アバルト 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.7

アバルト

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • アッパーマウント交換

    フロントサス周辺からガタガタと異音発生。 79,000km走行なので一度も交換していないアッパーマウントが怪しいと踏んで部品を取り寄せて交換しました。 アッパーマウントをストラットから外すと内側のベアリングがバラバラと落ちてきました。こりゃダメだ。 ※※取り付け時の注意点※※ アッパーマウン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年9月7日 20:59 ユカタンさん
  • ラテラルバーにスペースを

    チンク用のバーを付けたものの、なんかミッションケースとの隙間があまり無い気がして気になってたんですよね。 上に2枚、下に1枚かませてみました。 これで揺れても当たるって事はなさそうです。 M10用ワッシャー6枚入り284円 笑 上がボルト頭15mm、下が17mm。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月26日 23:04 ぜろっちーさん
  • 純正サスペンション スプリングシート位置調整

    ホイールを外して、スプリングコンプレッサーをかけたところです。 本来の使い方ではありませんので、良い子は真似しないようにしましょう。 本来は、バネの線に上下の爪をかけ、 外れ防止の金具を取り付けて使います。 今回はサスペンションを外さずにバネを縮めたかったので、こんなかたちになりました(;>< ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2016年5月21日 12:46 ゆでこさん
  • リア バンプラバー交換

    ローダウンサス仕様 純正バンプラバーをひと山カットで乗ってましたが、スズキ純正バンプラバーに交換しました。ストロークは20ミリくらいかな^^; アバルト純正バンプラバー 白い部分は硬いプラスチックで肝心のラバー部分はスポンジみたいな頼りない素材です。左側はちぎれて無くなってました。 こちらは全体が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月2日 19:04 ユカタンさん
  • 錆取り…か?

    おほっふ… 洗車ついでに下回りを覗き込んで出た言葉。 そう、おほっふ。 いや、そうじゃねぇ。 トーションビームの付け根にシリコンスプレーでもしようかと、持ち上げてバネの皿の裏を手で触ったら思いの外ザラザラしていたので、覗き込んだのが運の尽き。 こう言うの見ちゃうと、ほら錆取りたくなるじゃないで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年3月27日 19:04 ぜろっちーさん
  • 春整備その2 スタビリンク

    ゴールデンウィーク突入! ガタガタ道や、店に入る時なんかで、足まわりから、コトコト音がたまに鳴るのが、気になっていたんですよ。 鳴る場面から想像するに、恐らく、スタビ関連だろうと予想して、評判の良い、マツダ車用を注文しておいた。 純正パーツではなく、「555」のSL-1650-M 今のと比べ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月29日 22:28 keronpachiさん
  • スタビリンク取り付け

    THREE HUNDRED製のスタビリンク。 取り付けは純正と交換するだけのボルトオンです。 純正の取り付けナットが16mmを使用していますので、事前に工具があるか確認が必要です。 (5/8インチでも代用可能) 純正との比較。 上が純正、下がTHREE HUNDRED製。 出荷時の長さは 28 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年8月24日 11:02 maykunさん
  • 減衰調整整備、と私のアバルトの足回りセッティングメモ

    日曜日足回り減衰調整 写真は車高調メーカーが、最初はこれにしてみ!という値。 今回設定したのは以下の値   rebound  bump F  7     4 R  7     5 車高調 KW version 3 バネ F  6kg ID60 6インチ (KYBコンペティション) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月2日 23:22 ゆでこさん
  • ストラットホール削り加工

    キャンバー寝かせることで減衰力調整のダイヤルが干渉するので削り加工

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月21日 17:31 くちだけジョニーさん

アバルト500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)