• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぃーるのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

日本の報道機関は日本企業を潰す気か?

こんなニュースがありました。

マツダが東海ゴム提訴 リコールで156億円賠償請求
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014062800289

私は民放の「不足した情報丸投げ報道」が嫌いです。

この記事を読んでみて思ったのは、どちらが悪いとかではなく、とにかく情報が少ない。
対会社間のやり取りなのだから結果がでてから報道すれば良いものを、
この書き方では、とりあえずあった事を書いてみた小学生の絵日記です。

記事の内容が不足だらけです。
なぜステアリングが原因でブレーキが聞かなくなるのか?
(オイルが漏れてブレーキ・ペダルにかかって制動力が不足する?)
(バキュームポンプが故障する?)

しかし、残念な事に記事のコメントを読むと
「マツダがサプライヤーを叩いている」
「東海ゴムがリコール隠ししている」
といったコメントが多く、どちらにとっても悪印象になってしまっていました。

エンジニアを職業にしていれば分かりますが、
設計書・仕様書に書いてある事が守られていないなら、受注先が悪いし、
設計書・仕様書に書いていない事を責めているならば依頼主が悪いです。

それをただ、
不具合があったからマツダが東海ゴムを訴えた
という記事を書いたのでは、何も伝わってきません。

報道機関がすべきはまず、
この問題によって被害を受ける人がいるのか
被害が拡大する可能性があるなら、どうすれば防げるのか
といった、事情を知らない民間人の救済ではないでしょうか。

それが必要なければ、
ちゃんと情報が集まって、何が悪くてどうしてそうなったのか、結果が分かってから報道するべきです。


過去の
マツダのエマージェンシーブレーキの事故も
トヨタの自動ブレーキの事故も
結局うやむやのまま報道されなくなりました。

ただメーカーに悪印象を与えるだけの、
日本企業の悪評を流して潰そうとするような報道は止めてください。

私は日本の最大の敵は、
日本をいたずらに責めて貶めようとしている諸外国ではなく、
報道機関だと思っています。
Posted at 2014/06/29 11:05:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑談 | ニュース
2012年11月12日 イイね!

専門家には口を出すな

最近ロードスターのミッションの調子が悪く、1速→2速の変速時に抜けにくくなっていました。
Rギアにいれると変な音するし、シンクロとか、ギア欠けとかだったら嫌だなぁと思いつつ、、原因を想像はしても分かる訳も無く、騙し騙し乗っていました・・・。

もしかしたらオーバーホールかなぁ?と思い、色々なショップを下調べしてみましたが、
どこも20万コース・・・。

簡単に出てくる金額ではありませんが、
このまま放っておくのもまずいと思い、とりあえず横浜にあるロードスター専門店のJOYFASTさんに持っていってみました。

今までショップなんて行った事がなかったので、どんなところかと恐る恐るの訪問でしたが、
想像していたよりも町工場って感じでアットホームかなーなんて思いましたが、
置いてあるロードスターを見た瞬間「あ、場違いなところに来てしまった」と感じました。


とりあえず全車、羽標準装備。



・・・みんなレッドブル飲んだんですか?



いやもう、なんでこんなところに、こんなミーハーな青いドノーマルのロードスターで来てしまったんだという感じでしたよ・・・。


スタッフさんも作業中だし、とりあえず逃げようかと思っていたところ(ぉぃ

キリがついたのかスタッフさんが声をかけてきました。

「今日はどうしたの?」(←タメ語)

「ミッションの調子が悪いので見ていただきたいのですが」(←敬語)

「じゃあ、ちょっと車見せてもらっていいかな?」(←タメ語)

そういうとスタッフさんが車に乗り込み、ギア操作とかして様子をみたあと


「ちょっと中開けてみるね」(←タメ語)

とテキパキとコンソールを外して、シフトレバーがむき出しに。

その後もゴリゴリとシフト操作をして、何か分かったらしいスタッフさんからとんでもない一言。


「これ、シフトレバーが前後逆に入ってるね」



なんと以前ディーラーにミッション修理を依頼した際に、シフトレバーを前後逆に入れられていたという事が発覚。(っていうか、前後逆に入れられるんかいっ!)

さらに、そのとき頼んでいたシフトカラーの交換もしていなかった事も発覚。。。


「たぶん原因はシフトレバーが前後逆に入っていた事と、シフトカラーがヘタってるせいだね」



シフトレバーの正規取り付け&シフトカラー交換してみたところ、
今まであった変速の違和感がなくなり、本来の刻みよいシフトに戻りました。
(シフトカラーの取り置きがあるとは思ってなかったのでビックリしたんですが、たぶんよくヘタるからストックしてあるんでしょうね・・・)


そんなこんなで20万円見積もっていた修理は1000円で済みました。
ミッションオーバーホールでなくて良かった・・・。


マツダのディーラーには二度と修理頼まん・・・。(´_`)
Posted at 2012/11/12 00:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑談 | クルマ

プロフィール

「ロードスターのハブベアリング交換(2回目) http://cvw.jp/b/466582/44552876/
何シテル?   11/08 22:21
ABSなしのNBロードスターをせこせこいじってます。!(←買ってからABSレスに気付く) おかげでブレーキ操作はだいぶ上手くなって来ました(と思う)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NBロードスター フロントバンパー脱着① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/30 01:19:12
クスコ ピラーサイド補強バー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 01:08:33
TWO-tさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 22:10:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
会社の先輩がロードスターは楽しい楽しいと言っていたので触発されて乗り換えてしまいました。 ...
カワサキ NINJA650 ニンジャ (カワサキ NINJA650)
ツーリングに行きたくて大型バイク買ってしまいました。 ・・・が、シートが固すぎて1時間 ...
ホンダ CB400_SS ホンダ CB400_SS
最近バイクも買いました。 単気筒で軽くてドコドコ・ヒラヒラです。 高速では振動と横風で ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカは良い車です。 内装はそこそこ高級感あるし スノボ積んでも3人乗せられるし エン ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation