• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月24日

モーターサイクルショーに行ってきました。2013年編

モーターサイクルショーに行ってきました。2013年編 皆さん、ご無沙汰です。

更新をサボっていた拘りの両刃使いデス。(・∀・)メンゴメンゴ


2013モデルのMVアグスタとKawasakiを見る為、東京ビックサイトに行ってきました。






先ずはMVアグスタから


F4



ラムエアダクトにポジションランプが付いてとてもオシャレになりました。




左後

マフラーは気持ち短めになっていてテールカウルと上手くマッチングしていて格好良いです!




左下

少し頑張ってみました!

フロントホイール

ディスクブレーキの中央周りがABSの様な形をしていますが、ABSセンサーではなくアンチウィリーシステムのセンサーだそうです。
ABSは未だに搭載されていません。

リアホイール

格好良いのですがよく見てみるとザラついている所が目立ってしまってコストダウンしているのが見受けられています。

メーター周り



F4RR

前左


左後ろ





フロントホイール

オーリンズとブレンボが標準装備!

リアホイール

マルケジーニ、アルミ鍛造ホイール。
滑らかで綺麗。
TIGフレーム

やはり美しい~



なんかマフラーがデス○ロイガ○ダムの手に見える。(・∀・;)

メーター周り

パニガーレの様な配線が・・・

ブルターレ675

右前





右後

嗚呼~マフラーが~!!!
ダサい!

メーター周り



跨ってみましたが、ニーグリップさせると膝がフレームに当たります。


F3のマフラーも日本仕様になっていましたが・・・

ステーの所なんてやっつけ仕事もいいとこなんですが・・・
買ったら直ぐにイタリア仕様のマフラーかサードパーティーのマフラーを付けて下さいというメッセージですね、解ります。

ブルターレ1090RR








MAGフレーム

F4RR以外MAGフレームになっていました。


アグスタのディーラーの人からの情報ですがブルターレ800が6月から販売予定で675より綺麗な仕上りで、値段が1,290,000円と675の10万高い位なので狙い目だと思います。

さあ、欲しい人はディーラーにダッシュです。(・∀・)

因みにF4シリーズのマフラーは日本ではもしかしたら以前のマフラーの様な形になるとの事です。
(・A・)

気になるお値段は

F4:1,990,000円
F4R:2,190,000円
F4RR:2,890,000円

ブルターレ1090:1,590,000円
ブルターレ1090R:1,690,000円
ブルターレ1090RR:1,990,000円

とお値段据え置きとなっていて、5月に販売開始だそうです。
まさかF4が200万を切るとは・・・

次はカワサキですが、ZX-6Rを除く新型は前のブログで掲載したので気になる方はチェックです。
作りたてを見た事がありますが、写真はNGだったので初収録です。

ZX-6R




右後


左後


メーター周り

10R譲りのデザインとハイテク機能が搭載されています。

今回の6Rは排気量が636ccとレースレギュレーションから外れているのでレース仕様は前モデルで戦うとのことです。
これにより純粋な公道仕様のミドルスポーツとして確立するようになりました。(・∀・)ノッテミタイ!

他のメーカーもここに置いときます。( ・∀・)つモーターサイクルショー2013

モトコルセのブースに寄って邪魔し遊びにきたら1199C(パニガーレコンプリート)に跨れるチャンスを頂きました。



ドライカーボンやチタンを装備しているだけではなくこんなのも付いていました。

バックビューモニターです。
イタ単車は後方視界が最悪とも言えるくらい見えないのでこういうアイテムがあったらよいなぁなんて思いました。

(・∀・)ノシ{じゃ、まったねー)
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2013/03/24 00:39:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】かっこいいライト ...
株式会社シェアスタイルさん

ハチマルキューマルミーティングに参 ...
キャニオンゴールドさん

株主総会と配当のおはなし
かんちゃん@northさん

機能性表示食品の危険性…⚠️
伯父貴さん

梅雨入り前に
ofcさん

タバコミュニケーション
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

2013年3月25日 8:41
お久しぶりです~
お元気ですか?
ようやくシーズン到来ですね。私は花粉症と戦いながら頑張ってます(笑)

F3が登場した時も思ってしまったのですが、コストダウンの影響からなのか、昔感じた高級車オーラが新型になって行くほど薄れていってしまっている気がします。もちろんアグスタ様には長く良いものをつくり続けていただきたいので、営業努力もしていただきたいのですが・・

バックモニターの必要性は本当に感じますよね。必要というより、必然ですかね(笑)

しかし1199の時も思いましたが、仕方がないとはいえ、あのマフラーって。。
車検専用のマフラーとしてオブジェになること間違いなしですね(爆)

ナイス車検用マフラー(笑)
コメントへの返答
2013年3月26日 6:58
ご無沙汰してます。(・∀・)
自分も花粉症で薬漬け状態ですが元気ですよ~。

確かにF3以降からコストダウン化が進んでいるのは明らかですね。
実はディーラーにこの件について聞いてみた所、会社も大きくなりつつあり、小回りが効かなくなってきて融通が効かなくなっているという話を聞きました。
せめてハイエンドモデルだけでも高級感を維持してもらいたいものです。

バックモニターは欲しいですね。(・∀・)

日本の騒音測定はマフラー単体の音だけで無く、走行騒音測定なのでマフラーを中心とした音も拾うのでエンジン、チェーンノイズもその中に入ってしまうので、マフラーのエンドをエンジンから遠ざけないと測定に合格出来ないのが現状となっています。

車検対応マフラーなんて只の飾りですよ、それが偉い人には解らないのですよ。(笑)

ナイス車検対応マフラー(・∀・)
2013年3月26日 19:06
車と違って高回転でパワー稼ぐバイクにとって騒音規制は辛いですよねー

でも公道でSS バイク10000も回すヤツァほとんどいないですよね~

車検て何のため、誰のためにあるんだろう?
コメントへの返答
2013年3月27日 6:58
確かに、バイクは回してナンボですよね。

車検は日本には必要と私は思います。
車検の必要の無い250cc未満のバイク、特に50cc原付を見ると明らかに乗りっぱなしにしているのが見受けられます。
車、バイク好き以外の人は乗り物を永久機関と勘違いしている人が多く見られます。



プロフィール

「桜と富士とF4とCB http://cvw.jp/b/407000/32921268/
何シテル?   04/24 23:29
ど~も、「拘りの両刃使い」でございまする。 天気が晴れの時は疲れた身体でもバイクに乗る変人です。生暖かい目で見守ってください。(・∀・) スペック:身長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

芸術とは壊れること!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 10:07:12
今回は迅速 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 10:06:46
アグスタのその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 02:07:42

愛車一覧

カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ファイナルエディションです。 カワサキ主催のKSRレースを観て、無性に欲しくなり通勤用の ...
MV AGUSTA F4 MV AGUSTA F4
7年越しの念願のバイクです。 長かった・・・
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
過去の車の愛機です。 宮城時代は通勤、買い物、ドライブと大活躍でしたが、神奈川に戻ってか ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
過去の主力機です。 気楽に乗れてカッコ良く、扱いやすいの3拍子のバイクです。 この画像は ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation