• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLS350のブログ一覧

2012年01月25日 イイね!

翼を授けよう -近日公開-

翼を授けよう -近日公開-年末から
忙しさに忙殺されていたので、ご褒美に。。。

リアアンテナと迷って(実は折れていたので)

頑張ってしまいました。

週末色あわせで埼玉の板金屋に出向き

来月には完成の予定を祈る。

ほんとはフロントの「青色お漏らし」の方が入院は先なんだけどな

数滴なので見てみないフリ続行中。

4月だなぁ~

フルメンテナンスは(謎。

・タイヤも太くしたい
・ショックも調整式にしたい
・リアエンブレムぐらい替えたい。
・メータとエアコン照明が逝っているけど何か?

ラジエター回りも含めてメンテは
新規業務が落ち着いてからと^Щ^b

Posted at 2012/01/25 09:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月09日 イイね!

世の中は休日と言うのに・・・仕事

表題どおり

業務上、登板なので出勤ですが、世の中は明日からが仕事でしょう。。。

悲しいベンダーの宿命。。。暇つぶしに。。。愛機の紹介

W638811C 名称 メルセデスベンツ Viano(ビアノ) トレンド(ライン)

本国ではVito(Sprinter)という商用バンがベースとなります。

本来がバンなので創りが粗雑と言うか、丁寧さに欠けます。

アンビエンテ(アンビアンテ)という上位モデルもありますが、エアサスの故障が多いということで
あえてのバネサス仕様のトレンドを選択

恐らく世の中でぶつけて一番安心であろうと選択した家族用の車

購入してみて分かることは
・価格に対して装備は国産車と比べてはいけない。
・乗り心地も期待してはいけない。
・修理は当たり前だと心得て所有しないと嫌気がさす。

と言う点

逆に
・室内空間は明らかに広い。
・このサイズでも小回りがかなり効く。
・何よりベンツであるという満足感がある。

まぁ帯封2束キャッシュで用意するのが限界なので、(新車は5束~)
玩具(おもちゃ)として所有すると割り切っています。

現在は.3.7(V350)リットルになりましたが、私の車は320
E320と共用のEGで共有部品がたくさんです。
ミニバンと言うカテゴリですが、これは大型バンであると個人的には思います。

お決まりのツインプラグと独立イグニッションコイルで
V6のEGにはプラグ12本 コイル6点がそれぞれ着いており、
かつ、本来耐えられるか不明な722.6型のATがついております。
・ウォーターポンプのLLC漏れと
・ATFのオイルパンのエレクトリックプラグからの漏れが
メジャートラブル

それ以外にE320でもよくある
・クランクセンサー角異常が多く。

個別トラブルとしては
・レギュレーターの破損で窓が上がらなくなる。
・メータの液晶が焼きついて目視出来なくなる。
・エアコンの証明が切れる。

等があるようです。

トゥアレグの新車を2台続けて所有してたので、否が応でも比較してしまうのは
・ホーンの貧弱さ
・足回りの踏ん張りの無さ

あとは
高速での立場の無さ(誰も道を開けてくれません)

減価償却率とコストバランスを考えて2年以内に
修理代がかさむようであれば、交換も考えての購入ですが、

買って1ヶ月で故障が多すぎるのが現実かなと思います。
また、全オーナが雑だったのかEGのメンテはかなり良いのですが、

内外装がひどい
特にリアの空間は席が一台壊れているというのが、頭を抱える所です。

とは言え週末に買い物に行くにはアイポイントも高くて、満足いくこの車
・ゲートのオートクローザーが無いとか
・シートが電動でない(アンビアンテは電動)
・後席の窓がはめ殺し
・インパネ類が加水分解でべたべたであるとかは
見ないことにしています。
Posted at 2012/01/09 11:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月09日 イイね!

メンテナンスA リセットと HID交換一回目断念

怒涛の年末年始を超えて
1/4の午後だけ自分の時間が取れため

準備していた。HIDを交換するためにいそいそ車へ

H7で4セットH3を1セット、古いバラストを含めて6セット用意して
挑んだのですが、とりあえず結果は1回目敗退です。(涙

キャンセラー等は別途W639でOKだっとと言うものを用意

バラストは他の方がネットで使用されていたのを参考にオールインワンタイプをポチっとしました。

左側のライトは1発OKなのですが、右側がパチッパチッと2回点灯して点灯しません

予備のバラストを何個か付け替えても状況は同じ
もちろん「ヒダリロービームコショウアリ」もメーターに出っぱなしです。

作業を始めたのが14:00と暗くなっては作業が終われないため

一旦すべてを戻して室内へ退散

おそらく
欧州車にはありがちですが、電圧不足だと思われるのでバッテリーから直で取らねばならないようです。

現在はハロゲンで暗い為、フォグも付けて走行していますが、右HIDの点灯状態から察するに

フォグまでやらなくてよさそうな勢いです(っま実際全てリレーかましてやる時間も無いし)


多くの方はバンパーを外して作業されているので次回はバンパーを外して作業を

本腰でやろうと決意する一日でした。

さて、


購入時から出ていたメンテナンスAですが、

あちらこちらに出ているリセットでは出来なかったので
ここに備忘録


キーをONまで回すと出るメンテナンスAなのですが、
メーター左の「R」を押せど暮らせど変化はなし

仕方なく強制的にハンドルのスイッチでメンテナンスを表示させて
リセットを押すと
リセットしますか?とやっと聞いてくれたので「R」を押すとピーっと言って
メンテナンスAリセットから何日と出ます。
すぐにメンテナンスBのリセットをしますか?と出たのでやってみますが、
これは問題ないようでした。(不要)


再度エンジンをかけなおすとメンテナンスインジケーターは出ないので
これでOKです。

生産拠点が違うのか、ロッドによるものかメーターも何種類かあるようなので
発売時期で違うのかもしれません(私が思っているだけで実は作業があっているのかもしれません)


説明書にも記載してある内容なのでやられる方はご自身の責任の範疇で行ってください


Posted at 2012/01/09 09:40:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「腹減った。。。(@3@w」
何シテル?   09/08 16:35
-
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

ワイルドたけチャンさんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 12:50:56
eza@さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/25 14:21:08

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
退職金で買ったCLS
メルセデス・ベンツ ビアノ べびちゃん号 (メルセデス・ベンツ ビアノ)
妃海莉が生まれて パートナー用に購入 中古なので念には念を入れて ATのOHも済み♪ カ ...
スマート クーペ スマート クーペ
私の通勤用
ボルボ 850 ボルボ 850
前妻にの誕生日にプレゼントした車

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation