アバルト 595 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.63

アバルト

595 (ハッチバック)

595 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 595 (ハッチバック)

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング【運転席側】

    第1期工事のラゲッジ、 第2期工事の助手席側に続く第3期工事。 やっていることは第2期の助手席側と替わらないので備忘録的に整備手帳を作成しておく。 運転席足元のフェンダー裏側と、フロア部にレジェトレックス貼り付け。運転席側は自分に近い場所なので、助手席側よりも貼り付け範囲を後方に広げた。 フェ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月12日 01:23 Five00さん
  • ルーフのデッドニング・遮熱【その1】

    ルーフの内張を外して、梁とルーフパネルをマスチックシーラーで接着し(マシマシにし)、そのうえで制振材と吸音・断熱材を貼り込んでルーフの振動抑制と少々の断熱効果を狙ったデッドニング施工をした。 手順としては、まずルーフの内張を固定しているものを外していく。 画像は、サンバイザーのホルダー。 プラ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年8月21日 00:00 Five00さん
  • デッドニング【助手席側】

    6月21日にトランク回りのデッドニングをしたが、今回は第二期工事で助手席側に施工した。 グローブボックスも取り外すと、やりやすい。今回はETCの取り付け(別の整備手帳を予定)も行ったので、取り外した。 ボックスのフチのところの丸印の5カ所がトルクス。 奥のボルトは5mmのヘキサゴンで。グロー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年8月4日 01:16 Five00さん
  • PIONEER TS-C1730SII スピーカー交換

    雨予報の本日、なんと朝から晴れてるではないですか!☀️ これはチャンスと思いついにスピーカー交換と初めての素人デットニングをしました! みんカラのドアパネルの外し方を観ながらドアパネルを外し、←ここまでは順調! 中に貼ってある防水シート!!!これのブチルゴム?がブチルゴム除去剤なる物を使ってもまぁ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月15日 17:33 UK@さん
  • デットニング

    新型コロナで外出自粛なので この機会を利用して前々からやりたかった サブウーファーの取り付けを千葉のSOUNDPROGRESSさんに お願いしました。 まずは、デットニングです。 天井デットニング これで雨音が全然変わります。 というか雨音が全くしません。 次は、トランクルーム ここも同じように、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月18日 21:36 Masaru♪さん
  • FOCAL ISS170とデッドニング

    ナビ他一緒に導入したのでバラバラです。 ユーモさんではコンペ初めてだったらしく、色々と解析されていました。 デッドニング中ですね。 ほぼ終わった感じ。 オプションで素材を変えたり、ドアボディ内側に素材増やしたりも出来るのですが予算が…。 ステキな顔したスピーカーです。 取付けもしっかりしています。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月3日 04:37 SPINさん
  • 左右ドアのデッドニング

    前々から気になっているデッドニングシリーズですが、ラゲッジルーム、リアゲート、リアシート周辺、天井に続き、左右ドアに施工してみました👍 以前のデッドニングでもお世話になったFive00さんの整備手帳を、今回もめちゃくちゃ参考にさせていただきました。ありがとうございます!😊 https:// ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年4月12日 14:40 shimookaさん
  • ドアデッドニング

    私は基本的にカーオーディオにお金をかけるのはコスパが悪いと思っているのですが、595の純正スピーカーはあまりにショボいので、スピーカー交換と同時にドアデッドニングに挑戦してみることにしました♪ 今回はAmazonで購入したデッドニングキット・ドア2枚用という製品を使用します。 まずはドアの内装パ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2021年3月12日 02:15 Dr. せばすちゃんさん
  • リアゲートの内張りの剥がし方(とプチデッドニング)

    ラゲッジルームのプチデッドニングに続いて、リアゲートもプチデッドニングしてみました。 リアゲートの内張りはクリップで留まってるだけなので二股の内張り剥がしで抜きます。なお、ピンクの丸と黄色の丸の部分でクリップの長さが違っていて、ピンクのほうが短いです。 あ、写真ではリアゲートストラップはすでに ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2021年3月20日 17:39 shimookaさん

アバルト595に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)