• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月14日

チラ裏 iPhone 12 Pro maxに機種変更

チラ裏 iPhone 12 Pro maxに機種変更 今愛用している携帯は今年4月に機種変更したばかりのiPhone SE(2020)ですが、iPhone12の発表を見てスタイルが一新された角形のデザインに一目惚れしてしまい、思い切って購入する事にしました。

そして昔の様な行列必至の難易度等も近年は無さそうなので、今回は発売日ゲットを狙ってみることにしました。

予約開始日は仕事が忙しくてかなり詰んだ状況でしたが頑張ってダッシュで帰宅し、パソコンでApple Storeのサイトを開き予約開始時間である22時の手続きに備えて待機しました。しかしながら22時過ぎても一向にページが繋がら無いので、iPhoneのApple storeアプリを試してみたところあっさり購入ページに繋がり、間髪入れずiPhone12 pro maxのシルバーをカートに入れ、購入ボタンを押しました。

しかしながら決済画面時にアクセス集中の為かエラーが続き先に進めず少々焦りましたが、何度かのリトライを経て何とか無事に決済手続きまで完了して、無事発売日到着分の予約に成功する事ができました。

昔某キャリアを利用していた頃は、発売日入手は当然無理だろうと最初から諦めて、発売日以降少し日数が経過した頃に店頭に行くも相変わらず混んでいたものでした。

さらに店頭でも相当長い時間待たされた挙句、抱き合わせのプラン等を強引に契約させられそうになったりするなど不快な思いをすることが多く、正直良い思い出は有りません。ただ、設定も店頭でやって貰えて帰る時には普通に使える状態になっている手軽さが魅力的で良い部分もありました。

しかしながら、最近のiPhoneは機種変更時のデータ移行もパソコン不要で凄く簡単になった事もあり、キャリア任せでなく自身で行っても割と簡単にできるようになったので、格安携帯会社に乗り換え後は、iPhone自体もSIMフリー版をApple Storeにて直接購入して自分でデータ移行等する様になりました。

今回のiPhone12シリーズは、maxとminiの発売が通常サイズのモデルよりも少し後になったおかげで、先行発売された12proの実機の色目を確認した上で色々と悩む時間を事前に確保する事ができたので、予め購入カラーを決めておく事が出来た事も発売日入手成功の大きな要因であったと思っています。

発表当初は新色のブルーに一目惚れだったので、これ以外は考えられない程の一択状態でありましたが、実店舗で見たシルバーとグラファイトも写真と違って現物は凄く良くて気に入ってしまい、散々悩んだ末に結局シルバーにする事にしました。

背面からの見た目が、かつての愛機の中でも特に思い入れの深い一台であったiPhone4Sの白色を彷彿させる懐かしさがあったのも決め手の一つになったのかもしれません。



ストレージは悩みましたが今回もSE2と同じ256Gにしました。現在のストレージ使用量が100G位なので、写真や動画等を撮りまくるとあっという間に足りなくなる可能性も高いです。新機種ではカメラ性能向上もあり写真等の数が増えそうなので、動画等の容量の大きいものは容量に余裕のあるiPad ProにAirDropで移動していく運用で当面様子見しようと思っています。

ちなみに今年購入したSE2に付いては、正直なところバッテリーの減りが早い事以外は特に不満も無く、動作もサクサクでサイズもコンパクトかつ指紋認証も付いており、昨今のマスク必須のコロナ禍の中ではとても使いやすく気に入っていました。

しかしながら長年使ってきた7plusの大画面からかなりコンパクトな画面になって、少し老眼の進んだオッサンには通勤電車内のサイト記事閲覧等ですら少々辛く感じていたので、再び大サイズのスマホに返り咲く事になりました。

ただ、趣味のランニング時の音楽だったり、ランニング終了後のクーリングタイム時のweb閲覧であったり、ランニング途中で気に入った風景写真を撮ったりする際は、コンパクトなサイズのSE2が実に使い勝手が良いです。この為当面はシム差し替えで走る時用と普段用で使い分けをするか、データシェアプランに加入してSE2の方はデータシムを入れる形で運用するのか、はたまた今使っているGPSモデルのApple Watchを売り飛ばしてセルラーモデルに買い替えをして、ランニング時の電話や音楽もiPhoneを持ち出さずにApple Watchのみで完結させる様にしてしまうか?で悩んでいます。

ちなみに定番のフイルムやケース等のアクセサリー類は事前にAmazonで調達して発売日前にきっちり手元に用意しておきました。

最初に画面用のガラスフィルムを貼りましたが、今回は横着して風呂場での全裸フィルム貼りをしなかったので痛恨の埃混入をやらかしてしまいまいました。

幸いな事に予備がついているので、ある程度使って劣化したら貼り替えしようと思っています。商品は安定のMIMASO製で、iPad達や子供用のiPadにも同社製のガラスフィルムを装着していますが、精度、透明度、指の滑り等どれも概ね全て満足度が高く、迷ったら此方の製品を選んでおけばまずハズレは少ないかなと思っています。



また、今回は背面フイルムなる物も貼り付けしました。背面の素材はガラスである上にケースも装着する為不要だと思っていましたが、同じ背面がガラスタイプのSE2の背面部分がいつのまにか小傷が入ってしまっていたので、今回は最初から背面保護フィルムを貼り付けしておく事にしました。SE2の背面の傷は、おそらくケースの隙間から入り込んだ砂埃等で擦れてしまったものかと思われます。

フイルム自体は少し透明なカーボン調でわりと綺麗に貼ることはできましたが、アップルロゴ等も見えなくなり、少し残念な見た目になってしまいました。
とはいえケース装着で結局見えなくなる部分なので、まあ良しとすることにしました。ついでにカメラ部分の保護プレートも貼ったので、ほぼ完全防備状態になりました。



最後に機種変更の度にいつも悩ましいケース選びですが、当初はアップル純正のマグセーフ対応品にしようかと思っていました。しかしながら7plusの時と同様、筐体サイズが大きく片手持ちだと落としてしまう事必至なので、バンカーリングを装着する予定だった事もあり、マグセーフ使用を諦めて今回はApple Store限定のオッターボックス製のケースにしました。(一応これもマグセーフには対応していますが)

7plusの時も同社製のケースを使っていましたが、とにかく防御力の高さが秀逸で、何度も落としているにも関わらず、4年以上使用した現在もケースを外した状態の外装は殆ど無傷状態で大変綺麗な状態なので、個人的にはすごく信頼しているブランドです。iPad proも同社製のケースを付けてますが、使い勝手も良好で安心感も抜群なのでお気に入りです。

なお価格が少し高いのと、ゴツくて見た目的なおしゃれさ等で他社製品よりも劣る部分もあるかと思いますが、見た目よりも防御性能を重視するのであれば、かなりおすすめなケースだと思っています。ちなみに写真に写っている黒色のケースは7plusで長年愛用してきた同社製のケースです。



昨夜はセットアップ後寝落ちしてしまったので色々と弄ったりする事が出来ませんでしたか、早速今朝から運用していきたいと思っています。今回の売りであるカメラ性能がどれくらい向上しているのかが楽しみです。(^^)

ブログ一覧 | Apple | 日記
Posted at 2020/11/14 08:12:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この日は②。
.ξさん

今日も暑かった、お風呂上がりのハイ ...
シロだもんさん

PROSTAFF キイロビンゴール ...
ドクロおじさんさん

これが写真...だと?
kakatoさん

気になる車・・・(^^)1259
よっさん63さん

今日のまゆげ😺いい匂いがするニャ〜
BNR32@須坂さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660モデューロX Jmode 無限サイドスポイラー装着車用サイドダクト(塗装済み)の取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/415915/car/2711259/5532353/note.aspx
何シテル?   10/27 08:57
気がつけば四捨五入でアラフィフに差し掛かっています。子供たちもあっという間に成長し、手がかからなくなってきた半面、たまに外出に誘っても断られたりしてさみしくもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ S660]FXXKOE サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 20:12:07
[ホンダ S660]CAR MATE / カーメイト 黒樹脂復活 C136 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 07:52:53
[ダイハツ コペン] 【リア用ドライブレコーダー(リアドラ)】暑さで再ポロリ、芸能人水泳大会じゃないんだから(2)!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 09:02:20

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
平成31年1月27日納車です。納車日夕方にコーティングに出して、ピカピカに仕上げてもらい ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2014年9月6日納車となりました。4月に契約して4か月以上の納車待ちの間、色々と妄想を ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ネットオークション等でパーツを物色しては細々と弄っていました。新車購入後8年以上という今 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
車本来の不具合よりも、改造による不具合が多い車でした。ホイール2セット、エアロ2セット、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation