• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLS350のブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

入院結果報告 その他諸々

さて、AT不具合の件

色々調べて厚木のサカモトエンジニアリングさんへ入院をしました。

それに先立ってHPに質問コーナがあり相談

回答はとても親切で翌日即入院してDASに掛けてもらいました。

診断結果
・ESP入力異常
(恐らく前回のアクセル不良の信号が入っていたようです)
・アクセルアクチュエーターの電圧が閾値限界
(これは別途実測してもらいました)
・インストメンタルクラスター入力不良
(依然LEDの確認で外した際のエラーだそうです。)
・そのたATエレクトリカルプレート異常
(当方で交換する前の記録が残っていたそうです)

それ以外にエアマスの調査
ミスファイヤーとプラグリークも問題なし
ハンドルのギアシャフトとフロントスタビライザーにややガタがあり

それ以外は至って健全で
ATに関してはまったく過去履歴以外は出ていないと確認

(というか私の交換に以前に既にプレート交換をしている形跡があり)
ミッションに関しては太鼓判を頂きました。

さて、ここからが本題
コンピュータはリビルトか中古を入れるとなると高いよー
アクセルアクチュエーターも数があるかどうかねー

という事で検索検索
アクセルは12000円~
ESPは3000円くらいからありました。

実際、社長に
「ベンツ初めてなのですがこんな症状はご経験御座いますか?」と聞いてみると

社長「ベンツ全般に往々にあります」ときっぱり

この言葉で心が晴れました^^v

というか本気でAT捜し始め出していたのでホッとしました
というかその勢いで高級洗濯機買ってしまいました(関係ないけど。。。

その後ですが、
「一度履歴をリセットして状況を診てほしい」ということで

そのままとします。
さて、サカモトエンジニアリングさん
DAS検診料金は0円でした。
あまりに親切で丁寧で職人気質なので
今回デフオイルを交換してもらうように予約をしました。

決め手は床下の低速時のうなり音
特に朝の冷えた時には気になります。
燃費向上にも一役買うし、2諭吉少々という事なので
お願いする事としました。

最後に社長から電話越しで一言
「あーあとタイヤねっ出ているでしょ」
「これね次回駄目だからね」
「・・・・」
「あーわかっているのですが・・・そのぉー」

「あのねぇーオートバックスとかでフェンダーのガードってのがあるからそれをつけてきて」
「うちも違法改造は受付らんないんだよね色々・・・っまわかってください」

でもとってもいい雰囲気でした。
さて次回はデフオイルの交換インプレです。



Posted at 2012/10/29 15:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

とうとう発病 AT滑り?ロック?

あーOHしたのに
言われてはいたのですが、
「ATのシフトバコバコ替えるととすぐ壊れるからね」
「それさえしなければ16kはいけるから」と

先日から
パートナーの通勤が始まり
日に70キロずつ走行距離が増えるのですが、

どうもATかデフが低速で唸るので
まずいなーと思っていたのですが、

少しフルアクセルしてみようと思って
ばっこしアクセル踏んで120㌔超えた辺りから急ブレーキ踏んで
停止信号明けから
アクセルがパコパコでまったく進まない・・・

あー滑った。。。もしくはロックしている。

壊れたーと叫びながら何とか自宅まで帰宅して
家族を下ろして

再度エンジンを掛けなおして近所を一回り
うーんなんとも無い(困った。。。

昨日も買い物に出たのだが、それでも問題なし

デモした周りが唸っている。。。

ATFの交換とフィルターの交換
デフオイルの交換と
学習機能のリセットを早急に試そう。

もしAT駄目ならさよならかもしれない・・・
っま金額次第だけど・・・
Posted at 2012/10/22 09:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月01日 イイね!

やべっ。。。壊したかな??? -ドア開かない。。。-

愛娘の入園式が本日という事で、最後の足掻きで
ヒューズをメッキ仕様に入れ替えた昨週末。。。

悲劇はそこで起こりました。
意気揚々とラジオペンチで
抜くぅ→挿すぅとサービスマニュアルを見ながら
さくさく入れ替えます。
思ったより5Aが多くここは次回だなと
優先順位をつけながら
合計40個ほど入れ替えました。

全て完了して
イグニッションON!
もちろんイグニッションのヒューズも交換済みです。
試走も兼ねて近所のドラックストアまで快走ぉ~

ここまでは善かったんです。

そうここまでは。。。

リモコンでドアをロックしていつもの通りピピ♪と
鳴り


買い物を済ませてさて、帰るかな?って時に
リモコンでドアが開きません

うんともすんとも言いません。
うーーーーん集中ドアロックのターミナルなんて無かったのにと
エマージェンシーキーを抜いて助手席から乗り込みます。
センターコンソールのドアロック解除ボタンは
もう死んでますと言わんばかりに無反応

エンジンかかるのかな?
というかエマージェンシーキーで乗り込んでも
えらいサイレンも鳴らずびくついている私は
運転席を中から開けて再度乗り込みなおして
イグニッションON!

ふぅーエンジンはかかったよかったよかった
で・・・再度ドアロックを確認

しーん・・・・

とな

マジでまずいけど恐らくヒューズが飛んだんだなと
すごすご帰宅

自宅駐車場でヒューズボックスとにらめっこして
問題発覚。。。。

どれを見ても断線していません。。。
まずいなぁ~
でもアンペア上げたのってこれだけだしと
困り顔でとりあえずバッテリーを一旦外してみる。。。

なぜかというとメンテナンスAが何故だか復帰しているので、
とりあえず3分チーンとしてからバッテリーのボルトを再度締めなおす。。。

ドアロックボタンを連打連打連打!
ガチャッ!ピピッと小気味よく開閉しなおす。

おー神よ何故このような試練を私に。。。。

もしかしたらハーネスやらかしたと思って半分涙目だったのにぃ~

ベンツって本当によく分かりませんが
ヒューズの入れ替えはバッテリーを外してから行いましょう。

本当に焦った。。。

さて、さて、結果ですが、
オーディオはやはりクリアーさが増しています。
気のせいかエンジンのチャカつきも静かになったような・・・

ただ、全体にしゃきっとしました。
まぁメッキヒューズで無くとも10年位経つ前に
ヒューズは定期的に交換して置いて損は無いと思いました。

めでたしめでたし
Posted at 2012/10/01 15:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「腹減った。。。(@3@w」
何シテル?   09/08 16:35
-
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

ワイルドたけチャンさんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 12:50:56
eza@さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/25 14:21:08

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
退職金で買ったCLS
メルセデス・ベンツ ビアノ べびちゃん号 (メルセデス・ベンツ ビアノ)
妃海莉が生まれて パートナー用に購入 中古なので念には念を入れて ATのOHも済み♪ カ ...
スマート クーペ スマート クーペ
私の通勤用
ボルボ 850 ボルボ 850
前妻にの誕生日にプレゼントした車

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation