• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月07日

【動画】OSL四輪ジムか~な!?2012年第2戦

【動画】OSL四輪ジムか~な!?2012年第2戦 OSL四輪ジムか~な!?2012年第2戦
ミドルクラスunder170
9位/28台

2008年の筑ビ第5戦 A2クラス以来のジムカーナなので、約4年ぶりのジムカーナに参加しました。
その後は、2009年にロードスターでケイズケイサーキット(ケイズスポーツリンク)とドーミーインジムカーナカップの練習会に参加し、2010年はケイズケイサーキットでロードスターを走り納めし、2011年はケイズケイサーキットでiQの走り初めしただけなので、実戦感覚は完全に薄れてしまっていました。
最近、夢でコースを覚えられずミスコースする夢ばかり見ていたので、色々とワクワクドキドキの状態で参加しました。

桶川スポーツランドには行ったことがないので、場所も分からないし、どのくらいで着くのかもわからないので、朝5時半に自宅を出ました。
途中の首都高速大宮線で、かつてロードスターで同クラスを争っていたセリカの方を追い抜き、高速降りてからミスコースをし、iQはガソリンが半分でもガス欠症状が出てしまうので給油して、最後はナビが案内を放棄してしまったので、それらしいMR-2に着いて行ったら6時45分に着いてしまいました。

遅く到着すると舗装されているパドックは埋まってしまうということだったようですが、早く着いたのでコース入口に近いパドックがあいていたためそこに止めました。
これには後々助けられました。

本日の参加台数は127台とのこと。
かつて参加していた筑ビを思い出してしまいました。


iQでジムカーナしている方ってなかなか見かけません。
実際はどうなんでしょうかね?


午前中は、慣熟走行を2本行います。
慣熟走行は、午後のジムカーナコースではなく、ショートコースとロングコースを同クラスの車が混走でぐるぐる回るようです。
あまりイベントに参加できない身としては、いっぱい走らせてもらえるのは嬉しいです。

まずはショートコースの慣熟走行。
後ろから、たけちゃん師匠@プリウスの追っかけチェックがあるため必死で逃げますが、じりじり追いつかれてしまいました(^^;
ていうか、2人ともウキ~っとムキになって走っているため、全然慣熟走行になっていません。
走り終わって、どんなコースで、どんなライン取りが良いかなんて全然考えていないことに気がつきました(笑)



続いてロングコースの慣熟走行です。
今度は、前後の車と間隔をあけて、ライン取りを考えたり、iQの特性を探るためにアクセルオフで行けるのか試して、やっぱりチョンブレーキできちんと荷重をかけた方が曲がり易いということが分かったりと、ちゃんと慣熟走行しました。


お昼のカレーをいただいている間、発表されたコース図をずっと眺めていましたが、全然覚えられませんでした(^^;
コースの覚え方を完全に忘れてしまっています(^^;;
そして、コースオープンと同時に慣熟歩行に飛び出しました。
まずは1周、コース図を見ながらさらっと歩きます(いつものやり方)
その後、コース図を見ないで1周します(いつものやり方)
そして最後に、難しい個所を重点的に考えるため3周目を歩きます(いつものやり方)
ところが、この日は2周目に入ろうとした時に、大粒の雨が降ってきて、コース上があっという間に川になって行きました。
あわててパドックに戻って、荷物をiQに避難して、iQの窓を閉めて…と思ったらなぜか助手席の窓が、ウィーンと閉まった後、一瞬の間をおいてウィーンと半開になってしまいます。
何回やっても同じ。
ウィンドウに何か物が挟まって、安全装置が働いた時のような動きです。
が、そんな原因を探っている暇はありません。
助手席側がびしょびしょになってしまいました。
大雨がひいた後は何故か直ってしまいましたが・・・(--)

1度目の豪雨が去った後は、日差しが出てところどころ路面が乾いてきたところで、自分の走行順が回ってきました。
ドライだったら、サイドを引いても立ち上がりのトラクションが抜けるだけだから、iQの特性を大いに生かして完全グリップで行こうと思っていたのですが、ウェットになったのでもしかしたらサイド引いた方が面白いかななんて思い、スタート待ちの間にサイドの位置を確認し、急遽サイドを引くことにしました。
2カ所からの動画をどうぞ。


8の字のクラクションと、バックストレートエンドのミスコース未遂はご愛嬌で(笑)

かっちりと仕上げてある車は、シャープな動きで操作していて楽しいですが、完全ノーマル車もまた、いかに丁寧にロスなく操作することができるか、とう点において、別に意味で楽しいと思います。
完成された車で速く走ることができたとしても、ノーマル車で速く走ることができなかったら、それままだまだ速くなる余地が残されているのではないかと思います(自分もですがね)

エキスパートクラスが出走する頃には、猛烈な風雨&雷で、一時iQに退避しました。
あまりに酷さに、進行も一時ストップし、オフィシャルも全員避難し、誰しもがその場から動けない状態になってしまいました。
すると、iQが突風でグラッと揺れたと思ったら、何処からかテントが吹き飛ばされてきて、スタート待ちのランサーをかすめました。

助けに行こうと思ったのですが、あまりの猛烈な雨でiQから出ることができませんでしたm(__)m

ちなみに、抹茶さんの走行時の動画ですが、これは進行がストップするちょっと前の状態です。
この後さらに酷くなります。


イベントの方は、荒天のため本番走行1本で終了しました。
良い判断だったと思います。

その結果、1ヒート目で、ミスコース、脱輪、パイロンタッチ、スピン、様子見、等の選手が続出し、なんとiQ(のQ太郎)ジムカーナデビューにして9位になってしまいました。
ブービー争い位を覚悟していたので、嬉しい誤算でした(^^)

写真は帰りにとった怪しい雲です。



冒頭の写真の4台は、私がジムカーナを始めた頃は、アルト、ミラ、ヴィヴィオ、ヴィヴィオでしたが、今では時代に沿って(1台例外?笑)エコカーでジムカーナしています。
こうやって集まったのは何年ぶりでしょうか。
他にも、ずーっとAZ-1の方々や、ずーっとカプチーノの方々、ずーっとヴィヴィオの方々なんかにも久しぶりに会ってとても楽しい時間を過ごしました。

最後に、猛烈な雨の中、カッパも着れずにずぶ濡れになってしまったオフィシャルの方々ありがとうございました。
そして、遊んでくれた皆様、ありがとうございました。
また遊んでください。

追っかけ動画提供:たけちゃん師匠@プリウス
動画撮影協力:ウリ@ビート、抹茶@カプチーノ
ブログ一覧 | OSL四輪ジムか~な!? | クルマ
Posted at 2012/05/07 22:25:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のチャリ🚲️通勤で、見かけま ...
なつこの旦那さん

洗車中毒ステッカー下さい🙇‍♂️
青いトレーラーNo.IIIさん

The Blow Monkeys ...
kazoo zzさん

新:食堂でメニューに無いものを注文 ...
アーモンドカステラさん

GT-Rと出会って30年
F355Jさん

オリジナルステッカープレゼント♪【 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2012年5月7日 23:32
詳細なレポ&動画、ありがとうございました(^^♪

実際に見たことがないので、参考になりました。

それにしても、天候が急変して大変でしたね(^_^;)
コメントへの返答
2012年5月8日 23:18
社会人になってから、ずーっとこんな事やっています(^^)
自動車メーカーのモータースポーツ撤退という話題がありますが、モータースポーツを通じて、車って面白い乗り物なんだよ、でも危険な乗り物でもあるんだよ、という事を、身をもって体験してしています(^^)

長いこと競技に出ていて、途中で中止になったのって初めてでした^^;
2012年5月9日 15:41
参加ありがとうございました。
どんな車でもそれなりに楽しく出来るのがジムカーナの良い所だと

これからも、よろしくお願いします。

ちなみに iQはOSL初登場だったんですよ。
コメントへの返答
2012年5月9日 19:15
先日はありがとうございました。
ノーマルエコカーやミニバンでも参加出来る雰囲気が、OSL4輪ジムカーナの魅力だと思います。
しかも、エキスパートクラスの猛者まで参加してて、幅広いレベルのドライバーが、それぞれの楽しみ方がて切るので良い大会だなと思いました。
これからもよろしくお願いします。
2012年5月10日 8:45
はじめまして
おもしろい動画をありがとうございます。

僕も営業車としてiQを選びました。営業車といっても自営なので開発車両+デモカーみたいなものです。

しみべさんと同じようにエンジョイ車(経済的+出来の良さ+世界レベルでの注目度?)としてのiQの可能性を凄く感じています。販売パーツのデモ車も兼ねるので公式戦は走る事はありませんが自チーム主催ジムカーナやエンジョイイベント的ジムカーナには参加しようと思っています。

一緒に新しいモータースポーツの楽しみ方を追求しましょう(ちょっと大袈裟ですね・・・)
コメントへの返答
2012年5月11日 8:47
さんちゃん?さん

はじめまして&コメントありがとうございます。

iQって、乗っている人が少ないのに、さらに走っている人となるとほとんどいませんよね。
お仲間がいて嬉しく思います。

ジムカーナって、エコカーでも、ファミリーカーでも、ミニバンでも、軽自動車でも走る事が出来るので、走ると楽しいんだ、と言う事を発信できたかななんて思ってます(本当は自分が楽しんでいるだけだったりして^^;)

iQでの開発、頑張ってください(^^)
2012年5月14日 12:09
はじめまして。

ディーラーとかでiQ見た時に、ジムカーナ向けには結構いいのでは?と思ってました。
実際、初めて桶川で走ってるの見ましたが、あとはLSDだけあればずいぶんいい感じですね。ターンとか結構速そうです。広いところ行くとEgパワーとか重心高の高さとかが利いてつらいかもしれませんが。
コメントへの返答
2012年5月14日 18:45
はじめまして&コメントありがとうございます。

iQって、デフの位置を前後反転させて、FFミッドシップの様になっているためか、走り易かったです。
ただ、乗っているユーザーが少なく、さらにニーズも少ない上に、デフの位置も特殊なのでLSDは難しいのではないかも思います。
でも、乗っていて楽しい車です(^^)

プロフィール

「2023年12月14日 浅間台スポーツランド 2024年Aコース WRX STI VAB http://cvw.jp/b/456775/47428631/
何シテル?   12/25 19:39
2005年から活動休止していたモータースポーツは、WRXに乗り換えて2020年から徐々に復帰。 マラソンも8年振りに2023年から地元のハーフマラソンに復帰。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スバル(純正) Ultra suede steering wheel 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 00:11:30
CUSCO LSD type-RS 1Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 01:05:56
写真素材フォトライブラリー 
カテゴリ:フォトライブラリー
2017/07/14 09:25:32
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2020年2月16日納車 3年落ち20523kmの中古車。 ファミリーカーのため基本的 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
メルセデスベンツBクラスの度重なる不具合のため、予定外の乗り換えにより中古で購入。 キャ ...
メルセデス・ベンツ Bクラス Bee (メルセデス・ベンツ Bクラス)
珍しい?マウンテングレー。 街中はそうでもないけど、高速走行になると楽しい車。 フルモ ...
トヨタ iQ Q太郎 (トヨタ iQ)
4人乗れて、経済的で、走りを楽しめるコンパクトなスポーツカーを探したら、iQにたどり着き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation