• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2018年08月21日 イイね!

何故か突然...

何故か突然...何故か突然野反湖に猛烈に行きたくなりました.

野反湖,きれいなんですけどね.行きたい理由はそこじゃない.

野反湖って関東で唯一,中央分水嶺の北にある土地.要は関東の日本海側...暫く行っていないので猛烈に日本海側に行きたくなっています.が...横浜からだと一日で行ける距離ではないんだよなぁ...

そういや,神奈川もなんか分水嶺の複雑な場所.もうちょっと歩いてみないとなぁ.
Posted at 2018/08/21 23:18:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ 旅行 | 日記
2018年08月21日 イイね!

λ

ちょっと悩んでいることがあります.

ガソリン機関の理論空燃比は勿論14.7:1.教習所で習ったっけな?ガソリンと大気を使って走る以上変わりませんよね.

悩んでいるのは,では出力空燃比は機関の運転状況で変わるのかということ.出力空燃比ってのは無限小空間のなかの燃焼を仮定しているのか?そうすると熱の散逸と発生と,気化熱と...というバランスだけで決まるものなのか???
それともプラグの着火性とか燃焼室内の対流とかそういうことを考慮してのものなのか?
後者だとするとプラグ変えただけで出力空燃比は変わるはずですが....

いやぁ...普通に文献がありそうでいくら調べてもわかりません.
Posted at 2018/08/21 22:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | メカニズム | 日記
2018年08月21日 イイね!

逆空間

逆空間,またの名を逆格子空間....

通常の三次元ユークリッド空間がx,y,zが基底なのに対して,三次元逆ユークリッド空間は1/x, 1/y, 1/zが基底になる.材料をやる人間の基本中の基本だったりするのです.なんでって,結晶性材料は原子が規則性をもって並んでいるから性質が現れるので,1/xつまり周波数(周期性)で議論したほうが話がしやすい.
しかも面白いことに結晶構造を観察する手法は概ね「回折」という現象が使われて,これで材料を見ると実際に逆空間が見えるのです.だから材料屋は逆空間で会話をする.

んで,材料を志す人間がまず躓くのがこの逆空間.そりゃそうですよね.なにしろ普通の目で見える空間を逆数で理解しろって言っているわけですから.これが直感的に理解できるようにならないと仕事にならんわけです.が,人間不思議なものでこういう非直感的な?概念も慣れると理解できるようになるわけです.

さて...昨年私も会社の中で異動しまして,生産技術から商品開発部門へ.製造業は必ず商品を開発して,それを生産するわけで,この二部門は絶対必要なわけです.もちろん,企画とは営業とかほかにも色々ありますけどね.相手の気持ちを理解しろってので里子に出されたのだと思うのですが...ここ一年,正直商品部門のかなりの言語が理解できずに苦労したわけです.

んで...あぁ...この「逆空間」じゃないかと.生産条件空間の中に製品品質をマッピングして理解する生産技術屋と,製品品質空間の中に生産条件をマッピングして理解している商品開発屋.そう考えると発言が理解できる...
そして私はやはり生産技術屋なので直感的には生産条件のマップを書いてしまうので,商品開発の人の発言はさながら逆空間の中の発言でめっちゃ理解しづらい...というのが最近突如気付きました.頭の中で見えている絵が違うんだからそりゃわかりづらい.

さて...わからない理由は分かったんですがじゃぁできるようになるかはまた次のステップ...
Posted at 2018/08/21 21:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「いよいよ! http://cvw.jp/b/684595/47764799/
何シテル?   06/05 23:23
gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今日はよく冷えた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 08:22:18
ルオントに蕎麦を食べに行ってきた.... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 23:28:35
流れるウインカー解禁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/08 08:04:40

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation