アバルト 124スパイダー

ユーザー評価: 4.67

アバルト

124スパイダー

124スパイダーの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - 124スパイダー

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • タワーバー交換

    標準装備のタワーバーで充分でしたが、ダンパーの頭を塞いでいて減衰調整が出来ないので、 社外品の中からコスパの高そうなクスコさんのNDロードスター用のを購入しました。 組み込んでみたところ、左側のブラケット後方部分とリザーバータンク下部のホース間のクリアランスが少ししかありません。 124の場合この ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年4月24日 17:42 KeRoKeさん
  • 【12月5日追記】TRDドアスタビライザー取り付け 動画あり

    T40のトルクスレンチで力づくで外します。 純正のドアストライカーとドアスタビライザーではボルトを通す穴位置が合いません。 加工が必要となります。 また、純正の皿子ネジでは上にはみ出てしまいますので、 ドアスタビライザーには使えませんので別途取り付け用のネジを買わなくてはなりません。 アッサリ装着 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年12月3日 19:40 冷奴さん
  • ND用強化ドアウェッジ取付

    NDロードスター乗りの皆さまに定評あるODULAの強化ドアウェッジに替えてみました 純正の高さ16.3mmに対し強化ゴム製で21.8mmとなってます 交換取付は10mmボルト2本で簡単ですが長穴で上下のアジャスト幅があるので純正の位置をマーキングしておきます 穴が深くなるのでディープソケットが ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年12月17日 23:53 R百弐拾七式さん
  • フロントロアアームバー取り付け

    今現在ではアバルト純正OPで発売されているが、この時はマツダスピード扱いのフロントロアアームバーを取り付けた。 (記述2017年11月 取付同年4月) 堂々とマツダスピードのエンブレム。 取り付けは二箇所のボルトを外し、そこに共締めするだけ。 ロアカバーを外す時に、これも外さないといけません。 デ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年11月4日 22:37 疲労物質さん
  • クスコ4点式ロールバー装着

    昨日連絡があり、124スパイダーにロールバーが装着完了したそうなので見に行ってきました。 クスコの4点式ロードスター用です。 なんの問題もなく装着できました。 重量は13㎏あります。 そこそこ重いですが、かなりがっしりとしているので剛性と安全性はかなりアップしているはずです。 色はブラックで注 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月8日 15:42 demigraさん
  • マスターバックブレース取付1

    AutoExeのマスターバックブレースをつけます。 エンジンルーム側です。 マスターバック右側。 マスターバック左側。 エンジンルーム側は完成。 と、思いきやマスターバックのワンウェイホースが干渉します。 なので、保護しておきます。 動いて擦れるので、インシュロック(タイラップ、結束バンド)で固定 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月1日 20:29 疲労物質さん
  • スーパーナウ謹製ジャッキアダプター取付

    これはリア側。 ジャッキアップポイントに取り付けて、ここに馬をかけたり、ジャッキの皿に当てたりする。 まあ結局ボディに傷をつけて取り付ける訳で(ネジ留め)、気になる人は付けないほうが良い。 ネジロック剤を塗って、かなり強めに締め上げているが、定期的な増し締めは忘れない様にしないと、後続車に重大な危 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月21日 19:04 疲労物質さん
  • リヤフロアクロスバー取付

    いきなりですが、内装材を全部取ります。 説明書に従い燃料パイプの保護プレートの干渉部分を切ります。 道具がないとかなり厳しいお仕事になりますね。 エアソーが欲しくなりました。 バリを取ります。 スナップオンだけどOEM品です。 ツボサンのヤスリは優秀です。 トルク管理したいのですが、奥まっていて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月1日 20:07 疲労物質さん
  • タワーバー(リア)取付

    クスコさんのリアタワーバーを購入しました。 トランク内張を脱がします。^^ 燃料パイプの保護カバーとかを一時撤去します。 アッパーマウントのナットの締め付けに根気が必要です。 タワーバーを分解して左右のブラケットを装着してから、アルミのタワーバーを装着します。 焦るとイラつくので、のんびり行きま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月27日 21:06 KeRoKeさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 静岡県

    第66回 浜名湖おはようツー ...

    車種:マツダ ロードスター , マツダ ユーノスロードスター , マツダ ロードスターRF , アバルト 124スパイダー

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)