• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月18日

チラ裏備忘録 人生初の大腸内視鏡検査

チラ裏備忘録 人生初の大腸内視鏡検査 40代中旬頃から、健康診断は職場の定期検診でなく、自己負担金を支払う希望者人間ドッグを受診するようにしています。

若い頃は、上司たちがわざわざ高いお金を払ってまで人間ドッグを受けている事が理解できず、義務的に受診しなければならない職員定期健診すら億劫に感じていました。異常無しが当たり前だったので、毎年検診を受ける必要性すらないと本気で思っていたものでした。

その後時が流れて自身も結婚して子供を授かり、家族が増えて行くに従い、自身が万が一病気になったら?という事を真剣に考えるようになりました。

独身の頃は何も加入していなかった保険関係もその時々にちゃんと考えて加入するようになり、健康診断結果についても、たとえ異常無しであったとしても、血圧、血液肝機能等の各種数値に気を配るようになりました。

もともと若い頃から血圧は高く正常値のギリギリの数値付近でずっと推移してきたのですが、40代後半あたりからは毎年人間ドッグの結果で何らかの項目が引っかかる様になり、ここ数年で精密検査になったのが心臓関係2回、胃関係2回でありました。

要精密検査になる都度、先ずは近所の内科等かかりつけ医で検査を受けるのですが、不整脈関係で引っかかった時だけは町医者では原因がわからず、大病院で複数回精密検査を受けたりもしました。

また、胃関係だと胃カメラ検査をした場合、基本これまで幸いにも目視で確認できるレベルの明らかな病変が見つかる様な事態には至らなかったのですが、大抵は「念のため荒れている部分の組織を採取して検査しときましょう」と病理検査を勧めらるため、毎回毎回その診断結果が出るまでドキドキしながら過ごす時間は嫌なものでした。

とはいえこれまで色々な精密検査を受けてきた結果として異常無しや経過観察で切り抜けてこられたのは単純に運が良かっただけで、年齢的にも今後大きな病気をするリスクは非常に高いと覚悟はしているので、自分なりに不摂生な生活習慣は改めるなど一応の努力はしているつもりです。(明らかに不十分ですが)

今年の人間ドッグ受診結果で初めて便検査で潜血陽性反応が出てしまい、要精検となってしまいました。

検診結果表を持参して近所の消化器内科を受診したところ、先ずは一度中を見てみましょうということになり、大腸内視鏡検査を受けることになりました。検査についてはかなり先の予定まで埋まっていた事もあり、1ヶ月近く待たされることになってしまいました。



今はネットで調べれば大抵の情報を得る事ができるので便利なのですが、逆に不安が増すような情報ばかりが目についてしまい、受診後内視鏡検査を迎えるまで約1ヶ月近く、精神的に気が晴れない、落ち着かない日々が続きました。

検査を受けるにあたり、おそらく大腸ポリープ位はあるんだろうなぁ、切除とかになったらしばらくランニングもできなくなるのが残念だなぁ、等色々と思い悩んでいたのですが、先日実施した検査結果としては、大腸出口付近の軽い内痔という事で大事に至らずホッとしました。

なお、今回の件は自身の荒れがちな食生活に対する戒めだと感じて、人間ドッグの結果を踏まえて大腸内視鏡検査をする事が決定してからは、割と長い間習慣となっていた寝る前の間食を一切断つようにしました。

そして今後もそういった悪い習慣は控えようと決意するに十分なきっかけとなったので、内視鏡検査を受けるまでは悪い事ばかり考えがちで精神的にも結構なダメージを被りましたが、この点については良かったと思っています。

また早期の癌等が見つかるなどの最悪の事態も想定して、今加入している保険の内容も改めて把握する良い機会となりました。子供が産まれて間もない頃に加入したアフラックのがん保険についても、特に見直しをしないまま現在に至っているので、今回の件を教訓にして最近見かけるCMにあるように、今風の保証に対応できるよう特約追加などの見直しをしようと思いました。

ついでに今加入している医療保険も碌に約款等も目を通していませんでしたが、真面目に読み返して自身の保険内容を把握する上で良い機会となりました。

大腸内視鏡検査自体は評判の良いクリニックであった事もあり、特に苦しかったり痛かったりすることもなくあっという間に終わった感じでした。

ただ、検査前の食事制限に加え、前日夜から当日午前中に行う下剤服用がとても辛かったです。前日夜服用した下剤は10時間後位に効果の出る薬で、まさしく朝6時過ぎくらいに猛烈にお腹が痛くなって目が覚めた途端いきなりトイレに篭りきりになるレベルだったのと、その後朝から服用の指示のあったタイトル画像の下剤を飲み続けて腸内を完全に綺麗にする作業がとても大変でした。割と便秘がちな体質であった事もあり、完全に腸内が空になった感覚は少し不思議な感覚でもありました。

今回の検査結果で無事何事もなかったこともあり、昨年、一昨年とコロナワクチン接種の副反応で記録が断絶していたiPhoneアクティビティのムーブゴール連続達成記録も間も無く289日を迎えるところまで来ました。

今年こそは悲願としている一年365日の連続記録を達成できればと思っているので、後2ヶ月強の期間、コロナやインフルエンザ感染を防ぐためにも基本的な感染対策だけはしっかりと続けて行こうと思っています。↓

ブログ一覧 | チラ裏 | 日記
Posted at 2023/09/18 22:28:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

胃カメラと大腸カメラをやってきまし ...
ほっこりんごさん

梅雨前の晴れの週末でしたが…
やぎにゃんさん

大腸内視鏡検査と大腸ポリープ切除  ...
いっちィーさん

大腸内視鏡検査
ヒデノリさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660モデューロX Jmode 無限サイドスポイラー装着車用サイドダクト(塗装済み)の取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/415915/car/2711259/5532353/note.aspx
何シテル?   10/27 08:57
気がつけば四捨五入でアラフィフに差し掛かっています。子供たちもあっという間に成長し、手がかからなくなってきた半面、たまに外出に誘っても断られたりしてさみしくもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ S660]FXXKOE サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 20:12:07
[ホンダ S660]CAR MATE / カーメイト 黒樹脂復活 C136 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 07:52:53
[ダイハツ コペン] 【リア用ドライブレコーダー(リアドラ)】暑さで再ポロリ、芸能人水泳大会じゃないんだから(2)!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 09:02:20

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
平成31年1月27日納車です。納車日夕方にコーティングに出して、ピカピカに仕上げてもらい ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2014年9月6日納車となりました。4月に契約して4か月以上の納車待ちの間、色々と妄想を ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ネットオークション等でパーツを物色しては細々と弄っていました。新車購入後8年以上という今 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
車本来の不具合よりも、改造による不具合が多い車でした。ホイール2セット、エアロ2セット、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation