• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月04日

ぽーん 『エンジン異常・出力低下』








先月、久々に出ました!
『エンジン異常・出力低下』
2日続けてお山のまったく同じ場所(同じコーナー)で(-△-;











登りだけれど踏んで無いし・・・
油温対策もしてあるから油温も上がってないし・・・
エラーが出ないブーストアップモジュールに変えてるし・・・











エンジン音は全く変化なし













でも、不安なのでDで診断機に掛けてもらいました。













結果は



















ブレーキローター(ユニット?)部分の温度センサーが
これ以上熱を持つとブレーキ利きませんよ」って反応したらしいです。
こんなところにも、センサーが有るのか!?(謎爆
しかし大半、お山ではエンブレ使用だし・・・ブレーキ殆どお山で使わないぞ~





























っか、エンジンの異常ちゃうやん(/_;)











エラー表示、もうちょっと的確に表示してほしい・・・
これで何日寿命が縮んだ事か(笑



























確かにこのエラーが出た時は気温も高くて
タイヤが熱ダレしてました(--;













地球温暖化が進んで来年も猛暑日が多いと
ローターも考えないといけないのか?





ブログ一覧 | E93 | 日記
Posted at 2010/09/04 18:44:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味い味 771
ライト パープルさん

マークII
パパンダさん

★ヤフオクにCX−3用 USマツダ ...
ブクチャンさん

現車セッティング後に初ドライブ🚗 ...
BNR32@須坂さん

気になる車・・・(^^)1259
よっさん63さん

【 早朝散歩 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2010年9月4日 19:14
センサー … ころしましょう! w
コメントへの返答
2010年9月9日 17:24
ころ・・・ってコロコロさせるのか?

junくんはころしてるの?

しかし、センサーいったい何個装着されてるんでしょうね(--;
2010年9月4日 19:18
温暖化のせいですね(>_<)
コメントへの返答
2010年9月9日 17:26
ブレーキなんて殆どお山で踏まないのに・・・
暑さでタイヤの表面の熱ダレ凄かったですよ!

やっぱり、温暖化なのでしょうか?
今日は少しこっちは秋らしい気候でした♪
2010年9月4日 19:19
ヒューズ・・・抜きましょう! ww
コメントへの返答
2010年9月9日 17:26
ころすとか・・・
抜くとか・・・

S2乗りの皆さんはしているのでしょうか?(謎
2010年9月4日 19:22
そんなセンサーあるんですね!

エンジン異常って出たらマジ怖いっす!
コメントへの返答
2010年9月9日 17:28
あるみたいです~
私も今回、診断かけてもらって初めて知りました!

エンジン異常・・・カブちゃん暑い時に踏み続けると出ます!
ターボも油温が上がって、勝手に危険レベル温度手前で切れます(笑
2010年9月4日 19:28
センサーに誤作動させる走り・・・

流石です
コメントへの返答
2010年9月9日 17:29
誤動作ではないようですが・・・

この所の猛暑のせいですね!
暑さでコンピューターも暴走?
(仕事で夏場、暴走した事あります・・・ノートPCが!)
2010年9月4日 19:30
コンピュータもこの暑さからくる熱中症での
エラーでなくて?w

しかし色んなとこにセンサー付いてるんですな~
でもなんかエンジン異常と全然違うのにこの
メッセージ出るの腑に落ちないなwww

コメントへの返答
2010年9月9日 17:31
タイヤが熱ダレするくらいの暑さなので
タイヤハウスの中も相当、暑かったとは思いますが。

警告なら、違う警告文にして欲しいですよね(--;
まぁ、保証期間内の5年以内ならエンジン壊れても気にしないけど(爆
2010年9月4日 19:43
逆にエンジン乗せ換えのチャン・・・

エンジンじゃなくてよかったですね!!
コメントへの返答
2010年9月9日 17:32
4年11ヶ月頃にエンジン乗せ替えのトラブル起きてほしいです(笑

でもさすがにこの警告文は好きになれませんね(--;
2010年9月4日 19:48
こんなセンサーがあるとは知りませんでした(驚)
iドライブ車は折角モニターがあるんだから何故エンジン出力が低下するのかエラーが出た理由が表示されれば良いのに!
コメントへの返答
2010年9月9日 17:34
私も知りませんでした(汗

タイヤハウスの中って、ブレーキセンサーと
タイヤの空気圧のセンサーしかないと思っていました!

この警告文は心臓に悪いですよね~!
2010年9月4日 20:11
武恋慕、逝きましょう!
コメントへの返答
2010年9月9日 17:36
武恋慕、逝くならAP逝きま~す\(^▽^)/

それより、ローター・・・外の空気が入る奴が欲しいです♪
2010年9月4日 20:15
突然のセンサーは焦りますよね~^^;

僕のは、エ●センサーが作動しっぱなしです(爆)
コメントへの返答
2010年9月9日 17:37
特に、走行に係る部分の警告は・・・

●ロセンサー現役ですか?
元気な証拠です(笑
お好みのナースは居ましたか?(謎
2010年9月4日 20:20
夏は(秋も?)サーキット行くなって事ですね

ブレンボやAPなんかのビックキャリパー入れたら
もっと温度上がってどうしようもありませんがな(汗
コメントへの返答
2010年9月9日 17:39
サーキット行かないし・・・
公道だと保険利くからね♪

外のエアーが入るローター欲しいです(T-T)
履けるの現在無いし・・・
まぁ、ブレーキ殆ど使わないし・・・


でも、どうしても履くならAPかな???
2010年9月4日 21:49
もっと標高の高い所ばかり
走られるのはいかがでしょうか?
コメントへの返答
2010年9月9日 17:40
オープンに出来ない気温の時は走るなって事でしょうかね??

1600mでは低いのか?(笑
2010年9月4日 22:33
今年の暑さは異常です。と思っていたらそんな異常がでるとは!!

エンジンだけではないんですね。
コメントへの返答
2010年9月9日 19:33
油温対策は去年したので全く何も出なかったのに(>_<)

異様に暑かったので路面温度もそうとう高かったんでしょうね・・・サーキット走行の後みたいにタイヤの表面が熱ダレしてました。

エンジンを制御する時は全部、一羽一絡げで「エンジン異常」と出るのか?と思ってしまいました(--;
2010年9月4日 22:37
ブレーキまでダクトなどから、風を導風とか。

ローターの熱がなかなか下がりにくいんでしょうね、ローターの種類によって少し過熱を抑える事も出来るみたいです。
コメントへの返答
2010年9月9日 19:35
お山によく来る誰かがダクトを装着して直接ローターに風を当てるようにしてましたね。
しかし! ターボなので入口はオイルクーラーに占領されている(--;

外の空気を中にいれて温度の上昇を抑えるローターが欲しいけれど、今現在、私の車に装着されるのが出ていませ~ん(T^T)
2010年9月4日 23:10
ホイールをフィン付きに変えてみては?(笑)
でもここはいっそカーボンブレーキとか!(爆)(^^♪

ヘアピンコーナーに突っ込む真っ黒クロスケ号のホイールから真っ赤なカーボンディスクがggg!
きっとナイスですよ♪
ってセンサー付けてたらセンサーが燃えちゃうじゃん!
コメントへの返答
2010年9月9日 19:43
ブレーキの効きに関してはノーマルでも不満は無いのですが(--;
隣の車線のトレーラーが被っているのに走ってる車線に車線変更して来た時もフルブレーキングで止まれて怖いと思わなかったし・・・
(後ろの車がBMWでよかったと思いましたが

そんなコーナーでブレーキしたら、コーナーからの立ちあがり悪くなるじゃないですか(汗
外部の空気を取り入れるローター欲しい・・・
どうしてもブレーキ買えるならAPでしゅ♪

ってか、たのきゅうさん・・・ヘアピンで花火だしてるの(汗
2010年9月4日 23:58
エラー表示は的確にしてくれないと困りますよね!

バンパーに大穴開けてタイヤのクーリングも考えないといけないんじゃないですかぁw
コメントへの返答
2010年9月9日 19:45
紛らわしいエラーの表示文は精神衛生上よくないよね(--;

大穴って・・・片側、油温対策で使ってるましゅよ(汗
まぁ、今年の猛暑のせいですね!
2010年9月5日 1:43
センサー、どこについてるんでしょうね、ブレーキラインだったらDOTの高いのに換えてみるとか。
手っ取りはやいのはダクトでキャリパー付近まで風を送るようにするとか。
いっそキャリパー&ローター、APレーシングとかALCONとか逝っちゃってください♪
コメントへの返答
2010年9月9日 19:47
先日、お山でDYIでダクトで直接、外気をあてる仕様にしている友達の車を見たばかりです(^▽^;

去年の暑さはなんともなかったのに。
あっ、去年実行した油温対策のおかげで今年の猛暑は油温は、ばっちりOKでした♪

外気を取り入れるローター、履けるのが現在無いんですよ(/_;
AP・・・いいでしゅね♪
2010年9月5日 1:49
昨夜、突然アウトルックが開かなくなった五十嵐です・・・

ブレーキローター部分の温度センサー異常でエンジン異常・出力低下ですか・・・
確かに拍子抜けしちゃいますね・・・

いっその事撤去しまっては如何でしょう?
あっ!
そんな事したらお利口なDMEが騒ぎますね・・・
コメントへの返答
2010年9月10日 20:20
コメントをカキコしてもらってから数日経ちましたが(汗
アウトルックは開くようになりましたか?

アウトルックの住所録はiTouchと同期させてる設定にしているので突然の時も安心??

まぁ、今年の夏は猛暑の日が多かったですからね~去年はタイヤの熱ダレもなかったし・・・
こんなエラー表示出なかったです。

撤去(-□-;
キャンセラーちゃんと付けないと違うエラーが出そうな気がするぅぅぅ~~
2010年9月5日 4:25
おいらブレーキ社外にしてあるから

その警告でないかも♪

たしかセンサー殺してたものw
コメントへの返答
2010年9月10日 20:22
まぁ、頻繁にきつく踏まなきゃブレーキは問題ないしね(--;
急ブレーキが必要なシーンに出会いたくないです(笑


サーキット走ったらエラー出まくるんだろうか??
2010年9月5日 7:21
・・・のりかえましょう・・・

ブツブツブツ
コメントへの返答
2010年9月10日 20:23
欲しい車の候補をメールするので
買って♪(笑
2010年9月5日 9:48
ブレーキローター部分の温度センサーがなんてE46には多分ないです(笑)でも、それが反応するって事は、一体どんな走り方したんですか(爆)
コメントへの返答
2010年9月10日 20:25
普通の走りですよ~!

ブレーキ殆ど使わないでエンブレ主体です。
ブレーキローターもパットも消耗品だし・・・
余り使ってないです(--;

猛暑で路面温度もかなり高かったみたいです。
真夏以外でタイヤの熱ダレなんで見た事無いです~~
一応、お山に行くと休憩の度にタイヤの状態チェックしてます(笑
2010年9月5日 15:23
まさかのブレーキとはびっくりでしたねw(゚o゚)w


龍神行きたい…
コメントへの返答
2010年9月10日 20:27
でしょ~
なんでブレーキ関係がエンジン異常なんだ!って思いやした・・・

いつでも待ってますよ♪
あっ、出張の日は避けてね(笑
2010年9月5日 19:17
ポーンは心臓に悪いですね(汗
わたしも例のポンプ警告の時はドキドキしちゃいました(笑
すったもんだで本日引き取りでしきました!

早く治るといいですね!!
コメントへの返答
2010年9月10日 20:29
航続距離50Kmのお知らせも心臓に悪いですよね~
えっ!なんの警告??って焦ります。

帰って来てから快調ですか?

ディーラーに修理にはだしてないですよ(汗
1年点検の時に調べてもらっただけなんで。
犯人は猛暑ですから(笑
2010年9月6日 13:44
フェンダー取っ払っちゃって、オープンホイールカーに改造しましょうw


同じ場所でってのが、気になりますね(^^;

そこになにかがいますwww

って脅してみる(爆)
コメントへの返答
2010年9月10日 22:01
フェンダー取っちゃったらフロントからの空気抵抗が凄そうな気がするんですけど(^▽^;

龍神温泉から護摩Pまでの登りって、何かあります! 油温が上がってターボ切れたのも・・・(-□-;
あっ、油温対策してから同じ335カブ乗りの人と走ったら油温対策してない335は同じ場所でターボが切れましたね~

きっと、うっかりした「ぽん酢」が住みついているのかも(謎
2010年9月6日 16:09
ぽ~~~~ん、「暑さでやる気異常、食欲低下」ちぅ。
コメントへの返答
2010年9月10日 22:09
昨日から少し、涼しくなり始めたけど・・・

食欲は少しは出てきました?
酒のペースは低下してないですか?
2010年9月7日 14:49
ぽ~~~~ん、「暑さでやる気低下、食欲上昇」ちぅ。ww
コメントへの返答
2010年9月10日 22:10
やる気は無いけど、食欲モリモリ~なんですね。
○欲じゃないのね(爆


こっちも昨日から秋が来るのかな?って感じになったけれど、仙台は涼しくなりました?
2010年9月7日 21:08
興味深いですね。パッドに配線付けるタイプでしょうか?。 BMWのサイトの3シリーズカブリオレ従来型のツリー下のDSCの内容だとコーナーおそらくイン側ブレーキがセンサーで介入するみたいですね。 ブレーキ踏んで無くても4輪のどれかいてる状態? R35も介入がすごいそうな・・
コメントへの返答
2010年9月10日 22:31
う~ん、はっきりいってどういう仕組か分かりません(--;

ブレーキパッドのセンサーはネットでぐぐって仕組みが分かりました(汗
空気圧もセンサー付いているんだよね。

気温が下がって来て出たら嫌だけど・・・今度R35乗りも友達にも効いておきやす♪


出ると言えば・・・例のブツ、今回は出るみたいですね~発売日に出たら凄いよね~(笑
2010年9月10日 16:02
これはブレーキ強化せよとのお告げですね(笑)

私も冬タイヤ履かなくて済むなら逝きたいのですがw

あぁalcon欲しい!
コメントへの返答
2010年9月10日 22:35
ブレーキ強化と言うより

ローター回りの熱対策しろって事かと・・・(-▽-;
カブちゃん、外の空気を取り入れるローター適応するのが出てないんです~~

社外品にするなら・・・AP・・・?


プロフィール

「先週、カブ二台でお泊まり遠出してきました。」
何シテル?   11/16 11:35
ドイツアウトバーンで200Km/hで走行中に後ろからパッシングされ譲った途端に安定した走りで見えなくなった車がBMWでした。映画「トランスポーター」でも興味を持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

4月からの本州四国高速の料金、一覧、四国から橋を渡るのが安くなる♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/16 17:22:46
バンコク外出禁止令発令! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/02 19:43:34
社長の成長期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/04 07:41:24
 

愛車一覧

BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
2008年9月30日、納車完了! それ以来オープンライフを満喫しています。 少しずつです ...
その他 その他 その他 その他
MTBのコロリン号です。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2007年3月7日、納車完了! 雨天外出専用車かも? ちなみに年中夏タイヤなので、雪道 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
左側の車(E39)2008年8月3日に友達に譲りました。 右側の車(E60)は健在です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation