• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花306のブログ一覧

2014年07月08日 イイね!

岡国スペシャルに準備万端?

岡国スペシャルに準備万端?う~ん!もう我慢できない(*_*)・・ってわけで、ユーロカップのエントリー準備(^_^)/

ショップ印ももらって、明日はいよいよ書留にてエントリーフィー送金の予定(^_^)v

待ちに待った?いや我慢し続けて・・ほぼ1年ぶりのレース(^_^)v
いつもの岡山!がんばろーっと(^_^)v

とは言えS16での初走行で、初レース(*_*)
おまけに、タイヤはサーキット走行5回以上のボロボロ(~_~;)

でも、何はともあれ「よーいドン!!」がしたい虫が(*^_^*)
Posted at 2014/07/08 19:56:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | 日記
2013年09月23日 イイね!

2013年シーズン後半計画

昨年、アルチャレ第3戦から投入し、かなり自分なりに仕上がり、乗り方も慣れ、タイムも目標に近くなりつつあった、我がXSI ・・・

残念ながら・・愛機XSIは戦闘不能に・・・

前戦ARCA第2戦以降、2000回転付近と5000回転以上のエンジンバラつき
さらにはKWのショックのオイル漏れ・・等々手を入れるべき部分が多く、どうするべきか??
悩んでおりましたが、

306サーキット攻略ステップアップ計画 
  銀スタイル(ノーマル状態基本);2年~赤スタイル(改造車);2年~XSI;2年~S16;2年

と言う計画でここまで来ましたが、XSIの個体の疲弊はかなり進んでおり、ここでお金をかけるより最終章のS16へのステップアップを早める事を決心することとしました。

しかしながら、まだ仕上がっておらず、また走り込みしていない状態でのレース参戦は、、周りに迷惑もかけてしまうため、次戦は欠場の方向で、最終戦に向けて準備することとしました。

長い夏のインターバル・・走りたくてうずうずしておりましただけに、残念ですが今回は欠場として、車造りと、車に慣れることに専念したいと思います。

11月また改めて皆さんにお会いできることを、楽しみにしております(^_^)v

以上ご報告まで。

Posted at 2013/09/23 13:14:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | 日記
2013年06月20日 イイね!

アルチャレ関西Rd2を振り返って・・

アルチャレ関西Rd2を振り返って・・

6月9日のアルチャレ関西Rd2の車載をようやくアップしました。


今回のテーマは、これまでレース中のタイムが大きく予選タイムを下回ったり・・、ばらつきが多かったことを反省点に、
①「予選タイムを基準にレース中のタイムをそろえること!」
②前車を意識せず、レコードラインをしっかり見て走行する!
③大きなミスを犯さない。
この3つをテーマに臨んだ1戦でした。

今回はプラクティスで、そこそこのタイムと、リアバンパーの大胆なカットが効いたのか?直線スピードのアップが確認できたので、今までのストイックに単独で走らず、レースのテーマの練習もかねて、いつも自分の上位の方を探し、引っ張っていただく作戦を初めて予選でトライしてみました。

迎えたスタート、予選タイム2分2~4秒の大集団の中、グリッドで今日のテーマを確認しながらスタートを待ちました。

いよいよスタート!巨匠のアドバイスにより、ホイルスピンを抑えた丁寧なクラッチミートに心がけながらも、若干のロス・・。
しかしながら、意外に2~3速で車速が伸びる!(灼熱地獄を心配しながらも、思い切って軽量化した効果??)
アトウッドのアプローチではいつも1周目は突っ込みすぎ、結果遅れることが多く、今回は丁寧に思い描く理想の加速重視ラインにアプローチ。
裏ストレートの加速に期待する。

で、これが思っていた以上にスリップも効くし、リヤバンパーの大胆なカットのおかげか?ストレート後半の伸びができ、いきなり集団のトップに??  え~??どうしたらいいの??

その後はもまれながらも、テーマの実践。
攻め過ぎると、後半タイヤが持たない事も考えながら、できるだけ丁寧な走りに心がけました。

とは言え、いきなりのデッドヒートに巻き込まれ、右往左往^_^; 
特に車載で気になるハンドルを戻しての加速ができておらず、走行ラインが思いのほか内側に巻き込んでいるのが反省点で・・、実は後続車のラインをふさいで、軽い接触をしてしまいました。

この件はレース後すぐに相手の方を訪ね、謝罪~みんからで相手の方を探し、謝罪のメッセージをやり取りして、ご了解いただくと言う事に致しました。ごめんなさいです!!


と言うことで、何とか無事レースを終了しましたが。
無用なブロックラインとかはしない!と決めておりましたが、自分の中の悪い子が?もしかしたらいやらしいことをしていたかもしれません。ご迷惑かけたことも多いかと・・。
どうぞ次回お会いした際には、ズバズバ指摘いただければと思いますので、よろしくお願いいします。まだまだ参戦して勉強していきたいので、どうぞよろしくお願いいたします。

しかし、ピットをご一緒したイーグルの皆さんとはほんとに楽しい時間を持てて、楽しい1日でした。
また、次戦10月新たなテーマとともに、レースを楽しみたいと思いますので、皆さんよろしくお願いいたします。
Posted at 2013/06/20 01:53:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | レース | 日記
2013年03月18日 イイね!

いよいよ開幕戦だ !

アルチャレ関西ラウンド第一戦が迫りました!
先日のレブの走行会の、こそれん?の成果やいかに(^^)/

でも、エントリーリスト見てビックリ!
えらいことになっとります(^-^;

以前の2ヒート制の復活を強く望みます!

当日皆さんにお会いできるのを楽しみにしています(^^)/ 今年も宜しく(^^)/
Posted at 2013/03/18 02:20:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | 日記
2012年10月16日 イイね!

マフラー完成!!

マフラー完成!!先週の土曜日に八尾のブルーエンジェルレーシングさんへ持ち込み、お願いしていたマフラーが完成しました板!!

ヤホ~の美しい仕上がり!
まさに職人芸です!!


ちょっとお金はかかりましたが、センターから「岡山スペシャル」?で作ってもらいました。

依頼する時、「どこのサーキット?鈴鹿?岡山?」と聞かれ・・迷いましたが、岡山に合わせたほうが普段もいいんじゃないかな?と勝手な想像でこの仕様でお願いしました(^_^)v

フィーリングは?かなりピックアップ、トルクも上がった気が^_^;します。
乗りやすくなったことは確かです。
音は、サイレンサー付では朝帰りもへっちゃら(^_^)v

でも、サイレンサーを外せば、やっとそれなりの音量を手に入れ、これでやる気も上がる??
(デビル管だと、サーキットではちょっと・・さみしい^_^;だったし。)

さて、次戦でこのサウンドを楽しみたいと思います。
Posted at 2012/10/16 21:44:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/538190/46046395/
何シテル?   04/23 01:46
505GTI~205GTIITS~306スタイル~306スタイル~306XSIと、この15年ほどはプジョーばかり乗り継いでいます。鈴鹿で遊んでいます。 親父の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

306とプチドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 00:27:46
今日は京都でライブ出演です(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 17:36:27
誰が誰やら・・・???? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 18:00:19

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
長年乗ってきたMAXが20万㎞時点でとうとう2気筒になってしまい断念・・。(リミッターカ ...
プジョー 306 (ハッチバック) 最終章 (プジョー 306 (ハッチバック))
もの好きにも、スタイル~スタイル~XSI~最終章S16と306を乗り継いできました。 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
今こそビッグエンジンに乗っておきたくて、V6の406も所有する事としました。 十分なパワ ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
プジョー306S16も年式古くなり、個体も減りつつある・・、メインの車として仕事や生活の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation