• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月04日

2013/5/3 プチオフ(まったりサイクリング)

2013/5/3 プチオフ(まったりサイクリング) 5月3日(金)
東京から静岡へ帰省中のさみっとさんと自転車のプチオフをしました。

さみっとさんと言えば単独でも仲間同士でもハイレベルなサイクリングを行っており、ビギナーである自分とはあらゆる面で雲泥の差があります。

そこで今回の企画は、ヤマバトのレベルにあわせた「ハイレベルとは正反対のまったりしたサイクリングをしよう!」 と言うものでした。

ですから基本的にコースは平坦な海岸線を走るコースを設定しましたが、一部に新しくメインコースに取り入れようと考えていた峠道の試走も兼ねることにしました。

山登りの経験が極端に少ない自分にとって経験豊富な人と走る機会は貴重です。

そのようなわけで、コースは下記のようになりました。


1.富士市の富士川河口から富士川沿いに上流へ
2.富士市松野地区と静岡市由比地区を結ぶ山道へ
3.桜えび祭り真っ最中の由比地区から静岡市興津地区の某公園へ
4.興津地区から海沿いを走り出発地点へ
5.出発地点から富士市田子の浦港まで往復してゴール

1・3・4・5番に関しては、よく走っているコースの為、自分のペースでまったりサイクリング。
しかし2番に関しては、過酷なサイクリングでした(^^;)
地図の下に走行中の標高を表現してありますが、富士山のような形をしている部分が2番です。

自分の現在のレベルは平坦な道を休憩無しで30分走れるようになった程度。
山登りに関するトレーニングは一切積んでないのが実情です。

ですから、平坦な道は良かったものの、山登りに入った直後からさみっとさんの背中はドンドン離れていきアッと言う間に見えなくなってしまいました(^^;)

経験値の違いが露骨に現れたと言う感じでしょうか?
それでも時速10km/hにも満たない超スローペースながら、峠を越えられた点は自信になりそうです。

上記のように辛い部分はありましたが、それ以外はとても楽しいサイクリングでした。
本来4番でゴールのつもりでしたが、更にもう一走りできる余裕(5番)があった点も成長の証と言えそうです。

以上のように自己満足をしつつも・・・
・山登りに必要なテクニックやスタミナがゼロに等しい
・平坦な道ならそれなりに走れるが、ペース配分はバラバラ
・ハンドサインの出し方がへたくそ
と言うように反省点はいっぱいです。

上記の反省点を踏まえ少しはまともになるよう鍛えておきますので、また宜しくお願いしますm(_ _)m

==訂正==
2013/5/5 地図内に矢印や番号を追加
ブログ一覧 | オフ会関連 | 日記
Posted at 2013/05/04 22:42:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フォローキャンペーン^_^
tatuchi(タッチです)さん

曇りそして蒸し暑い(朝から)
らんさまさん

牛テールです!
sino07さん

ハイオクの実力💪
blues juniorsさん

クラウンスポーツ オートブレーキホ ...
YOURSさん

一級建築士の闇
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2013年5月4日 23:42
マターリライド、いいなぁ・・・^^;
自分はソロ練の時は
「何でこんなトコ走ってんだ?」
と思いながらハァハァしてますよw

とまぁ自分の事は置いといて、
コンスタントに乗る事がやっぱり
一番だと思います。体が段々と
順応していきますからね。
頑張ってください。

・・・次はミルクランドですかね?^^;
コメントへの返答
2013年5月5日 7:15
自分の場合決して鍛えたくて走っているわけでは無いのですが・・・走るコースを増やす為にはヒルクライムの経験値も増やしたいと感じているところです!

ところで例の自分の重たいホイール・・・ホイールのみの重量で前後で2kg越えであることが発覚してます。決して鍛えたくて走っているわけでは無い為、早く軽量ホイールに交換したいのですが秋まで無理そうです(^^;)
2013年5月5日 0:56
いやいや、自分もあのヤマは一体どのくらいで登坂が終わるのかが全く読めないにも関わらず、お尻のヒリヒリがあったのでダンシングを使いまくったのもあります(汗

でも、峠はマイペースで登るのが一番ですからあれで正解です!
ヤマバトさんはスリムなので、定期的に登坂も走っていれば、僕が置いてかれちゃうまでになりますよ♪
アレ1周でも25km程度とちょうど良いと思うので、少し多めに時間が取れそうなときはスタミナも付きますし走ってみるのも良さそうですね。
アレが休み無しで登れるようであれば、ミルクランド出発、河口湖でUターンは実現できます!
コメントへの返答
2013年5月5日 7:31
体の調子が万全では無い中をお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

スリムと言えば聞こえは良いですが・・・必要な筋肉まで無くなって骨と皮とスジだけになっているとも言えますσ(^^;)

距離はベストですが、今のままでは休憩時間が長い点が問題点ですね。走れる時間は限られている為、決めた時間の中で登れるところまで登ってUターンすることを繰り返し峠越えできる日を目指すつもりです!
2013年5月5日 7:04
凄いですね!あっという間に・・・

2のコース、いつもは逆に走っていますが根性なしなので・・・
松野へ抜けた事がありません。

それに、ここ最近の体調不良と花粉症が手伝って4月~未だに自転車の出番がありません。

今年は、遅いスタートになりますが自分なりに頑張ります。

どこかで、お会いすることを!
コメントへの返答
2013年5月5日 7:37
週末に1時間走る程度ですが真冬も花粉症の季節も走って来ましたσ(^o^)

2番は逆からですか・・・やはり逆からの方が距離は長くても走りやすいんですかね?それでも山頂手前は相当きつそうですが・・・

確か赤いホイールの自転車でしたよね?
お会いできる日を楽しみにしてます(^o^)
2013年5月6日 23:44
お疲れ様です。

いいですね~~

チャリ!!!!

この時期が一番イイですよね♪

どんどんトレーニングになっていっているような気がしますが・・・ww

失礼しました。
コメントへの返答
2013年5月7日 23:16
暑すぎず寒すぎず本当に一番イイ時期ですよね。
普段より多くの自転車乗りに出会えたのですが、そのお陰なのでしょう。

トレーニング・・・個人的にはそんなつもりは無く、ただ単に走れるコースを増やせる体作りをしようとしているだけなのですが・・・それをトレーニングと言うのでしょうね?(笑)

プロフィール

車好きと言いますか・・・三菱車好きな三児のパパです。 みんカラメンバーさんの整備手帳のおかげで色々とDIYで、出来るようになりました。 今後ともよろしくお願...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年に購入した青い車です。 カタログも何も無い状態で、車を予約注文して買ったのは初 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2007年に購入した白い車です。 これまで、みんカラには未登録でしたが、「ハイタッチ!d ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ミニカ・ダンガンZZ-4・・・私が初めて所有した車です。 不幸により10ヶ月で廃車になっ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ミラージュR4WD・・・短命であったダンガンに続き購入した車でした。 4年間78,235 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation