• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月05日

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~
この3連休の2~3日にて、所属している「大人の休日ツーリングクラブ」企画の

ツーリングに岐阜県方面に出掛けてきました。

今回の集合場所は駒ヶ根SAに朝7時!

関東方面の方にしても北陸の私にしても静岡組にしても、集合場所までですでに

通常のツーリングレベルの距離があります(私で330km程)。

本来はもう少し関東寄りの集合場所なんでしょうけど、私が北陸に引っ越したのを

考慮したルート&集合場所だったのではないかと・・・。

皆さん、本当にご配慮いただきありがとうございました!

さて、この早い集合時間に対処するため早目に寝て早目の出発を目指します。

と、その前に自宅駐車場でまずはバケツ洗車。
alt

そんなことをしているとグループラインにイソロックさんから「マンションのタワー

パーキングが動かず車が出せない」とのお知らせが・・・(焦)

とりあえず朝まで努力してみるとのことで私も22時にはフトンに入りました。

そして1時起床。 3時間睡眠の2時には出発です。

ルートは事前に隊長が段取りしてくれた北陸道~東海北陸自動車道~高山市内

からの松本方面からの中央道ルートを昨夜ナビに入れておいたのですが、なんと

東海北陸自動車道が通行止めじゃないですか!

慌てて金沢市内をUターンし、急遽安全と思われる北陸道~名古屋回りの中央道

ルートに変更します。

集合時間には余裕の6時過ぎにはSAに到着!
alt

心配していたイソロックさんは駐車場業者さんの尽力により朝には車が出せたらしく、

ランチ場所での合流を目指し爆走中だそうです(笑)

その他の大人な皆さんは出発時間前にはちゃんと集まりました^^
 alt

静岡組ののり/さんはこの先の飯田市内で合流ということでいざ出発しようとすると、

隊長から「台風の影響で予定の大平峠が通行止め!」とのお知らせが・・・。

しかしさすが百戦錬磨の隊長、その後もマイナートラブルありながらもすぐに

ルートの組み立て直しをし、outインターを飯田⇒中津川に変更、代替えSSを

設定した上で予定のランチまで休憩を挟みながら山道を楽しむことが出来ました♪
altaltalt

途中、全車GSにてピットストップ。ちなみに私は出掛ける前、330km走行後(集合

場所手前)、そしてこことすでに昨日から3回目のピットストップです(焦) 

そして人さま本日のランチは以前にも行ったことのある下呂の仲佐さんです。

以前おとツーで来た時にも確かに混んでいたのですが、今回は開店前には30人

程の列が出来ていたのではないでしょうか。

私たちは開店1時間以上前には到着していたので、何とか1巡目で入れました。

ここの蕎麦は100%そば粉の細切りでありながらシャキシャキした歯ごたえの

私好みの麺! 清涼感もありますね~♪ そばつゆはかなりの濃い目。

麺とそばつゆのバランスは・・・、私はもうちょっと薄くても良いかも^^
altaltalt

ざる1枚は少々小振りですので、フツーの大人な方なら最低でも2枚は注文しておかないと

あとから近所のコンビニで焼きそばパン買わなきゃいけなくなりますよ(爆)←謎

さて、ここからは本日の宿泊先である奥飛騨温泉郷方面に向かうのですが、通常だったら

41号線を高山方面に向かいそこから平湯方面に行くのが定番ルート。まぁ、我々はそんな

ベタなルートは走りません。と言うことで、鈴蘭高原を目指します。
alt


そして山頂で撮影会実施。
alt

タイトル画像はここで今回WRXの限定車で参加したベンプリさんが撮影してくれた

ものなのですが、いつもだと隊長がカメラマンを務めてくれるところ、今回は最近カメラに凝りに

凝っているベンプリさんがかなりの気合!

終始こんなアングルで皆の車を撮影してくれていました(笑)
alt

鈴蘭高原のアップダウンは若干落ち葉があったものの、そこまでスリッピーな路面では無く、

全車かなりの速度域でのトレイン走行となりました。

鈴蘭高原はおとツーでも何度も走っていますが、車も少なくかなりガッツリ踏んで行けるルート

だと思います。この時期紅葉も遠くの山々の景色も綺麗ですのでファミリーでのお出掛けにも

お勧めですよ~!

ここからはいよいよ本日のお宿に向かいます。

場所は奥飛騨温泉郷の最も奥に位置する新穂高温泉は深山荘。駐車場目の前の川を

つり橋を渡りたどり着くそれはまさに山荘。景色と温泉、食事以外には何もない贅沢ですね。

少し硫黄の香りのするお湯も適温で、しかも河原に露天風呂があるのでロケーションも抜群!
altaltalt



  alt

宿到着後、さっそく喫煙者の私とcloud5さんで玄関外の喫煙スペースで一服しながら缶ビール!

今日はもう帰ることを心配しなくて良いので至福のひと時ですね~♪

温泉も満喫し、美味しい川魚でさらに岩魚の骨酒を頂き部屋で皆で車談議(?)をしながら

夜は更けていったのでした。
alt

そして翌朝、朝風呂に入りたくて6時には起床。しかしおっさん達の朝はさらに早くすでに

駐車場で写真撮影をする人多数(爆)

それを望遠で激写!
 altalt

気持ちは判ります(笑)

いつもは食べない朝食を頂き、今日のツーリングがスタート。
 alt

今日は富山県側に抜ける林道がSSとなりますが、ここが良いっ!

箱根~伊豆のように道が良い!!

交通量が圧倒的に少ないせいか、路面が全く荒れていません。

ここをガッツリ踏んでいきますが、そう言えばM2でおとツーを走るのは初めてだと改めて

気が付いたのでインプレなどを。

まず足はノーマルでもかなりのポテンシャルです。

もちろんおっさんが峠道を楽しんでいる程度なので当たり前ですが、変に車高調を入れなくても

十分対応できました.。

もちろん車高の腰高感はあるので少々重心は下げたいところではありますし、連続した低速

コーナーの切り返しでの車体の揺れ戻しが出るので完ぺきではありません。

非常に優秀な足だと思います(もちろんサーキットレベルでは違うのだろうが)。

ブレーキも以前の46M3のノーマルパッドと比べても全然イイですね。

今回のツーリングではフェードは全くしませんでした。

ただ、以前から指摘しているショートホイールベースならではのピーキー感は相変らずかな?

ラフにトルクバンドから踏んでいくと簡単にクルンって回っちゃいます(笑)

低速コーナーは、自分の乗り方もあるのですが2速までエンブレを使い立ち上がりのアクセル

ONと同時に3速へのシフトアップをした方がテンポが良いかも!

3速だと少なからずターボラグが出ますね。その代わりピーキーさは増しますが。

こんなことを楽しみながらSSを心行くまで走れましたとさ♪

そしてこの車の来ないSSの途中で再び撮影会。
altalt

もちろん隊長だけでなくベンプリさんも寝そべってましたよ~(爆)

ここからはまたもや通行止めを考慮し今来たSSを引き返しながらランチを目指します。

本日のランチは木曽福島方面の開田高原は高原食堂での蕎麦。

ここの蕎麦も十割の手打ちなので美味しいですね~!

しかし量は昨日の仲佐より多いので、食べ過ぎ注意です。

私は2枚頂きましたが、結構なボリュームでしたよ。
altaltaltaltalt






そして食後は高原食堂近くのお土産屋さんまでのラストラン。
alt

楽しかった今回のおとツーもここで終了です。

混んだ高山市内を抜け東海北陸自動車道を通り夕方には帰宅しました。

参加メンバーの皆さん、大変お疲れさまでした。そしてありがとうございました!

次回は半年後ですが、是非またよろしくお願いします♪ 
ブログ一覧 | M2 | 日記
Posted at 2019/11/05 11:44:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

短い間だっけどサンキューベリーマッ ...
コッペパパさん

妹背牛町のオールジャンルミーティン ...
もけけxさん

2024ビーナスラインオフミーティ ...
出武理(DEBURI)さん

今宵はお好み焼き( ⁼̴̶̤̀༥⁼ ...
zx11momoさん

タイヤホイール交換
デリ美さん

パンを買いに行くぞ🚗
chishiruさん

この記事へのコメント

2019年11月5日 12:42
こんにちは♪

不慮のトラブルから乗り換えとなったM2ですが、なかなか楽しそうでしたね‼️

アルピナ勢含め、まだ46も現役バリバリ

またホームの箱根、伊豆方面でもご一緒したいですね🎵

コメントへの返答
2019年11月5日 21:19
こんばんは!
2日間お疲れさまでした^^
しかし駐車場は災難でしたね(笑)

今回は北陸に引っ越してからまともに走れたのが半年以上振りであったのと、M2での初めてのマジ走りと言うことでかなりのテンションでした♪
皆さんとの語らいもおふざけも楽しい時間でした。
またよろしくお願いします。
2019年11月5日 15:14
こんにちは~。

お疲れ様でした。お陰で楽しかったです。
少しだけ寂しく想いましたが、すっかりM2の人になっちゃいましたね(笑)。2台のM2の連結等、今回の車列を見ても、世代交代感満載でした。
既に、次回のプランも立ち上がったようなので、私其処に向けてトレーニング開始します。勿論、写真ですよ(爆)。
コメントへの返答
2019年11月5日 21:24
こんばんは!
2日間お疲れさまでした^^

確かにE系、特に46が減っちゃいましたね。私ももうしばらく46M3を楽しむ予定だったのが不運な事故に見舞われてしまいF系M2となりましたが、このおとツーだと道のチョイス含め46には居心地の良い場所です。ri-co父さんには是非ともB3Sを大切にしてほしいです^^
さて、構図対決は次回も継続ですね。
掛かって来なさい(爆)!
2019年11月5日 20:18
こんばんは♪
7カ月ぶりにまた走れましたね(^^)

走り方忘れた〜とか言ってましたが、全然乗れてたじゃないですか(^^)!

コーナーで過給圧を下げない回転数をキープしたギア選択など、もう完全にM2マイスターですね(^_-)

次回から100kgぐらいのウェイトを積んできてくれないと92 じゃ一緒に走れませんよ(笑)
コメントへの返答
2019年11月5日 21:29
こんばんは!
2日間お疲れさまでした^^

M2の乗り方、少し判って来ましたが、多分乗り方が未だに46M3の乗り方なんですよ。もっとコーナー手前の減速をきっちりし、立ち上がり重視を心掛けたら良いんじゃないかと思うのですが、どうしても突っ込んでしまって・・・。
ターボの走り方をマスターすればもうちょっと行けそうな気がします♪
のり/さんの車は足が良いので、これでようやくハンデ無しです(笑)
2019年11月6日 7:30
おはようございます!
お泊りツーリングイイですね~
趣味を通してのお友達はこれからも大切にしたいと改めて思いました!
奥飛騨温泉郷行ってみます(笑)
コメントへの返答
2019年11月7日 0:26
こんばんは!
気の合う仲間とのお泊り、しかも温泉付きは格別ですね~^^
今回はカメラマンが2名居ましたので写真もサイコーです♪
多分syabiさんが来たら夜はカメラ談議が止まらなくなると思いますよ(笑)
2019年11月6日 18:45
ともひろさん
こんばんは

走りと温泉と篠沢教授夫妻?
楽しめましたか?
窓を開けて全開走行が気持ちいい季節ももう終わりですね・・
コメントへの返答
2019年11月7日 0:29
こんばんは!
今回残念だったのは深山荘に秘湯の会の提灯が無かったことでしょうかね~!
あれってどんな基準で入会してるんでしょうか。
駐車場や吊り橋から露天風呂がモロ見えだったので明るいうちはちょっと照れてしまうところでした(笑)
金沢はすでに寒くて窓全開はもう無理です~^^
2019年11月6日 21:16
こんばんは。

お別れ鰻以来のお久しぶりでございました。
集合場所に配慮したのは皆さんではなく、私だけです(爆)

いきなりの通行止めに焦りましたが、思いのほか充実した走りができましたm(__)m
間もなく冬季閉鎖になりますが、例のコース楽しんでくださいね(^_-)-☆

来春は前の方でブイブイいわせちゃってください。
コメントへの返答
2019年11月7日 0:32
こんばんは!
今回も企画から運営、その他諸々ありがとうございました^^
そして集合場所の配慮も心から感謝しています♪
通行止めは今回ばかりは仕方ないですよね。リカバリーが凄かったです!
教えて貰った道にも是非出掛けてみたいと思います。
そして次回がすでに楽しみで仕方ありません(笑)
2019年11月7日 3:49
2日間ありがとうございました。

通行止めの影響でルート選択をされる方は大変だったと思いますが、天候に恵まれ走りも撮影も?たっぷり楽しめました。
ともひろさんの走りはさすがですが、M2ってピーキーなんですか?
少し意外でした。

次回もよろしくお願いします
コメントへの返答
2019年11月7日 11:14
こんにちは!
こちらこそ2日間ありがとうございました(^^)
今回は本当に路面の良さとクネクネ具合がお気に入りで、通行止めも結果オーライだったのではないでしょうか♪
M2、ホイールベースが短くてターボが効くと車がクルンって回っちゃうんです(笑)
でもこれは未だに46M3の乗り方でコーナーに突っ込んでラフにアクセル全開にしちゃうからだと思いますので、私の運転のヘタクソ具合から来てるんだと思います(^^;
精進します!

プロフィール

「@☆アル君 さん、来週に向け、着々と準備中です😁」
何シテル?   03/16 12:51
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
BMW E91の代替えで選んだのがこのクラブマン クーパーSです 大きさ的にCセグメント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation