• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月15日

ブラシーボか?オカルトか?

ブラシーボか?オカルトか? 久々のブログ更新は、GW中に取り付けたパーツの
お話です。
あえてパーツレビューでは無くブログのネタにします。

取り付けたのはバッテリーに接続して使う青いパーツ、
ホットイナズマです


効果を体感しても
「ブラシーボ効果」
だと言われ、もっともらしい説明内容も
「オカルト」
だと言われる悲しいパーツです(笑)


買ったのは、いつだったでしょう?
「どうせならバッテリーが弱ってからの方が体感しやすいかも?」
と思い放置しておりました。

放置していたことをGW中に思い出した為、BLITZの純正置き換えエアフィルターを掃除
するついでに(寒冷地仕様なのでバッテリーを外した方が作業性が良い)青いパーツを
取り付けることにしました。


さて、取り付け完了!その効果は・・・

素晴らしい効果です(^o^)
アクセルレスポンスが素晴らしく良くなった感じがします!
ブーストのかかり方が別物になった感じがします!
モリモリとパワーが出てくるように感じます!

「これはブラシーボか?それともオカルトか???」

ブラシーボでは無いことは確かです。
何しろブーストがかかった時の吸気音が、今までとは別物なんです。

・・・と言うことはオカルトか?
吸気音・・・吸気音・・・あれ!?吸気音???

「ひょっとして、ブラシーボでもオカルトでも無く、BLITZのエアフィルターを掃除機で吸って綺麗
にした効果では?」

これなら納得です。1年間掃除をせずに酷使したフィルターの詰まりが解消されたのでしょう。

と言うことはパワーアップしたのでは無く、落ちていたパワーが復帰しただけだと言うことに
なります。


そんな事があってから1週間。
この手の効果はアッと言う間に慣れてしまうものですが、1週間たっても慣れることは無く、
今までとの違いに驚くばかり。

「これは本当にエアフィルターの効果か?」

そもそも純正からBLITZに変更した際にここまで体感した記憶がありません。


やはりブラシーボか?それともオカルトか?と考えつつ、当日の作業工程を振り返っていた際、
重要なことに気づきました!

「そう言えば・・・フィルタを取り出した際にゆるめたホースバンドを締めた記憶が無い・・・」

写真で言うとエアクリボックスに繋いである青いホース右側のバンドです。

調べてみるとやはり締め忘れでした(^^;)


そのようなわけで、体感できるほどの効果があったのは、ブラシーボでもオカルトでも無く、
締め忘れたホースの口から空気が流入していたからでした(^^;)

ここってエアフローセンサーの後ですし、エアクリーナーを通っていない空気がエンジン内
に流入していたわけで、恐ろしい話しです。

皆さんは、作業を忘れたりしないように気をつけて下さいねd(^^;)
ブログ一覧 | 車のパーツ | クルマ
Posted at 2010/05/16 01:42:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定峰峠、志賀坂峠撃墜!
桂@ZC33Sさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

小旅行_φ(・_・ 道の駅 いちご ...
kosakazu73さん

令和7年・四川の壁 ・・・ 「街の ...
P.N.「32乗り」さん

📸写活•ダム活、遠征2日目(富山 ...
TOKUーLEVOさん

新紙幣
avot-kunさん

この記事へのコメント

2010年5月16日 11:20
なるほど、サーキットでのココ一発時にはそこを緩めれば・・・(爆

エアクリ、僕もそろそろメンテしないとなぁ。。
(バッテリーが重たい・・・)
コメントへの返答
2010年5月16日 21:55
そこを緩めてサーキットで全開走行・・・エンジンの全”壊”走行になっても責任はとれないですよ(笑)

コンパクトな車体に色々と詰めてある為、仕方がないのかもしれませんが、バッテリー周りがゴチャゴチャしすぎですよね(^^;)
2010年5月16日 11:35
気がついて、良かったですね~!

僕もエアクリをラリーアートに交換してから、1年以上経つんで・・・
そろそろメンテが必要かも

寒冷地仕様はバッテリ重すぎです・・・(笑)
パナのカオスバッテリに替えようかと思う今日この頃♪
コメントへの返答
2010年5月16日 22:07
本当に気づいて良かったです(^^;)

エアクリはラリーアートですか!

ラリーアートのエアクリを枠だけ流用してHKSのフィルターを切って詰めると効果的らしいですね!
自分も試してみたいのですが・・・その為だけに同製品を入手するにはあまりに高すぎです(^^;)

容量そのままで、カオスでサイズダウンと言うことですか?それも一つの選択肢ですよね(^o^)
2010年5月16日 11:59
気が付いてよかったですね。
ずっと忘れてたら大変なことに…

コルスピのエアクリボックス欲しいんですが、お金が無くて…
コメントへの返答
2010年5月16日 22:13
気づいて良かったと思うとともに吸気効率の重要性を再認識した次第ですσ(^^;)

個人的にはYRさんのエアクリボックスに興味があるのですが、問題はやはりお金ですね(^^;)
少なくとも従来より興味の度合いが増したことだけは確かです・・・買えませんが(笑)
2010年5月16日 21:52
 ホースバンドを締めた後はどうなんでしょうか?(笑)
結局、イナズマ君の価値は?ということかな。
コメントへの返答
2010年5月16日 22:19
ホースを締めたら・・・元通りでした(笑)

と言いますか大幅なパワーアップを体感した後から元に戻った為、仮にちょっとくらい良くなっていたとしても体感できません(^^;)

もう1回イナズマ君を外せばわかることですが・・・ブラシーボ効果を楽しめなくなったら嫌なので外しません(笑)
2010年5月16日 22:54
エアクリの掃除だけでそこまで変わるのかと
感心して読んでたら、最後にオチが(^^;)

故障する前に、気づいて良かったですね。
コルスピのエアクリも洗ってみようかな…

近いうちに、コルスピ箱やめるかもしれませんが…
コメントへの返答
2010年5月16日 23:07
オチが出来る(?)まで、ブログへの記載をしなくて正解でした・・・危うくフィルター清掃ブームが起きるところだったかも???(笑)

コルスピ箱やめるんですか!?
次の一手が気になります!

プロフィール

車好きと言いますか・・・三菱車好きな三児のパパです。 みんカラメンバーさんの整備手帳のおかげで色々とDIYで、出来るようになりました。 今後ともよろしくお願...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年に購入した青い車です。 カタログも何も無い状態で、車を予約注文して買ったのは初 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2007年に購入した白い車です。 これまで、みんカラには未登録でしたが、「ハイタッチ!d ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ミニカ・ダンガンZZ-4・・・私が初めて所有した車です。 不幸により10ヶ月で廃車になっ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ミラージュR4WD・・・短命であったダンガンに続き購入した車でした。 4年間78,235 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation