• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TamaCatのブログ一覧

2012年04月04日 イイね!

デジタル写真は難しい…(カメラ・写真撮影)

デジタル写真は難しい…(カメラ・写真撮影)こんばんは。

現在、私のガレージ(という名の物置)は、風呂場工事の関係で、奥に積んであっていつもは皆さんにお見せすることのない「父の荷物」(沢山の段ボール箱です)を引っ張り出し、工事関係の道具や材料、そして作業する方々が通れるようにしてあり、前々回くらいのブログで写真をお見せしたとおり、私のクルマには、こんな風に



ブルーシートとプラ段で養生されております。
うかつなことに、工具と部品をクルマの奥に置いたままにしてしまったため、工事完了までクルマにまつわるエトセ…じゃない、クルマ関係の悪巧みはやりたくても出来ない状況になってしまっています。
楽しみにしている皆さんには、謝ります。ごめんなさい。悪巧み関係のブログは、もう少しお時間をください。

さて、で、夜な夜なの楽しみであるクルマいじりが出来ない私、ちょっと前に撮ったネコの写真など眺めておりました。

これは、4000X3000くらいの大きな画像をちょん切ってのち、縮小処理をかけたものです。一見、綺麗に写っておりますね。
でもねぇ、なんとなーく、ぴりっとしないんですよねぇ。
ここで、
「下手だから仕方ない」
と、諦めたらそれで終わりです。なんにも反省無く、また下手な写真を量産する結果になりますね。
で、フィルムで写真を楽しんできた私、今までこういうことはなんとな~く「やるべきじゃない」と思っていたのですが、勉強のため、やってみました。
ピクセル等倍にして画像の状態を見る、ってやつ。


元の大きな画像から、縮小せずに1024X768になるように、切り出してみたのがこちらです。
微細なカメラぶれ。手ぶれって奴ですね。出ているのがはっきり判ります。
これが、ぴりっとしない原因でした。
今までは、カメラに手ぶれ補正機能もあるし、なによりこれまでフィルムカメラで沢山撮ってた経験もあるし、そうそう手ぶれなんて起こす訳ないでしょ!と、勝手に自信を持っていたのですが、見事に崩れましたねー。

特に、デジタルは微細なぶれがしっかり反映されるので、難しいですね。
まじめに練習しないと。
Posted at 2012/04/04 21:28:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年03月30日 イイね!

相も変わらず忙しい…と言いながらこんな時間にブログ書く

えぇ~、お久しぶりでございます。
色々と忙しく過ごしているので、ブログ書き込みがすっかり途切れてしまい、心苦しく…と言うか、後ろめたく(かな?)思っております。

最近は、自宅の改装準備、その最中に家族の緊急入院(ICU入っちゃいました…一時はどうなることかと…。幸い、峠は越して、一般病棟に移住しておりますが)やら、親戚の大学入学やら、友人のお嬢さんの大学入学など、クルマやオートバイに関する悪巧みをしている時間がとれないのです。
そうこうしているうちに、季節は春。そろそろクルマも、オートバイも
「外に出て思いっきり走ってくれー!!」
と、要求しているような気が…。

なんにしても、一つ一つ片付けていきませんとね。
そして、春と言えば、花の季節。花粉症の方には申し訳ないですが、私、花の写真撮るの大好きなんですよ。なので、カメラを掃除して撮影の準備を…などとやっているとついつい時間の経つのを忘れます。
ネコでも撮って練習しますかね、ってことで、これはかなり前の画像ですが、こんな感じでカメラの外側だけじゃなく、腕も磨いております、と、取り急ぎ近況報告でした。

等倍で見られる画像をこちらに置いてみました。よろしければご覧ください(大容量注意!)



等倍で見られる画像をこちらに置いてみました。よろしければご覧ください(大容量注意!)
Posted at 2012/03/30 01:52:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年02月15日 イイね!

久々に…(カメラ)

久々に…(カメラ)どうもお久しぶりです。

我が家では、住宅をバリアフリーにするために色々と画策しておりまして、しばらくクルマやらオートバイに関する悪巧みが出来ずにおりました…。

そんな訳で、前回記載から1ヶ月以上の時間をおいての登場です。
死んでいた訳ではありませんので…。

さて、家の改装の細々した話は置いておきまして…、

カメラ、入れ替えました!!

中古ではあるのですが、まあまあ気に入ったものが入手できて大満足。
コンパクトデジタルで撮ったので、写真が悪いのはご愛敬。

さぁ、コイツで撮りまくるとしますか!

追伸:クルマの悪巧み、オートバイの悪巧みは、しばし中断中ですが、継続してLEDやら何やらやる予定です。ノンビリですが、どうぞよろしくお付き合いくださいませ。
Posted at 2012/02/15 18:59:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年12月22日 イイね!

やっと購入出来た!(カメラ)

やっと購入出来た!(カメラ)私が「本格的に」取り組んでいる趣味と言えば、まずはオートバイやクルマ、そして写真…ほかにもいくつか「趣味」と呼べるものはあるけれど、これら以外はさほど真剣に取り組んでいません。

で、写真の趣味についてですが、ついこの前まで私はフィルム写真信奉者でした。っていうか、今もそうです。
しかし、デジタルカメラの急速な普及と、レコード盤がCDに取って代わった以上のスピードでフィルムという「媒体」が衰退してしまい、なんだかんだとデジタルカメラを持ち出すことが増えています。

なんとなく自分の中には「キチンとした写真を撮るときにはフィルムを使いたい」という気持ちがあるようで、デジタルの機材にはこれまでそれほどお金をかけないで来ました。
デジタルカメラに「セット」で付いてきた「標準ズームレンズ」だけでこれまでやっていたのですが(あぁ、勿論必要なときには互換性のあるフィルムカメラのレンズを付け替えて使ってましたが、「デジタルカメラ用」に、新規にレンズを増やしたりはしてきませんでした)、どうしても欲しいレンズがあり、ついに買ってしまいました。

smcPENTAX FA 1:1.7/50mm

一時期このレンズは「1.6倍すると丁度良い中望遠になり、なおかつデジタルに使ってもさほどの弊害もなく(パープルフリンジとかの発生が少ない)、十分使える」という風評で実力以上に値段が高騰し、なかなか手が出せなくなっていましたが、どうやら少し落ち着いたようで、行きつけのカメラ店の中古コーナーにリーズナブルな値段でおいてありました。
レンズに曇り・黴び・変な汚れなし、絞り環の動き正常、鏡筒部分にもがたつきなし、マウント部の取付も問題なし。
チェックして満足な結果だったので、すぐに買って来ちゃいました。

コイツを着けて最初の写真は…

取り敢えず外した標準ズームレンズ。
なんだか、写真が上手になった気がします。


Posted at 2011/12/22 18:13:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2008年10月19日 イイね!

カメラネタなど

カメラネタなど私の趣味の一つに「写真撮影(カメラいじりを含む)」があります。
今回はカメラネタを少々。
画像のカメラ、私が持っているものの中で一番大きいものと、一番小さいものです。

大きい方は、風景写真やフィールド(つまり、スタジオじゃない、主に屋外)でプロの方がよく使っている「PENTAX67」という中判カメラです。
私がこれを使い始めて、まだやっと1年くらいなのですが、それまでメインで使っていた35ミリ一眼レフより二回り以上大きく、倍以上の重さがあります。フィルムは、ブローニーという規格のものを使い、一コマあたり55×70ミリと、かなり大きいものです。
ちょっとした撮影にも三脚は欠かせません。それも、このバカでかいカメラに合わせたでかいものを…重いっす。

小さい方は、今はほとんど見なくなりましたが、昔流行った「ポケットカメラ」の一種で、世界で唯一レンズ交換式一眼レフの機構を持ったポケットカメラ「PENTAX AUTO110」です(正確には、こいつは後期型なのでAUTO110Sですね)。
フィルムはカセット式で、カメラの裏蓋を開けて「カポン」とはめるだけ。
こいつは小さいくせにワインダー(自動巻き上げ装置)、専用ストロボ(外付けです。画像のには付けておりません)、そして、ズームレンズまで用意されていた、発表当時はかなりびっくりのセット内容だったのです。
こっちは、ついこの前古道具屋…今は、リサイクルショップといった方がわかりやすいですね、で、そのショップで捨て値で売っていたので、つい保護してしまったものです。

私の親父が、一時期某フォトプロダクションに所属のカメラマンだったため、小さい頃からカメラとの親和性は高かったのですが、ずーっと続ける趣味になるとは思いませんでした。

もっとも、最近は私もお手軽にデジタルカメラを使うことが多いですけど、フィルムカメラにはクラシックカーに通じる「味」があって、好きです。

のぞき込んで検査(?)しているのは、うちの家族「Loki」君です。ノルウェイの森出身、1歳5ヶ月の元男の子。好奇心旺盛です。
でもLoki君、それ、食べ物じゃないからね…。
Posted at 2008/10/20 22:54:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | その他

プロフィール

「イマサラの感もありますが…(今回は写真なし。お赦されてね。) http://cvw.jp/b/440567/27526055/
何シテル?   08/23 22:15
こんにちは。北海道札幌で年寄りのエゲレス車と、中年のドイツオートバイを乗り回している中年道楽おやぢです。 車はオープン、オートバイは1100CCと、どちら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

株式会社アメヤモーターサイクル 
カテゴリ:オートバイ関係
2011/11/06 20:24:11
 
ぼんび~なCub主 
カテゴリ:オートバイ関係
2011/11/06 20:19:25
 
ホンダオートテラス西宮の沢 
カテゴリ:車関係
2008/10/07 01:03:51
 

愛車一覧

BMW K1100RS BMW K1100RS
新車で購入した2台目のBMWオートバイ(「モトラート」と書くべきですかね)。 Kシリーズ ...
MG ミジェット MG ミジェット
1965年式のイギリス車。現代の車と違い、プラスアース、ダイナモ(オルタネーターではない ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
カミサンの車。手を入れたいのだが、いじらせてもらえない…。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation