• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月16日

ジーロデル大山 その2 家に帰るまでがイベントです。

ジーロデル大山 その2 家に帰るまでがイベントです。 ジーロデル大山では、ナビの居る(もしくはナビ機の付いている)クルマと、そうでないクルマが交互に出発することになっているそうだ。ナビ付きのクルマが他のクルマを引っ張って誘導して行く訳だ。いつもこういうイベントでは、ゼッケン順で並ぶ時以外はなるべく早く出発することにしている。その理由は
1)ゼッケン順はいつも古い順なので、比較的に新しいうちのクルマは最後。たまには先行したい。
2)早く出発して早く到着すると、ゆっくり食事や休憩が出来る。
ただミスコースするとみんなミスコースするので責任重大でもある。

Sさんが「そろそろ出発を..」と言うが、皆話に夢中になっている。これは誰かが出発ラインに並ばないと。地味なP6が一番というのも申し訳ないが、まず一番に並べてみた。さあ、誰がペアになるんだろうか...と思ったら、やっぱり地味なベルリーナが。

アルファ2000。アルフェッタと同時代の非トランスアクスル105系の最終進化型だ。去年秋のCG Meetでもお見かけした、大阪ナンバーだ。お父さんと小学校一年生の男の子のペアだ。でも素晴らしいジュリア2000GTVとかよりこっちの方が刺さる私としては、「相手にとって不足はない!」(爆)さあ、大山一周反時計回り160キロを10時にスタートする。

大山環状道路や広域農道、農免道路等を取り入れた素晴らしいコースだった。中高速ワインディングが有ると思えば、一車線しか無いのに左右から草が繁茂して大変な県道34号線と、ころころと道が変わる。細かくはみんトモのonboroALFAさんのページで。

地味なベルリーナ2台の後は、何故かロータス23Bとセブン、そして二台のF430が!直線で追い抜かしてもらう。ふおおおおおおんんん!!という爆音と共にF430が追い抜かして行くのはお約束(笑)ロータス2台も早いので、先行していただく。まったくロールしないこれらのクルマに対して、地味セダン二台はおおきくロールしつつ走る。
途中急に狭い道から特徴的な断崖を持つ山が見え出した。船上山だ。後醍醐天皇が隠岐から脱出してここで鎌倉幕府軍を打ち破ったという天然の要害だ。下を斜めに走るのが県道34号線だが、とにかく狭い!F430二台が迷わず突っ込んで行ったので、大丈夫だと思って入ったのだが、しかしすごい道だった。後でよく見るとどちらも地元島根ナンバーだった。道理でよく知っておられる筈だ。


途中で地ビール工場のレストランに。アルファ2000の親子と一緒にお昼ご飯をいただく。ここまででミスコース一回、もしくは急に左折!とかが2回程あった。
「すみません、急に曲がったりして。うちの嫁さんは素晴らしいナビなんですが...」
「この地図難しいんですよ。ごめんなさい。」と嫁さん。
「いえいえ。付いて行けたので良かったですよ。」と言っていただき、ホッとした。
我々が一番早かったが、その後にどんどん後のクルマが来て、どんどん混雑し出した。やっぱり早めに走って来て良かった。外に出て少しクルマを見て回る。
これは低いなあ。ロータスエスプリ、SIIIとのこと。これもジウジアーロのエスプリだそうな。赤革内装で派手だった。

こちらはプジョー106ラリー。渋いなあ。こういうの大好きだ。今回のコースはドンピシャ。


さあ、ここからはまた半周だ。農免道路は新しいものが多く、ナビにも登録されていない。途中でこれは本気でミスコースかな、というところがあり、途中でクルマを止める。
「ごめんなさい。本気で難しくなってきました。」
「でもこれで合ってるような気がしますよ。もう少し行ってみましょう。」
結局正しかった。ミスコースは一回(それも数百メートル)ですんだ。

ぐるっと大山を回り、南麓の大山環状道路を走っていてそれは起こった。
急に456が対向車線に。あのブルーは..超青馬号!!
気付いた青き群馬さんがクラクションを鳴らす。遅れて私もプッ、と。
こんな所で会えるとは思わなかった。
そのまま環状道路を走り、鐘ヶ成スキー場の駐車場に。13時半だから、我々が一番のりらしい。あれ、先行したはずのロータスやF430が居ないなあ..どこに並べたらいいんだろう..と思っていたら、聞き覚えのある、素晴らしい12気筒サウンドが遠くから...超青馬号だ!

「え、戻って来て下さったんですか?」
「ええ。折角ですから。」
あとでブログで見たら、登り2速ケツ流しで追っかけて下さったらしい。すみません。

そのうちにぼちぼちと参加車両が。
超青馬号は少し離れて止めていたのに、段々回りにマセラティ・グランツーリスモが止まり、F430に囲まれ、ロータス23Bも止まり、やたら豪勢に。

同じピニンファリーナの競演、マセラティ・グランツーリスモと456GT。

同じマセラティV8でも、今までは3200GTの方が好きだと思っていたけど、やっぱりイタルデザイン(ジウジアーロ)よりピニンファリーナ(ケン奥山さん)の方が好きだな。
青き群馬さんに
「456GTも好きなんですけど、節操がないと言われても、同じピニンのグランツーリスモ、これも好きなんですよ。」と言うと、
「僕もこれは好きですよ。」と言っていただいて、嬉しい。同意してもらうと単純に嬉しいな(バカ)

お、ロータス23Bがエンジンルームを開けている。

中はパイプフレームで、完全にレーシングカーだ。
かと思えば、ミジェットも。ええ具合にヤレてるのも、愛されて走り回ってる証拠。


15時半解散らしいので、ゆっくり廻りと話をしながら見て回る。天気も段々回復して来た。
これはきれいな328GTBだな。やっぱりこの形、好きだ。ディーノ246GTSはあまりに高価。これなら手に余る事もなさそうだ。でも探すなら308GT4とかモンディアルとか4人乗りを探してしまうんだろうな(笑)

こちらはジュリアのベルリーナ1300。クーラーが付いている。奥様に
「きれいにしてますね」と言うと
「全然洗車とかしてないみたいですよ。」と
「でも、内装はきれいだし、クーラーは有るし、良いじゃないですか!」と言うと、
「これは私が付けてもらったの。フフ」
だそうです。うちもクーラー付きですが、ぶーちゃんな私のためです(笑)


ゆっくり芝生に座り込みながら、青き群馬さんが
「しかし、尖ってないクルマばっかりで良いねえ」としみじみ。
「どういう事ですか?」
「今までどうしてもS2000とかで集まると、走る人ばっかりだし、特にサーキットイベントなんて時間でどんどん区切られて慌ただしいでしょう?こういうゆっくりした流れ、好きだなあ。」
確かにそうだ。F430のオーナーさんも地元の人で、皆と知り合いで、交換試乗なんかしている。普通そう言うことは現代フェラーリオーナーはしてくれないもんなあ。
嫁さんも
「なんだか見てて疲れるクルマが無いのよね」
「というのは?」
「ほら、色んなイベントでも、ブオンブオン言わせたり、『俺はこういうイイクルマ乗ってるんだぜ!』ってアピールしないと気が済まない人たちって居るじゃない。あれって見てて疲れるのよね。『はいはい、えらいえらい』とでも言っておこうか、みたいな気分で。」
「なるほど。わかるわかる。」
「ここはそういうのは無いのよ。みんな楽しんでて。」
「そうだね。米子のユーロクラシックカーミートでkotaroさんが『スーパーカーの無い旧車行事』っていうブログ書いてたけど、その通りだね。秋のイベントはミルキーウェイで決まりだけど、春はこれがいいかなあ。」
「いいかもね。でも4月と二回は大変よ」
「そうだなあ...」
嫁さんは道の駅で朝買ったイチゴを青き群馬さんにごちそうしてる。でもそれ洗ってないんじゃないの?(笑)

そうこうしていても、何だか台数が足りない。ForghieriさんやheyさんたちのジュリアGT軍団や、ランチスタさんのトレビ・ボルメックスが到着していない。どうもランチスタさんのクルマが止まっているらしい。
そろそろ遠方の人たちは帰って行く。15時半だしうちも適当に帰らないと、4時間はかかる。名残惜しいが皆さんにお別れを言って、帰路に着こうとした瞬間、向うからトレビボルメックスが!
「直ったんですか?」
「ええ、何とか。端子の接触不良でした!」
良かった。

昨年Rover75で旅行に来た、蒜山高原の中心部で少し一休み。

晴れて良かった。
最後に道の駅で嫁さんは大好きな川魚の塩焼き、私と娘は蒜山やきそばを食べ、お土産を買っているとランチスタさん達が。元気良く走っていて良かった。ICで米子方面と中国道方面に分かれて帰宅の途へ。
途中でパーコレーションによると思われる失速を一度経験したが、その後は快調に飛ばし、20時前には自宅に到着した。家に帰る前がイベント、今回もトータル600キロ程を安定して走ってくれたP6に感謝だ。
ブログ一覧 | ローバーP6 | 日記
Posted at 2012/06/16 18:14:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ル・マン24時間耐久レース
ヒデノリさん

スポーツ少年団に入ってる小1の孫、 ...
パパンダさん

BRZで車中泊-2
hirom1980さん

お誕生月 その3
別手蘭太郎さん

こんにちは😊
takeshi.oさん

キーパープロ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年6月16日 19:41
いいなー こっちにはそんなコースが中々見つからないからな。(そりゃア群馬まで遠征すればいいのかも)
でも、本音はもっと近くで見つけたいな。(奥多摩??馬男さんよろしくね)

コメントへの返答
2012年6月16日 20:04
いやー、私も蒜山や岡山はイベントで走りましたが、大山一周はホントに良かったです。

でも東京には箱根があるじゃないですか!朝早く出れば、ターンパイク程の高速コーナーや、タイトで長い長尾峠などの素晴らしいコースが片道100キロ以下であるのです。その上素晴らしい温泉や、御殿場の色々な自動車博物館も。こちらこそ羨ましいです。
2012年6月17日 0:18
雨も無く 絶好のラリー日よりだったのですね。
大山を一周するラリーなんですか?気の合う お友達とも お会いできて よかったですね。
コメントへの返答
2012年6月17日 8:06
実は小雨もありました。でも梅雨の晴れ間で、何とか持ちましたと言うのが正しいでしょうね。最後晴れたので、「終わり良ければすべて良し」です。

大山一周、本当に良かったです。ミルキーと同じであまり宣伝してはいけないので、今回参加できて嬉しかったです。
2012年6月17日 0:20
いゃ~ ホントに楽しかったです。
グランツーリスモとのショットは記念になります。
私は飛び入りでしたが、こんなことなら・・・
エスプリさんと青々のツーショット。
400iさんと新旧のツーショット。
を 頼めば良かった。(笑)
奥さんと芝生に座って寛ぎながらのお話。
そんな時間が最高に素敵でした。

主催の方?の気遣いも・・・。<偉>
コメントへの返答
2012年6月17日 8:15
超偶然の出会いから、素晴らしい展開になりましたね。お互い一目でわかるクルマに乗っていて良かった(笑)

そのツーショット、ホントにやれば良かったですね… これで来年は参加しようと思えばできるとおもいます。案内が来たら転送しますね。

イチゴ洗わずですみませんでした。嫁さんが後で気にしてました。
2012年6月17日 4:03
記事中のリンクありがとうございます。楽しい一日でしたね🍀

私は3回目の参加でしたが、毎回こんな感じで気持ちの良い一日を過ごさせてもらっています。主催者の白猫#35さんに本当に感謝ですね。

うちのカミさんとワンコが、奥様とワンちゃんとお話させて頂いたみたいで、ありがとうございました。

少しお話させて頂いた通り、私、実はローバーP6好きでして、コッソリ写真をいろいろ撮らせて頂きました。後日ブログに載せたいと思っております。よろしくお願いします(^^)
コメントへの返答
2012年6月17日 8:27
コッソリリンク、すみませんでした。

本当に主催のSさんには感謝しています。超青馬号も優しく受け入れてくださったようですし、素晴らしいコースです。手弁当であれだけ下調べして…と考えただけで、頭が下がります。

ワンコ連れの方も多くて、嬉しかったです。こちらこそありがとうございました。コッソリP6に刺さっていただくとは…マニアですね〜(笑)掲載はぜひぜひ。ナンバー消さなくてイイですよ。うちも自分のクルマは消してないですから。
2012年6月17日 23:51
いつも写真の上手さには感服しています。
キレイですね!

それにナナちゃんがどんなにパパっ子かが
分かって微笑ましかったですよ!(笑)
コメントへの返答
2012年6月18日 7:48
いえいえ。ロドキンさんの写真の切り口の方が、いつも新鮮で羨ましいです。

ナナちゃんはずっと私の後追いしますからね(笑)
2012年6月21日 7:14
お疲れ様でした~!
こっちは 最後尾近くでスタートしたので 前半組の様子が良く分かりました。
ロータス23Bに抜かれてみたかった(笑)

トレヴィのトラブルも大事に至らず ホッとしています。
さっそく診てもらったけど やはり怪しかった箇所らしいです。
皆さんを足止めさせたのが申し訳なかったですね。反省。。。

また 来年もお待ちしております。
コメントへの返答
2012年6月21日 7:59
私もlancistaさんやonboroALFAさんのおかげで、後半組の様子がよく分かりました。400iの後ろ走りたかった(笑)

トレヴィ、大事に至らず良かったですね。今度は秋のランチアランチの時にでも、途中にお会いできるとイイですね。

プロフィール

「希少なクラシックランチア http://cvw.jp/b/769949/47416450/
何シテル?   12/19 11:47
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1968年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation