• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTAFK-FORCEのブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

馬刺しうめぇなぁ!!

馬刺しうめぇなぁ!!K2Mのコース(4月レース仕様・改)に合わせたS2シャーシマシンを
ちくちくいじってみた。レギュレーション上シャーシへの
穴開け加工等はNG,FRPパーツの加工はOKなので、
FRP側を一部加工する事でVSシャーシEvo.1のアンダーパネルを装備。

ボディはビートマグナムTRFに手元にあったキーンホークjrの
ウィングをマウント。後々塗装する予定ー、今度はどう塗ろうかな。
OTAFK-FORCE

OTAFK-FORCE
そんで広島FMにてラジオ放送されている「Vibe on ! Music」の月曜分、
DJタケモンのミニ四駆コーナー「広島最速への道」では現在K2Mでの
エピソードが絶賛放送中!!
Blogの方にはその時の様子がちょこちょことアップされとります。
Vibe on ! Music DJ&Staff Blog
K2Mおなじみの面々やら見切れた俺とかもバッチリだぜ!!

夜はtsune。さんと葉月へ、月替わりメニュー(?)に若干変更ががが。
OTAFK-FORCE
どれも非常に魅力的なのだけれど、
今日は「クリームチーズ洋風うどん」をチョイス。
OTAFK-FORCE
レギュラーメニューの「カルボナーラうどん」に近い風味だけど、
胡椒の風味が抑えられて名のとおりチーズ風味、
しかし美味しい厚切ベーコンは健在で、これで600円はお得。
あと地味にこのスープを絡めたプチトマトが絶品で美味し!!

続いてこちらはtsune。さんが注文した熊本県産馬刺し
OTAFK-FORCE
一切れだけ頂いたのだけれど、馬刺しってもっと臭みが有るもんかと思ったら
こいつ全然臭くないんでやんの。そして口の中でとろりと溶けて無くなる舌触り。
いやいや大変美味しかった。そして付け合せ(?)の玉ねぎのスライスが、
これまた青臭さが皆無で、舌にくるピリピリ成分も程よい感じで美味い!!

そんで二人して飯食ってる最中に「2周年記念のサービスです」と
パリパリ手羽先が差し入れられて
OTAFK-FORCE
これまた文字通りパリパリで骨までしゃぶっちゃうくらい美味。
そんなこんなで幸せに包まれたついでにチョコアイスも注文、
これもコクがあって美味いんだよねえ。写真撮り忘れたw

あと、今週から…かな?新しいバイトさんが入ってて初々しく、
その彼女に色々と教えてるコバコバ(店員さん)がとても頼もしく、
そのコバコバが初めて俺らの接客した時の、
「何この人達メニューに無い物注文してんの?」的な戸惑いっぷりを
懐かしく感じたw 魂は着実に受け継がれてんなあ。
Posted at 2011/05/16 23:34:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2011年01月26日 イイね!

こんデレ!!

こんデレ!!先週末の日曜日は、ミニ四駆ニューイヤーGP・広島大会の為
朝からK2Mのメンバーとマリーナホップへ行ってますた。

レースの方はまーさんに託したマグナムセイバー(S2シャーシ)が
一次予選を突破するも残念ながらそこ止まり、ネタで持ち込んだ
超電磁砲ランチボックス(トラッキンシャーシ)も振わず予選突破ならず、
高速レイアウトなだけあってどの車も速く、正直手に負えるレベルじゃ
無かったんで仕方なしか。

まあガッツ(ミニ四ファイターみたいな人)のMCでトラッキンを弄って
もらえたんである意味本懐は遂げた…かな?w

そんである意味本命だったコンクールデレガンス、昨年6月の時は
突貫で作ったマルティニカラーのネオファルコンでタミヤ賞を頂き、
今回もまた紆余曲折の末、突貫でのカラーリングとなったガルフカラーの
マグナムセイバーでエントリー。

IMG_0275
結果、再びタミヤ賞を頂く事が出来ました!!
セッティングだデカール貼りだで結局当日1時間半しか寝られなかったけど
なんか報われた感じ!!

しかし結局クリア塗装も出来ておらず、片手落ちな仕上がりなのが心残り
と言うか、こういう詰めの甘さを何とかせんともう誤魔化しきらんなあ。

IMG_0269IMG_0271
全部を撮り切れなかったけど、ファントムさんの飛び道具やらてんちょの
車やらも含めて出来がよく白眉な作品もホント多くていい刺激になる。

そしてタミヤ賞なマグナムセイバーは現在K2Mに絶賛展示中な為
手持ちの車がトラッキンか1000円/素組み用のMSしか無いと言う罠www

・・・トラッキンでいいかな、この際w
Posted at 2011/01/26 18:40:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2010年08月30日 イイね!

K2Mミニ四駆月例レース&サバーニャ&プチおはせの&ダブル最終回!!

K2Mミニ四駆月例レース&サバーニャ&プチおはせの&ダブル最終回!!■土曜日
・さば★にゃん
例の如くK2M入り浸り、1/144HGガンダムサバーニャを組み立て。
ホルスタービットが重々し過ぎたので簡単にレイアウト変更。

1283101547293_2010_08_30
ランナーにスイッチ入ってたが、今後バリエーション展開アリ?
これでHZコンペに出したくなってきたけど、期間的に大丈夫かな…?

・じょれい!!
まさか自分が軽い霊体験(?)をするとは思わなかったw
いつものただの肩凝りだと信じたいけどなぁ。
霊感なくても至近距離・長時間接触はヤヴァい…のかも(謎)

まあ除霊ボム(@浦安鉄筋)してもらって葉月で飯食ってけいおん!!と
Topgear見たらスッキリしたんだけど。

■日曜
・炎天下
恒例のK2M月例レースの為に昼前に店へ。
風有って雲出てても残暑でアチチ。タオルと飲み物は手放せなかった。

SBSH0464
・あつはなついぜ!!
前日土曜の夜に組み換えた本番コースで飛びださないセッティングを
出してた筈の俺の車は1回戦1周目で見事に離陸。結果エキスパートクラスは
大量37台エントリーして完走率が1~2割と言う惨状。

原因は炎天下で加熱された電池がヘブン状態で予定以上の出力が出て
いたんじゃないかとの事。確かに電池を暖めれば出力が増すとは
聞いた事が有ったけど、そのお陰で使い古しの俺の電池も
火事場のクソ力出してくれてウボァー。ホント一筋縄じゃいかんなあ。

そして今回よりはれて銘入りとなったtsune。さん作の男爵ブリッジ、
通称"男橋[ダンブリ]"。
その屹立した見た目の雄々しさに負けず劣らずの雄々しい名前である。

SBSH0465
「ダンブリ!!ダンブリ!!ダンブリ!!ダンブリ!!ダンブリ!!」
「よろしい、ならばダンブリだ!!」

・プチおはせの
そんなこんなでミニ四駆レースのオフィシャルをやっていると、
えんばんさんとまぁさんが遠路遥々K2Mに!!

そしてマックスブレイカ―持参で突発ながらエキスパートレースに参加。
残念ながら敗退したモノの、イベント終了後にK2Mカントク(?)による
簡単なリビルドと再セッティングが行われた結果、スピードを取り戻して
それはもう軽快に走るように。レース前にやっておけばよかった...orz

で、そんなマックスブレイカ―を軽快に走らせたりレイホークガンマを
ふっ飛ばしたりしてると、今度はwakashi班長(工場長)が来てK2Mで
プチおはせの状態にw

そしてそんな状況でショーケースに飾られたtsune。さんのフィギュ…
カーキットの凝り様にwakashi班長が感心しているその場にtsune。さんが
居なかったという不幸ががが。

そんな感じでワッキーがレース後に自由工房で1/24インプレッサの
追い込み作業をしている中、日が暮れるまでプチおはせのを行いつつ、
閉店直前位で解散。K2Mメンバーは例の如く葉月へ。

えんばんさん達も無事西条プラザの徳川に行けたようでなにより。

■仮面ライダーW、今回の依頼は…
泣いても笑っても最終回!!フィリップに関する顛末は前にネタバレ踏んじゃってて
サプライズでは無かったものの、1年前と現在の時間差トリックの仕掛けとか
楽しかった。風都タワーの修復状態が鍵とはw

劇場版でもだけどジョーカーかっこいいよジョーカー。
決して強いフォームでは無いけど、立ち振る舞いからとにかく渋い。

で、46話で仲違いのまま決着だと思ってた園咲家の面々の再登場、
紆余曲折あったとは言え、家族全員が憑きモノの落ちた笑顔で
フィリップを送り出す所は本当にヤバかった。

そしてOPテーマを最後に持って来てダブルへの変身と決め台詞で締め。
探偵物語な仮面ライダーという印象でハートキャッチされてからの一年間、
少しも飽きる事無く、最後の最後まで心から楽しませて貰った。

シンケンジャー、ダブルと凄まじく楽しい戦隊とライダーを見せて貰えた
リバウンドが若干怖くは有るけども、来週からのオーズも楽しみだ。
主にフォームチェンジの変身ソングがどうなるかって感じでw

■昨日と今日の葉月
・土曜/鳥の唐揚げてりマヨ丼&ざるそば/チョコアイス
[写真撮り忘れ]

何気に初のてりマヨ丼。こってりだけど美味しかった。
あと夏に冷たいざるそばを啜るのも最高じゃね。出汁も美味し。
そして衝動的にチョコアイス、コレも美味いんだ。

・日曜/復活のカルボナーラうどん(温玉付き)

SBSH0466
親子うどんと入れ替わりにメニューから消えたカルボナーラうどんが
お客さんの要望で一時的に?復活(大将談)。見た目から分かるように
大まかにはカルボナーラスパゲティの麺がうどんに変更された
代物なんだけども、味が強い割にはさっぱりしてて残ったスープまで
美味しく頂ける逸品、ていうか焦げたご飯を絡めてラザニアっぽくしても
良いんじゃないかと言う感じ。そして胡椒の効いた肉厚で柔らかい
ベーコンがこれまた絶品でンマーイ!!

しかも今回は大将が皆にサラダの小鉢をサービスして下さって、
そちらも酸っぱアッサリしたドレッシングでこってりカルボナーラにも
ピッタリで非常に食べ易く、とても美味しかった。

カルボナーラうどん、まだ食べて無い人には強くお勧めしたい。
Posted at 2010/08/30 19:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2010年08月24日 イイね!

仮面ライダーW 運命の西条夏祭りAtoZ

仮面ライダーW 運命の西条夏祭りAtoZ■真夏のコース設営
土曜日は東広島はホットカモで行われる「西条夏祭り」でミニ四駆の
体験走行会を行う為のコース設営の手伝いに。

SBSH0451
朝10時からの設営、日差し+アスファルトの照りかえしでもう暑い!!

レイアウトは3月に行った4周年記念レースと同じ鈴鹿サーキット風。
設営後は映画を見る為、一旦現場を抜けフジグランへ。

■仮面ライダーW劇場版 運命のガイアメモリ AtoZ

SBSH0450
なかなかタイミングが合わなかったけど、ようやく見れた
詳しい事はまた機会が有れば書くけども本当に面白かった!!
内容もアクションシーンも申し分なくて、最初から最後まで
観ててずっと楽しかった。仮面ライダージョーカーと
照井(アクセルに非ず)がホント格好良い。バイクアクションも多く
TV劇中からも続く、仮面ライダーの名前にウェイトを持たせてる
のがまたとても良い。近いうちにもう一度観に行きたいなコレ。



■ミニ四駆体験走行会
観終わって帰還する頃には走行会も始まってて俺も早速、
炎天下で焼かれながらゴールでの回収係に。そして常時水分補給。

SBSH0454SBSH0455
昼から夕方にかけて人も増えてなかなかに盛況だったと思う。
会場で売ってたミニ四駆を早速組み立ててる子も居たり、初めて見て
驚いてる子も居たりで、20年前の俺らもこんなだったんかなー…
となかなか楽しく眺めてた。

ただまあ世の中空気の読めない人も居て、子供が店提供の素組みの
ミニ四駆走らせて楽しんでる中で、レース用みたいな車を並走させたり
一周差スタートで追い付かせて自分の車の速さに悦に入ってるような
分別の付く年齢の筈なのに残念な方が居たりもした。

持ち込んだ速い車走らせるのは別に良いんだけど、ミニ四駆に初めて
触れるような人に対して、速く走る事で得る優越感が
そんなに楽しいモノなのかねぇ。

■撤収作業

SBSH0456
日が傾き出した頃にイベント終了して速やかに撤収作業を開始。
そしたらさっきまでミニ四駆走らせてた親子連れさん達がテープ剥がしや
コース解体を手伝ってくれてて大助かり。って以上に、ああやって
遊んでた人達も片づけを手伝ってくれてるってのが嬉しい光景だ。

■今日の葉月\ザルソバァ/\カツドォン/テンテケテー テンテンテンテン♪
K2Mにて他の面子とも合流して夕食に葉月へ。

SBSH0457SBSH0458
昼間暑さでグンニョリしてたのでガッツリと。
相変わらずにサクサクカツが美味い。

SBSH0459
そしてワッキーが久々にたおした(峠下)牛コンロ焼き定食、
通称修学旅行セットを注文すると、ノリか本気か油飛散防止の
前掛けが付いて来て皆で爆笑。

しかしこの雰囲気、正に修学旅行である。
Posted at 2010/08/24 13:25:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2010年07月27日 イイね!

K2M月例ミニ四駆レース&カツ冷しうどん

日曜は恒例のK2M月例ミニ四駆レースの為炎天下の下溶けてました。
いや多分あんな暑い中に長時間(途中日陰に入りまくってたとは言え)
居たのは久しぶりな希ガス。途中本気でボンヤリグンニャリしてたり、
数々のドリンクとアイスクリームがなかったら俺もゲル状になってた、多分。

c3462105.jpgレースの方はエキスパートにて初の三位!!とは言うても準決勝までは相手のコースアウトによる勝ち。決勝はスイッチの入れ損ねによるスタート直後リタイヤと、まあなんか締まらない流れで3位にw
それでもセッティングの方向性がある程度決まってたのは収穫なんだけどねぇ。

んで1000円限定レースはホイル脱落によるリタイヤ、タイヤ限定レースはスピード不足(ブレーキかかり過ぎ)による敗退という結果。
ここはまあなんというかいつも通りの俺という感じか。

レース後はK2M店内で涼みつつ駄弁って夕方に片付け、閉店後には例によって八本松は「葉月」にてK2Mのみんなで夕食。

そこで「鰻白焼き丼」「カツ"チーズ"カレー丼」「親子うどん」という、
本来「葉月」のメニューには無い筈の、所謂"ムチャ振り注文"として
「冷やしカツうどん」を注文。

8dc98eb9.jpg…いや、親子丼の丼部分がうどんになってる「親子うどん」が非常に美味そうで「丼のご飯がうどんに変えられるならカツうどんもアリじゃね?それもうどん部分が冷たい奴」と、おおよそ客としては最低の提案をしてみたところ

「○○を××にしてもらう事、出来る?」

「(沈黙)・・・聞いてみます!」

(大将に相談)

「オーケーですっ!!」

という、これまでの「葉月」でのムチャ振り注文と同じフローで返答が返って来てあっさり快諾。
まあ鰻白焼き丼なんかこのフローで注文した翌週には正規メニューになってるんだから、葉月、恐ろしい子!!

heuge果たしてカツ丼の下が冷えたうどん、という俺のムチャ振り注文の現物が来てみれば、冷たいうどんの上に暖かいカツが乗り、具は青葱に刻み海苔、さっぱり風味を加えるおろし生姜(じゃないかも?)にレモンが乗せられた代物と、想像してた「卵とじカツ丼のご飯がうどんに変更されている物」という俺の貧相な発想もぶっ壊れた。

食べてみれば、見た目のみならずサクサクした暖かいカツに
さっぱり+爽やか風味に冷たい汁が絡んでより一層美味しく、
一般的な冷やし系うどんとはまた違った味わいを最後まで楽しめた。
いやほんと美味かった。

にしても満腹感を感じることの出来る店は数あれど、店の雰囲気や
料理に対して満足感を感じることの出来る店に出会えるというのは
非常に喜ばしい事だなと再確認。大将も店員さんもノリ良いしなー。

そして土日共に葉月に行って話題に上った「たおした牛コンロ焼」
90925f3a.jpg

多分コレ作ってる時のBGMは「バトル野郎~百万人の兄貴~」。
http://www.youtube.com/watch?v=ipvRC-XRIwQ

いーやほんともう昼間暑さでベロベロになったとはいえ、
またしても非常に良い週末を過ごす事が出来た!!!
Posted at 2010/07/30 15:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記

プロフィール

「エヴァQの予告が来たぞー!!劇場で見たのと同じかと思ったら全然違ってた、いろいろ新要素www http://www.evangelion.co.jp/trailer.html
何シテル?   11/01 18:29
アニメと漫画とプラモとF1が主な原動力です。 現在の所有車は趣味と通勤の足を兼ねたプントHGTアバルトですが 国内外問わず自動車大好きです。あとモーター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
黄色いちっこい鉄仮面です。 フハハ、怖かろう(カロッゾ・ロナ)。 ちっちゃい身体に ...
スズキ Kei スズキ Kei
社会人になってから約9年を共にした車です。 まさかデビューから10年経ってフルモデルチ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation