• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTAFK-FORCEのブログ一覧

2010年09月07日 イイね!

日曜日は定常うんたん!!

日曜日は定常うんたん!!前日のツーリングとは打って変わってのいつも通りの日曜日を謳歌。

■今週の仮面ライダーオーズ
の録画を見ようと思ったら「電波が受信できません」のメッセージ、
ベランダに出て見ると俺が小さい頃からこの家(元は祖父の家)にあった
八木アンテナの受信機根元が錆び朽ち、受信機と本体が分離してた
でござるの巻。で、現在新アンテナ物色中。フラットタイプとかイイネ!!
オーズも何とかなりそう。プリキュアは…何とかなるかな…ウムム。

■PSP MAPLUS3 データ再インスコ
PSPナビのアレ。
PSP本体をMGS-PWの限定版に買い替えてから前に買った
声優ナビデータが使えなくなってたんで今更再購入。
沢城みゆき標準ナビボイスは鉄板として、前まで杉田智和仕様だった
インフォ音声を榊原良子仕様に変更。

これがハマーンとかクシャナっぽい不遜な口調で喋ってくれるんだが、
出来れば「丁寧でキツい」南雲しのぶ仕様だと嬉しかった。

急発進とかすると「あなた方はそれでも運転手か!!」とか叱ってくれるん。
あと沢城みゆきのお姉さんボイスが超欲しい。
ロリボイスには興味ないんじゃー!!orz

■in K2M
ほぼ夕方位の時間にK2Mへ。
昼過ぎからはワッキーがインプレッサの製作で山(2F自由工房)ごもり、
鬼軍曹tsune。にゃんもその監督として山ごもり。
外のミニ四駆コースにはえんばんさんとまーさんも来ており、
更にさきっちょ夫妻なんかも加わってまたプチおはせの状態www

この日は自由工房でも特にプラモをつつくでもなく、新しく買った
PSP車載スタンドをプントのルーバーに付くようにステー貼り付けたり
マンタレイJr.のボディ加工したりとかばっかだった。

その後えんばんさん達とさきっちょがFRP補修キットを探しにユーホーへ。
えんばんさん達とは後で葉月にて入れ違い遭遇。初葉月を堪能して
くれてた様で何よりw

■ワッキー作 スバルインプレッサ

SBSH0470

で、これがワッキー作「フジミ製1/24インプレッサ」の簡単フィニッシュ。

「キレイなボディしてるだろ?こいつ磨いただけなんだぜ?」

ボディ色は基本的にモールやヘッドライト部分以外は成形色のまま
コンパウンド磨き出し+ワックス(クリア塗装も無し)、シャーシも基本艶消しクリアを
噴いて要所だけを塗装して完成させたという一品。
工程を考えればそれだけでこの完成度と言うのは脅威だと思う。

色々実験的要素の詰まった完成品なんだけれども、詳細は割愛。
いずれ指導したPhantom Blogさんのトコで紹介される…かな?

■今日の葉月「カルボナーラうどん温玉付き・大盛り」

SBSH0468
先週からのカルボうどんの呪縛から逃れられず。
今回大盛りで頼んだら、多分1.5玉位入ってたんだけど
予想以上のボリュームだった。食えなくはないけど
うどんにスープが絡み過ぎて、後でスープを啜る楽しみが
無くなっちゃうので普通サイズがいい感じ。

食後にきなこ黒みつアイスも注文、これもウマー。
Posted at 2010/09/07 15:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2010年09月06日 イイね!

土曜の呉三大山+αツーリング!!!

土曜の呉三大山+αツーリング!!!土曜日は取材で来広された麻宮騎亜先生、担当のAさん、
同じく担当のTさん、呉在住のポルシェクラブメンバーのFさん、
そして岡本(BOBA)さん達による呉ツーリングに
縁有って同行させて頂いた。

野呂山、上下蒲刈島、音戸、休山、灰ヶ峰と近場故に(?)殆ど
立ち寄った事の無いスポットばかりで再発見もあって、
非常に有意義且つ楽しいドライブに。

■in野呂山&野呂高原ロッジ
http://www.norosan.or.jp/

DSCN1729DSCN1733

DSCN1737DSCN1738

多分免許取得して初めて登った野呂山、少なくとも自分の運転で
来た事はなかった。7月の大雨による土砂崩れ後、補修後が
まだあちこちに有り一部片側通行に。途中「ハチマキ展望台」で
写真を撮ったり休憩所に寄ったりしつつ、ロッジで昼食をとって下山。

■in下蒲刈「海人の館」
http://www.moshio.co.jp/process/index.html

DSCN1739DSCN1741

「あまんちゅのやかた」と読めば天野こずえ大好きの俺の血が
騒ぐんだけど、実際は「あまびとのやかた」と読む。

DSCN1742

「海人の藻塩」を製造してる工場ですぐ脇は「県民の浜」、
古代の精塩所を復元した展示館もすぐ脇に。
http://www.city.kure.hiroshima.jp/shisetsu/pi_cu_kamagari.html

DSCN1744

9月の県民の浜は人もまばらで空いてて、泳ぐには(クラゲ的な意味で)
ちと厳しそうではあるモノの、涼を求めるには非常に良さげ。

■塩ラムネ

DSCN1743

海人の館で売ってるご当地ラムネ(?)。味は読んで字の如く。
藻塩を使ったラムネ、あまじょっぱくて夏の水分補給には
丁度良さそうな感じ。塩アイス等、他にも藻塩を使った商品が

■in海軍墓地&旧戦艦大和ドック&音戸大橋
http://www.kurenavi.jp/html/m000030.html
http://ggt.blog.so-net.ne.jp/2008-03-16-1
http://www.kurenavi.jp/html/m000012.html

DSCN1745DSCN1746

かつての通勤ルート上にあった海軍墓地にも初めて行き、
現在はIHIのドックとなっている、戦艦大和のドックも外から見学。
現在は整備中の護衛艦(?)と建造中のタンカーがおり、そのスケールに
圧倒される。その後は音戸大橋…の手前のドライブインへ。
ここで岡本さんがSZからBeatに車をチェンジと言う事で一旦別れ、
その後の休山で合流。

■in休山
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%91%E5%B1%B1

DSCN1747

初めて登った休山。というかてっぺんまで登れたんだと。
他二つと比べれば少し低い山だけど、ここからの景色は
見た事無かったのでかなり新鮮だった。

■in灰ヶ峰
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%B0%E3%83%B6%E5%B3%B0
DSCN1749DSCN1754

DSCN1751DSCN1750

ツーリングのラストは、日本三大夜景…は間違いで中四国三大夜景や
夜景百選のひとつに数えられる灰ヶ峰へ。

登山道手前までは過去の通勤ルート上にあり、今でも呉に降りる際
にはよく使う道。登山道は途中ルートを間違えてしまい、
ツールドコルスもかくやというヘアピン勾配のあるルートで山頂へ。

山頂に着いた頃に丁度日が暮れ始め、その頃に途中からでも、
と誘っていたさきっちょ夫妻のロードスターとも合流。

灰ヶ峰からの景色は何度も見た事があったが、リアルタイムで
日が暮れて行くのを見るのは初めてだった上に、
ここはこの日登った二つの山に比べて周囲が急斜面の為、
時間的な都合で真っ暗な中での呉の夜景こそ見られなかったものの、
360°フルビューで凄まじく綺麗な夕焼けと日没を見る事が出来た。

DSCN1760DSCN1762

DSCN1757DSCN1765

そして合流したさきっちょが持ってきてたカノカレ(サインスペース入り)
15巻にすらすらと璃弧ちゃん&サインが描かれるのを見てて
俺も色々感激だった。

で、帰りも分岐を間違ってしまい暗く狭いルート経由で焼山に
降りてしまい、ワッキー宅前を通過しつつ(笑)終点の呉阪急ホテルへ。

■今日のイルマーレ(in呉阪急ホテル)
http://www.hankyu-hotel.com/cgi-bin2/cms2/index.cgi?hid=35kurehh
http://www.hankyu-hotel.com/cgi-bin2/cms2/rest.cgi?hid=35kurehh&page=tenpo&code=274
夕食は今日のツーリングのメンバーの方々と共に呉阪急ホテルの
1Fにあるレストラン・イルマーレで。ホテルのレストランと言う事もあって、
Tシャツジーンズスニーカーという俺の格好だとドレスコードに
引っ掛かって即退場じゃないのかとハラハラしてたら、
全然そんな事はなかったでござるの巻。

それどころか気軽に寛ぎながら食事できる場所で、どの料理も美味しく
食べ放題、バイキングと言う形で凝った料理を頂けるという素敵っぷり。

上記リンクにあるように、ランチ/ディナーバイキング共にかなり
リーズナブルなので、ひょっとすると昼なんかは主婦の方々で
溢れてたりするのかなとも思ったり。

岡本さん宅に用事が有る時なんかには、夕食がてらにまた来たい。

通常メニューのみならず、9月の限定メニュー(?)としてお勧めで頂いた
「松茸と海老の天ぷら」「ぶりのしゃぶしゃぶ」
「和牛ローストビーフ寿司フォワグラ添え」「ふかひれラーメン」が
これまた絶品。

ふかひれラーメンには、料理長自らが作られた「特製食べるラー油」を
混ぜてから頂いた。

このラー油、干しエビや先の海人の藻塩等を使って作られた物で
一般的な食べラーとはまた違った味わいで非常に美味しかった。http://twitpic.com/23mptg/full

この一日は残暑に汗だくでへばりそうになりながらも、気付けば
あっという間に終わってた。新しい発見もあり得る物もとても多かったし、
面白い話も出来、更に美味しい物まで頂けて最初から最後まで
本当に楽しい時間を過ごさせて頂けた!!!
Posted at 2010/09/06 17:41:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

「エヴァQの予告が来たぞー!!劇場で見たのと同じかと思ったら全然違ってた、いろいろ新要素www http://www.evangelion.co.jp/trailer.html
何シテル?   11/01 18:29
アニメと漫画とプラモとF1が主な原動力です。 現在の所有車は趣味と通勤の足を兼ねたプントHGTアバルトですが 国内外問わず自動車大好きです。あとモーター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
5 6 7891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
黄色いちっこい鉄仮面です。 フハハ、怖かろう(カロッゾ・ロナ)。 ちっちゃい身体に ...
スズキ Kei スズキ Kei
社会人になってから約9年を共にした車です。 まさかデビューから10年経ってフルモデルチ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation