。その1

ルームランプをLED化して車内を明るく。その1新型シエンタのフロントのルームランプは、LEDでそこそこ明るいです。
片や、後席のルームランプや荷室のルームランプは電球で今一つ暗い気が…。

これをLED化するパーツが売られていて、これに交換している方の報告もちらほら。
今回、買ったのは、YOURSさんのLED ROOM LAMPキット。
あちこちからLEDルームランプキットが発売されていますが、今回購入の決め手になったのは、明るさの調整が可能な点と、専用ツール付属であること。


マイナスドライバでレンズを固定している爪をこじっても良いのですが、なんか、弱そうだったので、専用ツール付属というの響きに負けました。

以降、写真撮影手抜きです。
パーツの爪を折らないように慎重に、作業していて、写真を撮るのも忘れてしまいましたよ(あはは



天井のレンズの四隅の爪のあるところに、専用ツールを差し込んで、優しく爪を開いて、レンズを外し、中央の電球を外します。
直前までルームランプのスイッチが入っていた場合は、結構熱くなっているので、要注意です。



電球を外したところに集電パーツ付きのコネクタを差し込みます。

極性があるので間違えないように要注意です。

LED基板の裏の両面テープの剥離紙をはがして、固定し、レンズを元に戻します。


スイッチオン!


明るいです。う~ん満足。
Posted at 2023/02/23 18:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型シエンタ | 日記
2023年02月23日 イイね!

2列目席に肘掛けが欲しい

2列目席に肘掛けが欲しい新型シエンタの2列目席に座ると今一つ落ち着かない。
理由は簡単で、体を預ける先が皆無だから。

以前乗っていたウィッシュの後席だと肘掛けが背もたれから飛び出してきましたし、ドアに肘がかけられる出っ張りもありましたから、そこに肘を載せてもたれ掛かって乗れました。
でも、シエンタには、肘掛けが背もたれから出てきませんし、スライドドアの内側は、のっぺりとしていて、肘をかけられるような出っ張りは有りません。
カーブなどで、遠心力がかかる場面では、座面に手をついて踏ん張るとか、前席に手を伸ばして頑張るなどの体勢を強いられます。
他のシエンタオーナーのブログや報告を見ても、肘掛けになるボックスなどを置いている方が結構いらっしゃいました。

なので、私もマネッこすることに。

Amazonで手ごろなオットマンを見つけてポチ。サイズも手ごろですが、コットン素材でクッション入りの蓋が良さげです。値段ももちろんお手頃価格。


オットマンを固定するために近所の量販店で大きめのブックエンドを購入。


併せて、マジックテープも購入。車内で使うため耐熱タイプです。


これを組み立てて、こんな感じに。


ひっくり返して、ブックエンドを座席の隙間に差し込んで、完成です。


以前買って、車内に半放置だった、電気膝掛も仕舞えます。


サイズが丁度良くて、前後方向は、椅子からはみ出ることもなく、幅も、シートベルトの差込口に左右ともに被ることなく、シートベルトの差込操作にも問題ありませんでした。

組み立て式のオットマンで、底板の固定が不安定な感じがしたのと、底の材質へのマジックテープの張り付き具合が何となく不安でしたが、取り敢えず、ブックエンドは、オットマンに張り付いていて、座席への固定も大丈夫そうです。

耐荷重80Kgを歌った製品で、体重をかけても大丈夫そうでした。
しばらくこのまま使ってみます。
Posted at 2023/02/23 17:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型シエンタ | 日記
2023年02月20日 イイね!

リコールのアップデートが配信されました

リコールのアップデートが配信されました本日、昼過ぎにうちの新型シエンタにアップデートのお知らせが届きました。
急ぎで車を使う用事があったので、[ 後で ]を選択。



用事が終わった後で、一旦、車をの電源を切って停止させて、再度、スイッチON

改めて、同じお知らせ画面が表示されたので、今度は[ はい ]を選択。
運転支援機能のソフトウェアの更新が表示されたので、[ 更新する ]を選択。


右下の歯車マークの周りのサークルがぐるぐる回ってダウンロードに入りました。


2分ほど眺めていましたが、画面が、そのままなので、ソフトウェアの更新で確認すると…ダウンロードがもう少しで完了する状況。


ほどなく、更新の準備が完了の案内が出ました。


一旦、シエンタの電源を落として、再度スイッチをON。
無事、ソフトウェアの更新が完了しました。


駐車場から、家に戻ると、リコールのご案内の封書も届いていました。


中には、いろいろ書かれていますが、見なくても何とかなったので、アップデートの仕組み自体は、よくできていると思います。


今回のリコールに関しては、うちでは、現象の発生も、トラブルも出てはいませんが、まずは、一安心というところでしょうか。
Posted at 2023/02/20 18:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型シエンタ | 日記

プロフィール

「Webカタログが更新されましたね。 http://cvw.jp/b/3499502/47733835/
何シテル?   05/21 02:54
ひろ01です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

    1234
5678910 11
12131415 161718
19 202122 232425
262728    

リンク・クリップ

灯油価格(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 18:31:59
シャンプー洗車&コーティング(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 08:13:39
FJ CRAFT ドアプロテクトマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 15:08:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ ひろのシエンタ (トヨタ シエンタ)
最新の安全支援装備が欲しくて、ウィッシュから新型シエンタに乗り換えました。
トヨタ ウィッシュ ひろのウィッシュ (トヨタ ウィッシュ)
トヨタ ウィッシュ 10系に11年、 トヨタ ウィッシュ 20系 に5年半乗っています。 ...
トヨタ タウンエースワゴン ファーストカー (トヨタ タウンエースワゴン)
タウンエースワゴン ホワイトエクストラ スカイライトルーフ 4WD 古いアルバムを見て ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation