• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月02日

ドアバイザーの取り付け奮闘記

過去に乗ってきたクルマでは、実用車の軽、N-WGN以外は、デザイナーが気合いを入れて創り上げたクルマの最善の美しいスタイルを崩してしまうというよくわかったようなわからない理由と、変に空気抵抗となり、また風切り音が発生したりするという現実的な理由で、ドアバイザーを付けることを拒否してきました。

それが前車の軽を購入するとき、価格交渉において、もうこれ以上は金額を下げられないというところまできて、最後に、値引きがダメならと、「こっちで無限のオプション品を購入するから、それを納車の時までに取り付けてちょーだい?」って一応お願いしてみたら、こころよくではなかったものの渋々OKがもらえたので、慌てて通販で無限のドアバイザーとマット一式を購入してディーラーへ届けました。ディーラーで無限の製品は定価販売と言われ、通販だと2割引で買えたので当然そうします。



もしディーラーがバイザーの取り付けをOKしてくれなかったら、マットだけ購入したでしょうけど、取り付けに手間がかかるドアバイザーは買っていなかったでしょう。

そんなわけで軽の実用車なのでという言い訳と、なかなか素晴らしい形状をした無限オプションのバイザーなのでと初めてマイカーに取り付けたのですが、これが結構重宝しまくりでした。

私は今や絶滅間近、同乗者から非難囂々な喫煙者なのですが、今までは雨が降っている時は、窓を開けると中に水滴が入ってくるので、タバコは我慢してきました。

しかしN-WGNでドアバイザーが付いていると、車内が濡れる心配はなく、喫煙してもうまく換気してくれるので、こりゃ便利だわーと今さらながらに感心しました。

中古で買ったポロGTIも硬派車?ゆえ、バイザーなんか不要って当初は思ってましたが、雨の日にわずかでも窓を開けるともうびちゃびちゃになるほど水滴が飛び込んできます。

最近のクルマは空気抵抗を減らすため、ボディと窓枠(サッシ)、ガラスをほぼ同一面になるよう平面で作りますので、雨降りの日に窓を開けると昔のボディや窓枠、ガラス面にそれぞれ段差があった頃のクルマよりはるかに中が濡れまくります。

買ってから4ヶ月ほど経ちましたが、この間、やたらと週末には雨の日が多く、クルマに乗るたびに室内がずぶ濡れに、、、だったら吸うなよ!ってことですが、N-WGNで一度慣れてしまった弱い人間の性なのです。

そこで、せめてフロントだけでもバイザーを取り付けようと、調べると、通販では純正品が17K円と高く、さらに社外品でもドイツの有名なパーツメーカーの製品は純正よりも高かったりします。ビックリです。

じゃ、ポロの一大供給地でもある中華製の製品ならば?と調べると2種類ほどあって、純正バイザーの半額ほどです。

と、とりあえず、それでいいか、、、ってことで、Amazonでポチリ。

すぐに届きましたが、取り付け説明書などついてなく、好きにやってという感じです。

通常ドアバイザーの取り付け法は幾通りかあり、調べた限りでは、

1)ドアガラスの外側とサッシの間に挟み込みネジと両面テープで固定
2)同じくドアガラスとサッシの間に挟み込むがバネの要領で張力で固定
3)サッシの外側に両面テープ(または固定具とネジ)で固定

の3種類があり、今回購入したのは3)の一番シンプルな外側に両面テープで貼り付けるタイプだったようです。というのも説明書がないので、よくわかりません。

説明書がないものだから、もしかしてサッシとガラスの間にはめ込むタイプの可能性はないかなぁって思って、一度ガラスを下げてから、強引にサッシの中に押し込んでみましたが、前後の長さがどうも2~3センチほど余ってしまい、こりゃどんなに頑張っても無理。

最初から貼られている両面テープの向きを見ても、サッシの中に入れるなら手前側にテープが付いていないとダメなので(奥側にはドアガラス)、やっぱりこれはサッシの外側にペタンと貼るだけのものだろうと納得した次第です。ちなみに通販の販売主に問い合わせを入れましたがなしのつぶてです。

で、ペタッと貼ってみました。片側30秒、両側で1分という安易さ。かかった時間は両面テープを爪ではがす時間だけです。



しかし、こんなんで、すぐにはがれないのだろうか?

ブログへ続く

ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2017/12/02 13:59:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SUBAROADでチバニアン
のにわさん

まだ間に合う?梅雨入り前、CCWG ...
NTV41chさん

今年最初のおはせとへ。(⁠•⁠‿⁠ ...
TOSIHIROさん

飛んで跳ねてどっか行く(⁠。⁠•̀ ...
紅の狐さん

愛車(ヤマハ アクシスZ)と出会 ...
ぽにょっちさん

蕎麦屋の唐揚げ定食とKTM事件の後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2017年12月2日 14:31
同乗者がいるときは、できるだけ喫煙しないように努力してはいますが、それでも渋滞等で1時間を超えるとタバコを手にしたくなります。そういうときはコンビニ等に駐車場に停め、外で喫煙したりと^^;

エボのときも当初は風切り音等が心配で装着しなかったのですが、やはり必需品と思い、結局は付けた経緯が^^

ヤフーのほうで画像も拝見しましたが、なかなかですね!

コメントへの返答
2017年12月2日 14:48
エボ10まではバイザーなしで我慢?していたのですが、今はもうなくてはならない身体になってしまいましたw

ポロは中華製の社外パーツが豊富で、重宝しています。バレーノもインド等で大量に売っているので、インドの通販とかでいろいろ珍しい社外パーツが買えるかもですね。

プロフィール

「ポロGTI前輪のスピードセンサー予防交換 http://cvw.jp/b/363581/47741391/
何シテル?   05/25 10:28
2014年10月にランエボXからN-WGNへ乗り換えました。 いい年のオッサンですので、もうやんちゃはできません。 とか言いつつ2017年7月に中古のポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2017年7月に中古のフォルクスワーゲンポロGTI(2012年式6R)に乗り換えました。 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2000年から主に通勤用で乗ってきたグランドアクシス100の買い換えで、リード125(L ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
2016年10月、5年間乗ったランエボXから軽のN-WGNカスタムターボに乗り換えました ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
円熟?のカーライフを30年ぶりの三菱車で! CZ4A GSR クールシルバーメタリック  ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation