• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月06日

カセットデッキ復活(といっても数週間ぶり)

カセットデッキが壊れました。
・・・は?
という令和の時代ですが、むしろカセットが見直されているということで、いまだにカセットテープもラジカセも現役なのは不思議な感じです。
はい、本題に戻しますが私のカセットデッキ、とうとう壊れました。
高校入学祝い(昭和63年)に父親からプレゼントしてもらった
ビクターのTD-WR531

なんせ平成30年+令和2年分ですから32年選手。
むしろ今までよく動いてたなって代物です。
テープの整理をしようと始めたら、入れたテープに問題がありリールに過剰な負荷がかかり
ここにきてリール駆動用のギアが経年劣化で破損

しかし、原因特定するのも早かった。
写真にあるる真ん中のギアが半分かけてます。
それに気づいたのはこの写真の破片を見つけたから。

オートリバースヘッドの少し上にある白いのが欠けたギアの破片

さて、どうしようか。
今だったら3Dプリンターでギアを作ろうと思えばできるけど、設計図がないと作れない。
やる気が起きるまで放置するかなと、部屋の隅っこに追いやったのが先月の下旬。
3月に入ってふと検索したら修理情報が出てきたので部品を調達。

ラジコンのサーボ用スペアパーツですね。
届いたので早速修理開始。

底面のふたなんて今回初めて外しましたよ。天板は結構開けてましたけど。
問題の場所は真ん中のモーターの軸

ねじ2本で簡単に取り外し。

ギアの半分が見事に欠けてます。むしろこれ以外のギアが欠けてなくて幸いとしか。

調達したギアのうち、このギアが外寸同じということで。軸穴は加工が必要。
内径1mmなのでこれを2mmまで広げる必要があります。
当然ドリルを使うわけですが、1.5mmは問題なし。しかし2mmがまったく掘り進まない。どうやら酷使してるからドリルの切れ味が落ちてるみたいです。
ふつうは「2mmドリル刃を新調するか」となりますが、そうならない自分。
なんとかあるもので代用して解決しようとしてしまうので

リューターのダイヤモンド砥石を使えないかと模索。

ありました。ただ2mmには届かないので、何をやったかというと
「指でゴロゴロ」
内径を広げるのに転がせば平均的に広げられるだろうという安直な思考ですがw

開きましたw

組付けも無事終わり、2台とも復活。

最初はデッキが壊れた時、治すには治すけどそれまでは暫定のハイレゾラジカセで変換しようかとも思ってましたが、買わずに済みました。

実質パーツ代金430円×2個+送料280円=1,040円で治っちゃいました。
さぁ、今度こそテープをデジタル化して処分するぞ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/03/07 01:58:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/22-23 店舗イベント情報
cuscoさん

五島列島巡り
キャンにゃんさん

オートバックス花咲店にてカーウォッ ...
シュアラスターさん

【ヤマハ セロー225】 頑張って ...
エイジングさん

ニャンコ通信 VOL.6(動画有り)
SOROMONさん

✨ゾロ目111111kmゲット✨
kentacさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月26日 14:34 - 15:36、
29.11 Km 1 時間 1 分、
バッジ7個を獲得」
何シテル?   05/26 15:36
愛知万博閉幕2ヵ月後の事故で「不死身」の称号を得た(w)四谷です。 ランカスター(BH-9B)、アウトバックXT(BPH-F)と乗り継ぎ平成最後の年にVM4レ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
新車購入としては4台目(軽を除く) VM4が残クレで2024年3月に5年満了。最後の半年 ...
スバル シフォン スバル シフォン
ステラのリースアップで乗り換えとなった、登録上は私のセカンドカーであるものの、費用負担は ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
購入としては3代目となりますが、 納車に至るまで、こうもどんでん返しの連続なんか体験した ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
原付としては2台目 大学生のころに乗り換えて、バイト先と大学に通うのに使ってました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation